久々に・・・ダンシャリ話
前回ココに、恥をしのんで「びろうな話題」を書きました。
でも、あの程度のことは「びろう」とは思っていないですけどね、ワタクシメ。 (笑)
「お腹の話」の続き、ダイエット物語を書くつもりでしたが、「戸棚の中のダンシャリ」に着手しましたので、
一部の読者のために(身近でウケてる方々のためにw)、ダンシャリ話に寄り道します。
この写真は岡田家に眠っていた「割り箸」の一部です(恥)
ときどき児童館で子どもたちと工作をやらせてもらってます、ワタクシメ。
そこで「割り箸」を使うので、ダンシャリして出たら寄付(?)しようと思ってたんです。
昨日は天気がよかったので、出土した割り箸を洗って天日干しして、
「こんなの使いますかー?」と児童館に持っていきました。
児童館の関係者もこのブログを読んで下さっていて、ワタクシメがアヤシゲな袋を持っていると、
「またダンシャリですか?」
「岡田家の・・・お宝・・・なになにwww?」とコワイモノ見たさで迎えてくれます。
割り箸は利用していただけるというので、戸棚の引き出し二つ分位を占めていた“ブツ”を整理して持っていきました。(使えないブツも多々あるんです・恥)
左側は袋に入った状態の割り箸です。
20年近く前につぶれた店の割り箸もあり、ある意味「センチメンタルジャーニー」でした。
ある時期から、「箸袋」は箸全部を包むようになり、爪楊枝が必ず付くようになります。
箸の素材も、自然の木から合成樹脂っぽくなり、コンビニ時代になると発泡スチロールに似た手触りのモノも登場します。
笑えたのは「選挙管理委員会」が配った割り箸があったことです。
区主催のイベントで弁当を配った時代(バブル時代)の遺物かも知れません。
「割り箸コレクター・研究者」になれそうなほど、いろいろありましたが(@_@)、惜しみなく箸袋は破いてもらい、爪楊枝は別にして、片付けました。
少し弁解します
この「割り箸の山」を見て、
「どんだけダラシナイ家なんだ」と思われる方も多いでしょう。
ワタクシメもそう思います(爆)
ただ、母上やおばあちゃま(父方の祖母)たちのために少し弁解します。
昔の人は物を大切にしたんです。
今なら店のレジで、「割り箸は要りません」または「スプーンも下さい」などなど言えますがw、何につけても自己選択できなかった気がします。
それから、たまに高級な店から仕出しを取ると割り箸は使わず、「記念」にコレクトしたみたいです(大笑・泣)
母上は「自己主張」の強い人でしたが、地域の活動をしたり、自宅に人を招くのも好きだったから、
「みんなが集まったら使おう! 」とキープしたみたいですが、いざ大勢さん集まるとなると、家にある分では足りなくて、量販店で「おてもと」の束を買っちゃったんですね。
はっきり言って、母上は「うっかり母ちゃん」だったので、人寄せのたびに、
「また買っちゃったわ。次回使いましょう」
「あら、また買っちゃったー。次回使いましょう・・・」の繰り返しだったと思いますぅ。
「塵も積もれば山となる」的に割り箸はたまり・・・焚火ができるほどwwwになってしまったのでしょう。
ワタクシメのお腹の脂肪も、こんなふうに溜まったんかなー(涙)
体も戸棚もスリムになろうぜぃ (^_^)v
10年位前に、児童館で「焼き芋大会」をやりました。
どちら様かそういうイベントを企画していただければ、「岡田家のお宝」すべて供給します・・・なんちゃって●~*
※「ダンシャリ話」を楽しんでいる皆々様、
勇気を出して、お家の中の開かずの引き出しをあけていきましょう(''◇'')ゞ
前回ココに、恥をしのんで「びろうな話題」を書きました。
でも、あの程度のことは「びろう」とは思っていないですけどね、ワタクシメ。 (笑)
「お腹の話」の続き、ダイエット物語を書くつもりでしたが、「戸棚の中のダンシャリ」に着手しましたので、
一部の読者のために(身近でウケてる方々のためにw)、ダンシャリ話に寄り道します。
この写真は岡田家に眠っていた「割り箸」の一部です(恥)
ときどき児童館で子どもたちと工作をやらせてもらってます、ワタクシメ。
そこで「割り箸」を使うので、ダンシャリして出たら寄付(?)しようと思ってたんです。
昨日は天気がよかったので、出土した割り箸を洗って天日干しして、
「こんなの使いますかー?」と児童館に持っていきました。
児童館の関係者もこのブログを読んで下さっていて、ワタクシメがアヤシゲな袋を持っていると、
「またダンシャリですか?」
「岡田家の・・・お宝・・・なになにwww?」とコワイモノ見たさで迎えてくれます。
割り箸は利用していただけるというので、戸棚の引き出し二つ分位を占めていた“ブツ”を整理して持っていきました。(使えないブツも多々あるんです・恥)
左側は袋に入った状態の割り箸です。
20年近く前につぶれた店の割り箸もあり、ある意味「センチメンタルジャーニー」でした。
ある時期から、「箸袋」は箸全部を包むようになり、爪楊枝が必ず付くようになります。
箸の素材も、自然の木から合成樹脂っぽくなり、コンビニ時代になると発泡スチロールに似た手触りのモノも登場します。
笑えたのは「選挙管理委員会」が配った割り箸があったことです。
区主催のイベントで弁当を配った時代(バブル時代)の遺物かも知れません。
「割り箸コレクター・研究者」になれそうなほど、いろいろありましたが(@_@)、惜しみなく箸袋は破いてもらい、爪楊枝は別にして、片付けました。
少し弁解します
この「割り箸の山」を見て、
「どんだけダラシナイ家なんだ」と思われる方も多いでしょう。
ワタクシメもそう思います(爆)
ただ、母上やおばあちゃま(父方の祖母)たちのために少し弁解します。
昔の人は物を大切にしたんです。
今なら店のレジで、「割り箸は要りません」または「スプーンも下さい」などなど言えますがw、何につけても自己選択できなかった気がします。
それから、たまに高級な店から仕出しを取ると割り箸は使わず、「記念」にコレクトしたみたいです(大笑・泣)
母上は「自己主張」の強い人でしたが、地域の活動をしたり、自宅に人を招くのも好きだったから、
「みんなが集まったら使おう! 」とキープしたみたいですが、いざ大勢さん集まるとなると、家にある分では足りなくて、量販店で「おてもと」の束を買っちゃったんですね。
はっきり言って、母上は「うっかり母ちゃん」だったので、人寄せのたびに、
「また買っちゃったわ。次回使いましょう」
「あら、また買っちゃったー。次回使いましょう・・・」の繰り返しだったと思いますぅ。
「塵も積もれば山となる」的に割り箸はたまり・・・焚火ができるほどwwwになってしまったのでしょう。
ワタクシメのお腹の脂肪も、こんなふうに溜まったんかなー(涙)
体も戸棚もスリムになろうぜぃ (^_^)v
10年位前に、児童館で「焼き芋大会」をやりました。
どちら様かそういうイベントを企画していただければ、「岡田家のお宝」すべて供給します・・・なんちゃって●~*
※「ダンシャリ話」を楽しんでいる皆々様、
勇気を出して、お家の中の開かずの引き出しをあけていきましょう(''◇'')ゞ