だーばぁの流儀

児童文学作家・岡田なおこブログです。
全身マヒ+オストメイト・作家・アラ還ならではの日々を気ままにつづっています。

「一億総活躍社会」を目指さなくても、よくない?

2017年02月23日 | 日記
前回ココに書いた・・・つづき

「障害者差別解消法」は自分でもわかっていないから、歯切れが悪かったです。
もう一つ、わかるようで「わからない!」のが、「一億総活躍社会」なんです。

皆さん・・・ご存知と思いますが、一応その概要は下記のようなことです。

2015年9月25日、首相の安倍晋三は記者会見で、2015年からの3年間を「アベノミクスの第2ステージ」と位置づけ、「一億総活躍社会」を目指すと発表した。

一億総活躍社会について、閣議決定では「女性も男性も、お年寄りも若者も、一度失敗を経験した方も、
障害や難病のある方も、家庭で、職場で、地域で、あらゆる場で、誰もが活躍できる、いわば全員参加型の社会」であるとしている。

政府広報では「若者も、高齢者も、女性も、男性も、障害のある方も、いちど失敗を経験した方も、
       一人ひとりが家庭や地域や職場で自分の力を発揮し、生きがいをもてる社会」であり、
      「あらゆる場で誰もが活躍できる、全員参加型の社会」としている。



ワタクシメはこの問題が報じられる度に、
「活躍したくない人もいるんじゃないっすかー」
「一億総〇〇って、軍国主義っぽいなー」とツッコミを入れています(o|o)

安倍さんが言わんとしていること(政策)はごもっともなことですが、「10年先の未来を見据えたロードマップ」を見ると、
  ・希望出生率1.8の実現
  ・介護離職ゼロの実現
  ・名目GDP600兆円の実現
とあり、「がんばれ、がんばれ」と、お尻を叩かれている気がしちゃうんですよね。

ワタクシメの住む地域は都心部で社会資源も豊富にある方だから、希望出生率1.8・介護離職ゼロ・名目GDP600兆円・・・
これらは「実現可能」かも知れませんが、日本津々浦々、様々な環境をにおいて、「10年先のロードマップ」は、
「完全に絵に描いた餅」にしか見えないんですけどー(?_?)

それに、矛盾だらけです、コレ。
GBTを上げようとすれば、出生率は下がるんじゃないですか。
例えば、若い共稼ぎのご夫婦だと、奥さんの収入は保育料で飛んじゃうでしょっ。
フルタイムでガッツリ働いてスキルアップを目指す方だったら、子どもを産まないし、産めないんじゃないのかな~?
同様に「介護」だって、介護料も上がったし、施設も、マンパワーも不足している現状では、
家族が看るしない、「介護離職」するしかないですよ!

ワタクシメが物心ついた頃から、「日本は超高齢化社会になり、出生率はどんどん下がる」と予測されていました。
「だからさー、こうなる前に、ちゃんと『社会保障』を充実させておくべきだったんじゃないの?!」と思うのは、
ワタクシメだけすかね ~゜・_・゜~

「社会保障」が安定していれば、
「若者も、高齢者も、女性も、男性も、障害のある方も・・・生きがいをもてる社会」となるし、
おのずと「あらゆる場で誰もが活躍できる、全員参加型の社会」になりますよ。

「安全保障」も大切でしょうが、「生命」に直結する部分を削っておいて、「一億総活躍社会」になるンかしらね"(-""-)"



日本は「貧困な国」のように感じます

ワタクシメ自身はのんべんだらりと生きていますが、多面的にみつめると、「日本は貧困」、と言いますか、
「日本人は元気がない」と言いますか・・・('ω')
国民運動の中から「一億総活躍社会@プラン」が沸き上がったのなら素晴らしいことだけど、
生活者から離れた所で「プラン」を立てられて、そのノルマを達成するために、あくせくしている気がしてなりません。

話を「差別解消法」とリンクさせますが、「差別」を生むのは「貧困」です。
「豊か」には財政的・物理的・精神的と様々ありますが、あくせくせざるを得ない所に追い込んで、
「差別をなくしましょう」と声を挙げても、
「そうだ、そうだ」と、皆がついてくるとは思えません。

だから日本は「差別禁止法」にせず、ゆるく(笑)「解消法」で手を打ったのかも知れませんね。

もちろん「そうだ、そうだ」と賛成し、共に試行錯誤してくれる人はいると信じて、ワタクシメも進んで行きますが。


タイムリーにも「差別主義者@石原タヌキ太郎」が、豊洲市場や東京五輪・パラリンピックの経費を巡り、都議会自民党内部からも「百条委員会で喚問せよ」と呼び出しを食っています。
「豊洲問題」ではハッキリとした数字が出ているので、石原タヌキ太郎がどこまでしらばっくれられるのか、見ものであります。

石原タヌキ太郎の「差別発言」は多々あり、その都度「百条委員会」を開いて、吊し上げてほしかったです。
ワタクシメが忘れられないのは、
1999年、彼が都知事時代に、重度障害者の施設を視察した際の記者会見で、「ああいう人ってのは人格あるのかね」と発言したことです。
あの時はワタクシメも都庁に抗議文を送りましたが、タヌキ太郎は性懲りもせず、「やまゆり園 障害者殺傷事件事件」について、
「この間の、障害者を十九人殺した相模原の事件。あれは僕、ある意味で分かるんですよ」と語ったのです。

彼は頭のいい人だから「失言」ではなく、本気で「差別発言」をしていたはずです。
きっと今でも、「市場関係者」の苦悩など、屁とも思っていないでしょう。

石原タヌキ太郎の他にも差別主義者は大勢いますが、代表格であるタヌキ太郎にどこまで斬り込めるか・・・
ワタクシメは特に小池真理子氏を支持していませんが(笑)、
社会の闇にひそむ魑魅魍魎に、どう挑むのか興味津々であります。

それによって、「総活躍社会」や「差別解消法」が現実味を帯びてくるかもーといったところです。

        ワタクシメを筆頭にw
        日本人よ、
        未来を信じ、元気になろうぜよ p(^^)q




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「共生社会・障害者差別解消法・・・」

2017年02月20日 | 日記
今日は朝っぱらから頑張りました p(^^)q

「朝っぱら」というほど早くはないのですが、本日は午後から「リハビリ」に行くことになっており、
毎週リハビリの日は「体力温存」をモットーに、まったり過ごしています。
どうしても「ハズセナイ用事」がある場合は、リハビリをパスする・・・と決めておりますの、ワタクシメ。
それが今日は「リハビリ」の方もインレギュラーなカリキュラムだったので、パスできず、
午前~午後にかけ、ハードだったなー」と。
ちょっくら自分をほめて、ブログに記してから寝ようと思い、パソコンを開いておりまする。

野澤和弘さんの講演会 「共生社会をめざして 障害者差別解消法と心のバリアフリー」

ワタクシメ、20年位前に「毎日新聞」にハマった時期があります。
現在は「論説解説員」である野澤和弘さんの記事をよく目にしました。
野澤さんの息子さんが障がい者ゆえか、彼の書く記事には「本音の厳しさ」と「鋭い愛」がありました。

だいぶ昔(笑)、あるシンポジウムのパネラーとして、壇上で並ばせていただいたことがありましたが、
その後ナマでお話しを伺うことはありませんでした。
今回は我が区の公開講座の講師として来て下さると知り、「絶対に参加しよう!」と気合を入れたわけです。

講演者プロフィール
1983年毎日新聞社入社、社会部で児童虐待、いじめ、ひきこもりなどを担当。夕刊編集部長を経て2009年論説委員。
社会保障審議会障害者部会委員、障害者政策委員会委員。植草学院大学客員教授、東京大学非常勤講師、上智大学非常勤講師。
NPOなどで障害者虐待防止や差別解消法の報道や法整備と普及に取り組まれている。
著書に「あの夜、君が泣いたわけ-自閉症の子とともに生きて-」(中央法規出版、2010年)、
「条例のある街-障害のある人もない人も暮らしやすい時代に-」(ぶどう社、2007年)、
近著に「障害者のリアル×東大生のリアル」(ぶどう社、2016年)など。







内閣府のホームページより・・・

国連の「障害者の権利に関する条約」の締結に向けた国内法制度の整備の一環として、
全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、
障害を理由とする差別の解消を推進することを目的として、平成25年6月、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」
(いわゆる「障害者差別解消法」)が制定され、平成28年4月1日から施行されました。



「障害者差別解消法」について

ココにはほとんど書きませんでしたが、この法律が出来てから、地味に勉強していました、ワタクシメ。
表立って書かなかったのは、「解消法」というやる気のない名前が腹立たしく(怒)
「一応ナンラカの法律がないと先進国としてカッコ悪いじゃん。
オリンピック・パラリンピックもやる前に、とりあえず作りましょう」みたいな国の姿勢が感じられ、当事者として、もやもやしてるんです。

折も折、「相模原障害者施設殺傷事件」が起こりました。
『障害者なんか、いなくなればいいと思った』という容疑者の言葉。
これは大きなショックでしたが、ワタクシメが受けた「ショック」は、健常者(もしかしたら障がい者も?)が多かれ少なかれ思っていることを、
容疑者は公言し実行に移した気がしたからです。

障害の有無にかかわらず、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会を目指す。
障害をもつ人だけでなく、子どもも、高齢者も、女性も男性も、外国籍をもつ人も、すべての人が共に暮らしやすい地域社会。


ーー障害者殺傷事件が起こるような日本社会で、差別解消法が実現するんかい?
ーーきれいごと、絵空事並べないでよ!

というのが、ワタクシメの本音なのです。

障がい者が「障害者」のまま生きるならば、暮らしよい社会になったと感じます。
しかし、「差別の上にある平等」に過ぎず、
本当の意味での「差別の解消」をわかっていない人が、多いのではないでしょうか。

ワタクシメも「わかっていない」部類の人間かも知れないから、このへんで止めます。


現在は変えられないが、未来は変えられる

今日の野澤さんのお話しは「頭のベクトル」を変えるヒントが、たくさん詰まっていました。
その中でも印象に残ったのは「現在は変えられないが、未来は変えられる」です。

ワタクシメが生まれてから青春期頃まで、ワタクシメが介護者や福祉タクシーなどの「社会資源」を使い、朝っぱらから夕方まで出歩くことを誰が想像したでしょう。
ネットを利用し「心の丈」を不特定多数の人に発信できるようになるなんて、夢にも思いませんでした。

今のワタクシメには「絵空事」にしか思えないことが、未来には「当たり前」になるということですかね(o|o)
そうなるように「今」を積み上げるしかありません。
真の「共生社会」を目指して・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「六本木歌舞伎@座頭市」を観てきました!

2017年02月18日 | 日記
今年最初のお出掛け~

最近「ダンシャリ」にハマっているワタクシメでありますが、
日々の喧騒の合間をぬって、ちょっくら遊んできました。

「六本木歌舞伎・「座頭市」。
脚本:リリー・フランキー
演出:三池崇史
出演:市川海老蔵、寺島しのぶ ほか




「六本木歌舞伎」には前々から興味がありましたが、
今作は主演がエビ様としのぶさんという豪華版な上に、
演出は三池監督(映画)と脚本はリリー・フランキーの異色コンビ。

 ぜひ、観たい(*´з`)

「買えないかなー」と思いつつも、テレビ等でせっせと宣伝しているので、
もしや・・・売れ行きが悪いのかしら(笑)と。
ネットの「一般販売」にチャレンジしたら、意外とすんなり手に入りました。

でも、会場に入ったら、平日のマチネなのにほぼ満員で、客席も「熱気ムンムン」の舞台でした。

実はワタクシメ、
出演:市川海老蔵、寺島しのぶ 他、脚本:リリー・フランキー、演出:三池崇史・・・というのに魅かれて買ったのに、
何故か「りりーさん」のことをすっかり忘れて(笑)会場のポスターを見て、
「あっ、これは絶対おもしろいよね」とか、
観終わって帰宅してから、
「そうか! 寺島しのぶは二役だったんだー」とか ~゜・_・゜~かなりテンポのずれた期待や感動を味わいました、デス(恥)






だーばぁ流・鑑賞法


「ネットぴあ」に登録しているので、いろんな宣伝がメールで届き、その中から心惹かれる舞台などを選ぶんですが、
あまり「予習」せずに観ることにしてますのよ、ワタクシメ。
「下調べして鑑賞する」と、学生時代の「〇〇観賞会」みたいで、観る前から眠くなっちゃうもんで(笑)。
歌舞伎とかは事前学習しないとチンプンカンプンで、寝てしまうこともしばしばですが、
「芝居」の場合は「睡魔も作品の一部」と思っています。

同じ場所と時間を共有しているのに、ステージ上と客席は「異次元」となるわけですから、
その空間の中で襲ってくるモノ、すべてを感じ受け入れて、その世界観を味わえばいいのではないでしょうか。

とは言っても、「清水邦夫」の作品を観ると毎回爆睡してしまい、もったいないから、買わないことにしましたけど(/ω\)  (苦笑)


今回の「座頭市」はアドリブ満載(笑)
素晴らしい”エンターテイメント“に仕上がっています。

第一の見どころは、エビ様が自慢のオメメ(目力)を封印して演じる盲目の座頭市。
そして、寺島しのぶが扮する花魁の妖艶さとはかなさ。
ワタクシメは気がつかなかった一人二役の演じ分けと早変わり(これはあまりにも上手でわからなかったんです)


ちょうど一年前に大竹しのぶの舞台を楽しみにしていたら、インフルエンザにかかってしまいました。
今年はヒヤヒヤしながらも、無事に「お遊びはじめ」を終えることができ、
このまま春に向かってスキップしていきたい気分で(*‘∀‘)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンシャリ@今週の成果物(>_<)

2017年02月17日 | 日記
≪いいね≫をたくさんありがとうございました

前回ココに「心温まるダンシャリ話」を書きましたところ、≪いいね≫をたくさんいただいたので、
「母上の子育て日記に、感動した方が多いんだな」と思いましたの、ワタクシメ。

ところが、友だちの何人かが、
「なおちゃんちの、ダンシャリ、ウケるwww」
「うちもヘンな物が残ってて、困るのよねー」と、笑っていました。

もちろん、感動の≪いいね≫もあったでしょうが・・・、
ワタクシメ同様にわけのわからんモノに埋もれて暮らしていて、「終わりなきダンシャリ」に悩まされ、
泣くに泣けず、笑うっきゃない方が≪いいね≫を押したこともわかりました(大笑)

  そういうことなら、同輩を励ますブログにしますよ!

ーー皆さん一緒に、次世代のために「掘って、掘って、また掘りましょう」 o(^^)o
  そして、過去を捨てようじゃありませんか \(・o・)/

  ↓の写真は押し入れからの“発掘品”

この紙袋クンたちは、「使えるモノを取った残り」で、かなり圧縮してあります。
押し入れに前世紀から眠っていた状態は、この倍近くあったんです。

我が家の建っているあたりは「地価平均=79万8500円/m2」だそうです。
そういう物差しで換算すると、不要な紙袋のために200万位のスペースを使っていたことになります。
ということは・・・紙袋置き場の固定資産税×15年(軽く見積もってw)
つきつめて考えると虚しくなるから止めておきます(ノД`)・゜・。

   とにかく!
   ただ古いだけの家には、
   すごくムダな物が、
   いっぱい・いっぱい
   眠っているということですわぁ。




紙袋の手前に並べられているのは、「布製のひも」であります。

我が区ではゴミの分別やリサイクルに力を入れておりまして、
「真面目の標本」であるオヤジ様は、マニュアル通りにゴミを出しているのです。

紙袋クンたちを処分するにあたって・・・
 ① 紙袋は一まとめにして「古紙回収」に出す。
 ② 手提げのひもは「紙」なら、そのまま「古紙回収」でよし。
 ③ 布やビニール製のひもはすべて切りはずし、
   「布製は燃やすゴミ」「ビニール系はリサイクルゴミ」「それ以外は不燃ゴミ」、それぞれ別に捨てる。

 はっはー、  <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>   恐れ入りましたぁ
 オヤジ様、
 あなたは区民の鏡です。

ワタクシメも昨年末に「紙袋ダンシャリ」をしましたが、デッカーい紙袋に何もかもつっこみ、外から見えないように45ℓ袋を二重にして(笑)
「燃えるゴミ」に出しちゃいましたよ (*ノωノ)

でも・・・
オヤジ様のように山ほど捨てるなら、分別しないとマズイかもね(汗)

それにしても①②③と手間暇かけてゴミの分別する人が、年季の入った不用品をためちゃうのかね~(?_?)

「捨てる前に、記録写真@ゴミさんたちの記念写真を撮りたい」とワタクシメが言ったら、
オヤジ様はご快諾してくれたのでwwwだんだん「捨てること」が楽しくなったのかも・・・です。

   いいことだ。いいことだ (*^^)v
   がんばれ、オヤジ様 ●~*

そして、全国の「ただ古いだけの家」にお住いの皆さん。
「もったいない」を禁句にして、前に進もうではありませんか(爆)


余談ですが・・・布製のひもはきれいだったので、ワタクシメが集めてキープしました(恥)
一年経って「手つがず」だったら処分します、デス!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子供日記」がみつかった (@_@)

2017年02月13日 | 日記
究極のダンシャリ

ここ何年間か、オヤジ様は「終活整理」をしていましたが、
妹母子と同居することになってからは、ワタクシメも参戦して日々ダンシャリですわ。

我が家は古い家なので「お宝が眠っている」と思われる方もいるのですが、ただ「古い家」で、掘っても掘ってもゴミだらけwwwです(涙)
とりあえず現段階は「ほんとーに使えないモノを捨てよう」ということで、ゴミ収集日の度に、45ℓ袋を数個ずつ捨てています。

  「とりあえず」だけで、30袋位出しました!
  
「しょーもないけど、想い出がある」とか、
「もしかしたら、値打ちがある・笑」と言ったモノも含めたら、
我が家のゴミだけで、清掃車1台要りそうですわぁ(ふ~ (゚Д゚;))


「なんでー、こんな物がココにあるねん大賞」は、20年ほど前に他界したおばあちゃまの打掛(花嫁衣装)。
これも正確にカンテイできる人がいないので(笑)、他の人の物かも知れないんです。
ひょっとしたら、おじいちゃまの先妻さんの打掛の可能性もあります。

    ~花嫁衣装の眠る家~

そういう、わけのわからん物が出てくるもんで、気安く捨てると呪われそうで、コワくて"(-""-)"
またタンスの奥に押し込んだりしてるから・・・終わらないんですぅ。


「掘り出し物」 其の一

このダンシャリは「ネタの宝庫」ですので、今後もココに書くと思いますので、お楽しみに!
 
しょーもない物がほとんどですが、たまには「掘り出し物」もあります。
最近のヒットは、妹・メーコが生まれた日から母上がつけていた「メーコの成長記録@子供日記」です。
母上は産院にノートを持って行って、メーコを産み落とした直後から、自分の気持ちやメーコの様子、家庭での出来事をつづっています。
このノートのことは知っていましたが、もうとっくに処分したと思っていました。
それが残っていたので、感激して、母上に、
「読んであげようか」と言ったら、返事は「NO」。
この頃、母上は「YES・NO」のサインしか出せないので、全面的に「読むな」なのか、「今は眠たいからイヤ」なのかはわかりません。
まー、
その日記には文字にはできない母上の胸の内が刻まれていますから、改めて読んで聞かせることではないのかなーと、ワタクシメは母上のベッドサイドで黙読しました。

最初の3-4ページは、体の不自由なおねえちゃん(ワタクシメ)を支えが必要だから、年齢を離して二子を生んだこと。
生まれたばかりの子に「おねえちゃんに親切にしてあげてね」と語りかけています。
そのへんを読むと、ワタクシメは胸がしめつけられ、涙が止まりません。
母上の愛情に対しての「感謝」、そして妹に申し訳なくなるのです。
でも、3日目あたりから「おねえちゃん」は脇役になり、母上はメーコの成長に一喜一憂。
若いママが赤ちゃんを抱いている情景が浮かんできて、その時その時をノートに書き記した”母上“が愛おしくなります。

母上は意識的にか、途中でノートを2冊にしています。
もう1冊はワタクシメが就学してからの「なおこの記録」です。
さすがに三子(弟)を妊娠してからは忙しくなったらしく、「成長記録」の更新は止まっています。
でも、
案外、
こっそり、どこかに書いてあるかも知れませんね('ω')

「子供日記」を間に置いて、オヤジ様と当時のことや、いろいろ話すことが出来ました。
これは「ポテンヒット」ですね(*^^)v


「メーコのおねえちゃん」として登場するワタクシメの言動も愉快です。
それは「幼年童話」のネタになるので(笑)ココには書きませんφ(..)。。。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする