だーばぁの流儀

児童文学作家・岡田なおこブログです。
全身マヒ+オストメイト・作家・アラ還ならではの日々を気ままにつづっています。

リモート面会

2020年10月30日 | 日記
8ヶ月ぶりに母上の病院に行ってきました

コロナ禍で面会できなくなっても、オヤジ様は諸々の用事で病院に行き、スタッフの方々から母上の様子を聞いていましたが、
ワタクシメは2月以来です。

少し前から母上が入院する病院でも「リモート面会」を始めましたが、
「お母さんは画面をうまく見ることができないから・・・」と、申し込まなかったんです。
でも先月オヤジ様が「こちらがお母さんの顔だけ見るだけでもいいかな」と、チャレンジしたら、
母上に付いてくれているナースが、
「お父さんの声が聞こえたら手を動かしていますよ✋ 涙、流されましたよ」とリモートで母上の様子を知らせてくれたそうです。

母上の耳は健在ということを忘れていました💦

ーーそうだよ。声だけでも届けよう (^○^)

ということで、今月はワタクシメも同行して、母上に話し掛けることにしたんです。




リモートで💻 家族全員で集合!

「リモート面会」の日が迫り、母上に何を話そうか・・・考えました。
母上に話したいことは山ほどありますが、時間が5分と限られているし、言語障害のあるワタクシメにはリモートはむずかしいです(T_T)

そこで二日位前に妹と弟にLINEして、「ビデオレターを送って」と頼みました。
妹も弟夫婦も忙しいし、姪や甥はゼッサン反抗期なので(笑) 間に合わないかと半ばあきらめていましたが、
「バーちゃんのためならエンヤコラ」で、みんな真面目に近況を話してくれました。

みんな「ゆっくり大きな声」で入力してくれましたが、リモートのタブレットがどの程度音を拾ってくれるか心配で、
オヤジ様の「秘密兵器@スピーカー」とスマホを接続し、母上が映る画面の前に置きました。

リモートで「家族全員集合(^^♪」といった感じです。

かなりボリュームを上げて、家族一人一人の声を流したので、たぶん母上に届いた・はずです📶
「はず」というのは、最後にワタクシメが、「お母さん、みんなの声、聞こえましたかー?」と声を掛ける前に、
無情にも「お時間です」  プチーン.。o○
「では、また、来月⤵⤵⤵」

後日オヤジ様が、母上の担当ナースから様子を教えてもらうでしょうが、コロナ禍はこれから先も続くわけだから、
「コロナ」とは直接関係のない所は、もっと柔軟な対応をしてほしいですね。

こちらも学習したので、来月はもうちょっと工夫して、家族の声を母上に届けようと思います(*^^)v




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸部日和だね~☀

2020年10月25日 | 日記
やっと「天高く馬肥ゆる秋」になりました (^○^)

股関節痛がひどくなってから、外出用の電動車椅子に乗るまでが一苦労で、
その上
「コロナの感染予防対策のマスクをつけなきゃ」とか、
「空模様がアヤシイから雨具を持とうかー」とか、とか、とか・・・
面倒くさいオマケが付くので、すっかり引きこもりがちです、ワタクシメ⤵⤵⤵
でも、この頃はうららかな陽射しの日は外に出るように心掛けています。

人間は「コロナ」に振り回されていますが、樹々たちも、風も。水も、休むことなく季節ごとの営みを続けています。
そういう空間に身を置くと「人生まんざら捨てたもんじゃない」とホッとして、思い出すのは、
「天高く馬肥ゆる秋」 
「あぁ、サンマが食べたい <゜)))彡」  なーんてね(笑)

「園芸部」のシーズン到来🍁 

先週、オヤジ様のお祝いで購入したのは「ミックスプランツ」といいまして、花の苗をアレンジした物です。
お値段の割に見栄えがするのでwww「だーばぁ御用達」であります(^^)v

問題は「後の始末」
オヤジ様に「この苗は、どうするんだヽ(`Д´)ノァァァ」
「自分で始末のできない物を買って来るんじゃないよ・怒」と、どやされるのが関の山😢

しかし、ワタクシメには「強い味方」がいます!

 園芸部の皆さーん。
   かくかくしかじか・・・お願いしまーす <(_ _)>


  ↓ しおれ始めたミックスプランツ


  ↓ ワタクシメは「企画」するだけ。
頼もしい部員がいろいろ考えてくれました(^_-)・*




  ↓ 植え終わって、玄関に飾り、カンペキ!  ありがとうございました💛
この花たちは冬の間も楽しめるそうです。


  ↓ 来週はオヤジ様が総監督の「柿とり大会」です。
今日は予行練習👍  来週も「園芸部 日和」になりますように⤴⤴⤴



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

㊗米寿 “オヤジ様”大特集 \(^o^)/ 

2020年10月23日 | 日記
米寿 おめでとうございます!


我が家の10月は「HAPPY BIRTHDAY❣」の連続。
4月生まれのワタクシメはお祝いするばかりで、出費が嵩む「悩ましいwww?一ヶ月」です。

でも今年は弟一家と「オヤジ様の米寿の祝い」をすることになり、ちょっと華やいだ気分を味わいました😊
コロナ禍だし、歩けなくなるし・・・でテンション下がりっぱなしのワタクシメ⤵
「オヤジ様のため」というより、自分の気分を上げたくて、計画した気も無きにしも非ず(笑)

企画(仕込み)などはワタクシメと弟がしまたが、こまごましたテーブルセッティングや後片付けは、オヤジ様がやることになるので(。-人-。)
オヤジ様はてんやわんやで「プッツン」している場面もありましたが、助っ人さんの応援を得て、楽しいひと時を過ごしました😊




高校生の姪っ子にはバックレられた感じもするし (・・?
アメリカに居る妹母子は来たくても来られない状況で (´;ω;`)
人数的にはささやな宴でしたが、久しぶりに「家族の会」ができました🍺

オヤジ様は疲れかもしれませんが、親しい方たちからも「お祝い」か届いたりして、素敵なお誕生会になりました。




オヤジ様、88才の抱負

   毎日忙しく働きます ●~*


そのお言葉通り・・・「働く」というか・・・よく動きますよ。

午前中は「朝の支度@家事全般」がすむと、まずはパソコンを立ち上げます

現代「パソコン」でできることは、ほぼすべてパソコンで処理しています。
「終活?」も兼ねているのか、先日は古いビデオやCDをダビングしてパソコンに取り込み、部屋の断捨離に精を出していました(^^♪
Facebookのお友達も多く、まんべんなく皆さんの書き込みにリアクションするのも「日課」のようです。
オヤジ様の「マイブーム」はZOOMです❣ この件に関しては、そのうち、ず・ず・ずいーっと(笑)

( ↑ 写真は10年位前のモノ)


「お料理」だって、やりますよーん🍲

「食事」はヘルパーさんに頼んだり総菜を買ったりしますが、オヤジ様が調理をすることもよくあります。
母上が元気な頃は、お茶も入れられず☕
「お母さんがいなくなったら、お父さんは1週間で餓死するよ」とバカにされていたのに、
母上が患ってからは自分の食事だけでなく、母上の「介護食」も作りました🍴

( ↑ 写真は3年位のモノ)


オヤジ様はもともと「体育会系」なので、体を動かすことも大好き(^^)v

ご自慢の「シャルウィダンス ♬」の写真がないので、「庭仕事風景」で踊っている姿をご想像下さい(笑)



オヤジ様は「戦中派」だからか(?)、大工工事も上手ですp(^o^)q

今はやりの「DIY」のハシリか、戦後を生き抜くために培ったワザですかね~。
とにかく器用ですよ‼

( ↑ 写真は物置で眠っていた歩行器をワタクシメ用にリメイクしてくれている様子)


※ 場面も時期も違うのに、オヤジ様のオメシモノがどれも同じに見えるのは・・・気のせいかな~ .。o○ 

オヤジ様とワタクシメは似ているみたい💦

親子だからぶつかるのは仕方がないと思いますがぁぁぁ、同居を始めてから「バトル」のない日はありません●~*
弟いわく「協調性のない二人の共同生活」⤵⤵⤵  笑うっきゃないです (^○^)

「年齢」を忘れるくらい元気元気なジーちゃんですが、健康にはくれぐれもる気を付けて、ずっと長生きしてください。
これからも「家族の中心」で。。。いつも好奇心いっぱいで、何にでもチャレンジするジーちゃんがみんな大好きです💛



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リスク」は初めからわかっていました 💦

2020年10月18日 | 日記
一番「楽な姿勢」 ↓

今年の正月に撮った写真です。
ワタクシメの脚の開き方は、健常者には真似できないと思います。
生まれつき「股関節」が正常ではないんです。
この座り方を無理やりやめさせ、身体を矯正する親や指導者は多いかも知れません。

ワタクシメの両親は「座り方」に限らず、「なおこが楽に自由に動き回れる方法」を優先しました。
いわゆる「生活の質」を重視して育ててくれたのです。
親がそのスタンスを貫いているから、周りは口を出しません。
周りの指導者だって「何がベストか?」 正解がなかったからでしょうし。

ワタクシメも子どもながらに「この姿勢・・・ヤバイかも」と感じることがありました。
でも、とにかく何でも挑戦したい性格だもんで、「矯正」は我慢できなかったのです。

右脚のことを考えると前途真っ暗ですが、「リスク」は承知で歩んてきましたから、
今まで通り進むしかないです👣




5ヶ月前、電動車椅子の置き場が完成した頃  ↓

庭に「車椅子置き場」を造ってもらい、ダイレクトで外に出られるようになりました。
それまでは横に長い家を半周し急な階段を数段上り下りしていたので、自室からすぐに庭に出られるようになって、
ほんとーに嬉しかったです(*^^*)
しかし、ここが完成して間もなく、右股関節の痛みが強くなり、次第に膝も。
室内用車椅子から降り、床を這い這いしたいのですか、ちょっとした角度で激痛が走るようになったのです😢


やめてぇぇぇ。。。オヤジ様~

しばらくの間は、オヤジ様とヘルパーさんに体を支えてもらい、車椅子から床に降りていたんですが、
「タイミングを合わせよう」という「タイミング」で、オヤジ様が「気合いだー」と力むので、ワタクシメはコケます⤵
一度バランスが崩れると「痛い✖5」くらいになり、うずくまってしまいます、ワタクシメ。
そんな時はそっとしておいてくれればいいのに、
戦中派のオヤジ様は「立つんだー。ジョー!」みたいになって・・・ワタクシメは悲鳴を上げ、ヘルパーさんはおろおろ😰

痛みが引いて、気持ちを切り替えて、リベンジ。
現在は「床にペタン」をしても、こんなふうに足を前に出さないと座っていられません(^^;)


またまた「介護ベッド」が登場 🛏

外に出る時「急がば回れ」の精神で(笑)、介護ベッドを利用することにしました。
いったん介護ベッドに座り、「高さ」を最低まで下げて、右脚は伸ばしまま、左側に重心をかけ、
「垂直」を意識しながら、ベッドの脇に置いた「平台車」に乗り移ります。   ↓


この平台車、「耐久重力=50キロ」なので、それを考えると別の意味でコワイです(#^.^#)

うまく台車に乗れたら、ベランダまでお尻でズルズル移動 ↓
ここでオヤジ様が「もうひと踏ん張りー」と、台車を蹴飛ばすので、またケンカ●~*



ベランダに足を下ろし、ヘルパーさんに靴を履かせてもらいます  ↓
ここで立ち上がれると「山は越した」感じ。 (´▽`) ホッ
この後ベランダに置いてある電動車椅子をワタクシメの「お尻の落下予定位置」に合わせて置いてもらいます。
「電動車椅子」は重いので、ヘルパーさんはいい位置にセッティングするのに一苦労。



この動きがいつまで続けられるか不安ですが、できなくなったら「リフト」を使えばいいやーと
今できることを、やっていこうと思っています o(^^)o

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だーばぁ流「介護ベッドの使い方 ②

2020年10月17日 | 日記
「介護ベッド」って、意外と使えるじゃん❣

介護ベッドを使うのは「寝たきりの人」というか、
寝たきりになっちゃうんじゃないか(?_?) と思っていました、ワタクシメ。
でも前回書きましたように、工夫次第で「動けなくなったワタクシメ」を動かしてくれています😊

話はちょっとそれますが・・・

ワタクシメ、生まれつき右足が左足より1センチくらい短いです。
でも、健常者だって「左右均等」な体の人ばかりではないですから、
ズェンズェン気にせず「それなりの歩行」をして生きてきました。

しかし・・・股関節が痛むにつれ、右足が地に着かなくなってきました。
「5センチ位短いんじゃない?」と思うほど、右足が地に届かないんです。
そうすると体重が左によって、全身のバランスが崩れ、ますます苦しくなるのてした。
でも、たまに・・・
ひょんなことで、右足で何かを踏んづけたりすると、右側がピンと背中まで伸びることに気づきました!

そこで「お試し」で、かかとの中敷きをネットで購入。
ちなみに送料無料、770円、おまけにポイントを使ったので、実質上の出費はゼロ円💰 (笑)
この「お安い中敷き」がものすごーく重宝で、PTさんもOTさんも感心しています(^^)v

靴屋に頼んだら何千円。補装具として注文したら何ヶ月も掛かりそうなモノを、ただみたいな値段で1日でゲット👍
それを使って、両足で立てるようになり、他のリハビリも順調に進んでいるですからね。
我ながら・・・あっぱれ !(^^)!




「介護ベッド」の使い方に話しを戻しまーす


股関節は痛いし、動かすたびに「ボキポキ・バリバリ」と関節が鳴るんですよ。
「サイボーグ 00なおこ」とでも申しましょうか(苦笑)
それでも動かさずにいたら身体が固まってしまいますから・・・

①介護ベッドの高さを最高にして(60センチ前後)、コケそうな時はそこに寄りかかり立位を保つ運動。
かなり全身が伸びます。


②かかと・膝・腰の関節をなるべく90度にして、座位をキープ。[座面の高さは38センチ前後)
この時「足の裏」と「腹筋」を意識します。地味な筋トレです(/ω\)


③介護ベッドの高さを最低まで下げて(15-20センチ)、ゆるゆるりらくリラクゼーション.。o○


④ワタクシメは脚の指でパソコンを操作します。
以前は座椅子に座って操作していましたが、今は座面の低い所に座ると立ち上がれません。
仕方なくパソコン台を少し上げて、車いすに座って操作したりもしました。
だけど、「床にペタン」で長年暮らしていたもんで、椅子の生活は落ち父つかないんですよねー。
※明治維新直後の日本人の心境かなwww?

それで、またまたネット通販で大きな台車を買いましてぇ、パソコンデスクごと、そこに載せてもらいました。
パソコンを使う時はゴロゴロ介護ベッドのそばにデスクごと移動しまず。
その日の足の具合でベッドの高さを調整したり、疲れたらその場で横になったりできて、すごく楽(*^^*)




楽になって夜な夜なブログの更新ができるようになりました( ..)φ。。。
こんやのところは、この辺で (^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする