だーばぁの流儀

児童文学作家・岡田なおこブログです。
全身マヒ+オストメイト・作家・アラ還ならではの日々を気ままにつづっています。

読書 あのねのね 📚 丘修三 児童文学作品集

2024年10月21日 | 日記
「ありがとう そして さようなら  児童文学」  丘修三・作  国土社刊

丘修三さんとは同人会で一緒に「児童文学」を学びました。
前にご紹介した最上一平さんや高橋秀雄さんも、その時のお仲間です。
その同人会には有名な方もおられましたが「〇〇先生」と敬称を付けるのはNG。新人もベテランもみんな「○○さん」と呼び合うルールがありました。
しかし丘修三さんは人生の大先輩でもあり、しょうがい児教育に携わっておられたので、ワタクシメは「丘先生」とお呼びしています。

「丘修三」はペンネームで、「世の中 おかしいぞー」をもじったそうです🖊

ということで・・・
丘先生は25年間しょうがい児との教師生活を送っていましたが、50才で病に倒れ、教職を退き、「作家」の道を進みます。
闘病生活の中で意欲的に数々の名作・受賞作品を世に送り出してきました。
そんな丘先生が「終活」とのことで、読売新聞をはじめ同人誌等に掲載した短編や掌編 11作を「作品集」として上梓されました。


単行本にならなかった作品に日の目を見せてあげたい


「あとがき」に上記のようなことが書かれています。
この気持ちはワタクシメも痛いほどわかります!
「出版界」、特に児童書の世界は厳しくて、ちょっとやそっとでは「単行本」で出してもらえません😢
「丘修三 児童文学作品集」の中の「幼年向き掌編」に関しては、このまま一冊の絵本になりそうな作品ばかりなので。ワタクシメには丘先生の悔し涙も感じ取れました💧💧💧

装画の油彩画、本文のカット画も丘先生が手掛けられています。




ワタクシメのおすすめは・・・

「タカシは知らない」
子犬を拾った少年とホームレスのおじさんとの暖かく切ない物語。
「捨て犬(猫)、ホームレスの人には関わってはいけない」と子どもは教えられています。
もしかしたらワタクシメのようなしょうが者も「関わってはいけない」部類に入るのかも知れません。
捨て犬は飼い主がいれば「ペット」になり、愛される存在になりますが、
ホームレスの人は、どんなに優しく静かに暮らしていても、世間から警戒されてしまいます。
ワタクシメはこの作品を読み、つくづく「世の中 おかしいぞー」と思い、涙が出ました。

「一輪の白いバラ」
少年たちは同じ団地に住む風変わりなおばあさんをめぐって、「あーだこーだ」といろいろ妄想を膨らませます。
おばあさんが亡くなり、どんな人物であったかがわかるのですが、その「あーだこーだ」が丘修三の人間観察の鋭さと温かさとユーモアに満ち溢れていて、大笑しながらもジーンとしてくる傑作です!

「さわやかな五月の日曜日」-留守番中の子どもを狙う詐欺師が登場。昨今ありそうですね。
サザエさん一家のような笑えるストーリーですが、「オチ」がどちらに転がるか、ハラハラドキドキ💦


「終活」にひと段落つけて下さい✨

丘先生は確か83才。
人生経験が豊富で多才な方です。
「さよなら✋ 児童文学」なので、児童文学以外のジャンルで活躍されると信じて期待しています。

この作品集は、元気いっぱいの子どもより、黄昏ているおとなの心に沁みると思います。
短編集なので気楽に、旅先や小春日和の公園のベンチやティータイムにページをめくりたくなる、そんな一冊です📖



1987年『ぼくのお姉さん』で日本児童文学者協会新人賞、坪田譲治文学賞、新美南吉文学賞、
1993年『少年の日々』で小学館文学賞、
2001年『口で歩く』で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞受賞。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書 あのねのね 📚 飛行機雲へのいのり

2024年10月19日 | 日記
「小金井駅空襲から79年」を振り返る絵本

「飛行機雲へのいのり」 高橋秀雄・文 ひこさかちほ・絵
作者の高橋秀雄さんは下記の団体の共同代表をされていて、この絵本(冊子)を制作し手渡しでの無料配布もし(郵送の場合のみ送料は各自負担)、この夏は大忙しでした。
ちょっとした申し込みのミスで💦、ワタクシメはほとんどない残部の中から2冊だけいただき、どさくさ紛れ「郵送料」を払っていません😅
でも「好評につき来年もやろうかな」とつぶやかれた気がするので、第二弾への期待を込めて、ご紹介いたします。

 🔶発行者 栃木県9条連憲法9条-世界へ未来へ連絡会(9条連=憲法9条世界へ未来へ連絡会) 
  宇都宮市川向町1-48 tel 028-621-9808




栃木県にある小金井駅(旧国鉄)は、1945年7月28日。米軍の空襲にさらされました。
新潟への疎開する人を乗せた汽車が、宇都宮=駅を出て小金井駅へ入ったときです。死者31名。
しかし、この事実は軍が敷いた箝口令で 、歴史の闇にほうむられてしまいます。
空襲を体験し生き延びた人たちは、その恐怖と悲しみから逃れるために、記憶に封印したのかも知れません。
戦後数十年が経ち、ようやく人々の口を開き史実が明らかになって、平成十年秋。駅に慰霊碑が建立されました。

高橋秀雄さんはこの「空襲」の体験者に聞き取りをし、地元の当時の様子を詳しく調べ、「絵本」に仕上げたそうです。

この物語はシルバーカーを押して空を見上げているおばあさんと子どもたちとの交流から、「戦争の恐ろしさ、苦しみや悲しみ。命の重さ」へと展開します。
そして最後はみんなで飛行機雲を見上げ、希望を抱いて平和を祈る、優しい場面で終わります✈


 ↓ 写真は高橋秀雄さんのFacebookから




すてきな先輩👌

ワタクシメは高橋秀雄さんのことを「ひでじぃ様」とか「親方様」と呼んでいます。
「ひでりん」「ひでちゃん」・・・かわいい愛称をいくつもお持ちです。
実年齢は「じいさま」ではありませんが👴
周りへの思いやりや、頼りになる人柄や、お茶目なキャラから、そんなニックネームがついたのだと思います。

高橋秀雄さんは「うつのみや童話の会」の代表としても大活躍❗❗❗

ご著書に、
『地をはう風のように』(福音館書店)で第58回青少年読書感想文全国コンクール課題図書、
『やぶ坂に吹く風』(小峰書店)で第49回日本児童文学者協会賞受賞
『さんぼんぼうってなんだろな 』などがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

📚ようかいばあちゃんVS新宿野戦病院

2024年10月14日 | 日記
「読書 あのねのね 📚」の番外編です

このコーナーでお馴染みの”最上一平さん“の新刊紹介です。
ワタクシメは最上さんと親しいからココに載せているわけではなく、「ファン」だからご紹介しているのであります!
母上も元気な頃は、
「最上先生のご本をはいいわねー」と愛読していました。
母上はワタクシメと同世代の方(当時3-40代)は、どんなに著名でも「先生」とは呼ばないのに、最上一平さんだけは例外でした。
その横でワタクシメは「一平さんでいいんじゃない?」と言ったものです。
あれから歳月が流れ、最上一平さんは児童文学界のトップを走る、まさに「先生」です。
近年のグレードは様々ですが、どの作品もぶれのない「最上一平節」で、それが人気につながっているのだと思います。
母上には先見の明があったでしょう👀

ようかいばあちゃんと子ようかいすみれちゃん 最上一平・作 種村有希子・絵 新日本出版社



「ようかいばあちゃんシリーズ」の6 作目。
この物語はあどろおどろした妖怪が出てくるわけでもなく、ホラーやオカルトでもありません。
すみれちゃんとひいおばあちゃんとの、ゆったりとした1‐2日のドラマです。
山また山のその先に住んでいるひいおばあちゃんのこくとを、すみれちゃん「ようかいばあちゃん」と呼び、連休などあると「お泊り」に行きます。
町に住むすみれちゃんには、山での暮らしはファンタジック。
しわだらけのひいおばあちゃんが「ようかい」に感じられるのです。


「ようかいばあちゃんシリーズ」の感想や紹介は大勢の方が書いておられるので、省略します(笑)

ドラマ「新宿野戦病院」との共通点」⚔

「ようかいばあちゃん」を何冊か読んだ後で、ドラマ「新宿野戦病院」を観ました、ワタクシメ。

このドラマは脚本-宮藤官九郎@クドカン。(荒唐無稽なエンターテインメントの奇才!)
舞台は、新宿区歌舞伎町の路地にひっそりと建つ『聖まごころ病院』。
その土地柄、救急外来を訪れる患者の多くは、貧しい路上生活者や在留外国人、ホストや風俗嬢など、一般の病院と違い、その特殊な“ワケあり”背景を持った患者たちが集ってきます。
そこに、突如としてアメリカ国籍の元軍医である謎の女性が歌舞伎町に降臨します。(小池栄子)。
時代とともに大きな変貌を遂げていく歌舞伎町の中で生きる人たちは、アヤシイ小さな病院の光が、ひとつの心のよりどころとしています。
病院にいる個性豊かな医師たちはヘッポコだけど、ハートフル。
ドタバタ劇ではありますが、ヒューマニズムな面も描かれていて、ワタクシメは好きでした
🤣

このドラマに登場する魑魅魍魎的な人たちを見ていたら、
「山奥でなくても、都会にも、歌舞伎町にもw、ようかいはいるようなー」と思いました。
特に藤田弓子演じる「ボケばあさん」と、その息子である看護師・塚地武雅(心は女性・体は男性)、
この親子のエピソードは笑えて泣けました。

そして、名脇役である「藤田弓子」が「ようかいばあちゃん」に似ていて引き付けられました、ワタクシメ。

時々Eテレの子ども番組で絵本をドラマアレンジにしていますが、クドカン的な発想で「ようかいばあちゃん」をドラマ化したら、老いも若きも一緒に楽しめる作品ができるのではないでしょうかー💨

「ファンタジー」は日常生活の中にもあります。
楽しく暮らせるかどうかは、気の持ちよう💓
まったく異なる児童文学とドラマですが、両者とも「不思議と共存しよよ」と作者が笑っている感じがしました。

ワタクシメの思いつきこそ「荒唐無稽」ですかね.。o○

ギクシャクした世の中

理不尽なこともたくさんあり、悔しかったり悲しくて涙が出ることもありますよ、ワタクシメ。
そんな時は「みんな、ようかいだー」と大声を出したり、
「ようかいになってやるぞ!」と自分自身も魑魅魍魎の仲間になるのもいいかも知れません👻
もちろん、読書やドラマなどで、ほっこり秋を過ごしたいですね🍄🌾🍂




写真はネットからいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

👹鬼リハ 「さよなら レジェンド君」✋

2024年10月09日 | 日記
大好きな「レジェンド君」が退職します😢

現在レジェンド君はワタクシメの担当ではありませんが、コアな関係でありましたw
過去のレジェンド君ネタは下記のとおり。
ワタクシメの{「レジェンド君への慈愛の心?」が読み取れるでしょう(^○^)


《レジェンド君 登場》
《どうなる? レジェンド君》




 ↑ 写真はワタクシメ゛プレゼントしたキーホルダーを持つレジェンド君
👹鬼ヶ島看護ステーションのインスタグラムの載せてもらえなかったセツナイ一枚🚲

ワタクシメが何かにつけてレジェンド君を「笑いのタネ」にしているので、👹鬼ヶ島看護ステーションの皆さんが気を遣ってシフトを調整し、「レジェンド君のラストレッスン」の時間を作ってくれました。
ワタクシメの身体がだんだん悪くなった頃の担当なので、レジェンド君とは積もる話があります。
でも、せっかくの「鬼リハタイム⌛」、無駄にしないように「立位保持」などをやり、記録写真も撮り、「なおこチームのチャットで情報共有してね」と頼んだのに・・・
案の定、報告してくれていませんでした💢

 ↓ 写真は「なおこチーム」のチャットに載せ忘れられた(?)貴重な一枚。




 ↓ 写真はワタクシメが辛うじて歩けた頃、レジェンド君が考案してくれた手作りのインソール。




 ↓ ワタクシメが「車いす生活」になり、「車いす昇降機」が必要になりますが、スペースがなくいろいろレジェンド君と相談しました。
で、「車いす昇降機」の設置は諦め、「昇降いす」を使い外に出ることにしました。
一緒にあれやこれや調べたことが「セピア色の想い出」になっています。




退職ときたか⚡

この春、レジェンド君は他のエリアに異動が決まっていました。
レジェンド君の後任は「育休明のママ」とのことで、たくさん訪問できません。
👹鬼リハのお兄さんたちは、1日に7軒くらい訪問することもあるんです。
だから「レジェンド君の受け持ち分」を乳飲み子を抱える人にそっくりバトンタッチできないので、「育休明けのシフト」を考え、スタッフのスケジュールを変えたり・・・みんなで苦労していました。
ところが、レジェンド君の後任者は「育休」からズルズル辞めてしまったのです⤵⤵⤵

それでレジェンド君は後任が決まるまで「👹鬼ヶ島看護ステーション」に残ることになりました。
でも一旦変えたシフトを元にに戻すわけにもいきませんから、「働き盛りのレジェンド君」は「育休明けシフト」で働くことになりました。
つまり、「ヒマ」になってしまったのです😢

ヒマになった間の異変💦

どこの訪問の会社もスタッフが外に出ていますから、互いに顔を合わすことは少ないです。
特にレジェンド君は「なぞの男」を演じて、他のスタッフとの会話もなかったらしいけど、ヒマになってしまったので(笑)、ディスクワークや欠勤者の穴埋め、「看護師リハビリ」の相談役など、「縁の下の力持ち@ボランティア?かな?」で活躍していたとのこと。
レジェンド君は「頼れる人」となり。株が急上昇しました⤴⤴⤴
「退職発表」の後は、主に女性陣が「辞めるの止めてほしい」「さみしい」と言っています。
みんなに惜しまれて飛び立つなんて、カッコイイですね✈

9月にやっと新人が入り、当初の予定通り、他のエリアに異動すると思いきや😨
「👹鬼ヶ島看護ステーション」の母体は大手でたくさん店舗がありますが、エリアによって「働き方・仕事内容など」が違って、
レジェンド君の希望に沿わないことも生じるみたいで、「辞めす」になってしまいましたとさ💧💧💧

レジェンド君は「ステーション内」では無口にしていますが、訪問先では「話の達人」
リハビリの腕はちろんですが「しゃべり」がウリでした。
レジェンド君とのリハビリの時間はほんとーに楽しかったですよ (o|o)

ワタクシメは心から「ありがとう💞 これからもお元気で✋」とお別れしたのに、最後にレジェンド君がくれたメールには、
📧「他の人を困らせないようにしてくださいね(^-^)」と
意味のわからないコメントも付いていました。
アラフォー男が顔文字なんか使って、嘆かわしいです💧💧💧

でも「👹鬼ヶ島看護ステーションのスタッフはみんないい人だ」と言っていました。
リハビリの仕事には自信とプライドを持っている人だから、力を発揮できる職場をみつけ、活躍してほしいと思っています。

長い間、ありがとうございました✨ ✨ ✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢叶屋@敬愛するジュンちゃん 👩‍🦱

2024年10月05日 | 日記
ワタクシメには「敬愛する人」が何人もいます。

その中の一人、養護学校(現・特別支援学校)時代の親友のジュンちゃんから「夢叶屋 作品展示会」の案内が来ました。
夢叶屋(ゆめとや)はジュンちゃん夫妻が運営活動しているサークルで・・・
地域に暮らす障害者が集い、創作活動や啓発活動を通して周囲の人に理解の輪を広げていくことを目的としています。
また害を持った人たちだけではなく、活動に関わった介助者の方や教えてくださった先生方、
みんなで助け合って一人ひとりの夢を叶えようという思いで立ち上げました。
継続していくことは大変ですが、これからも生活を大事にしながら続けています。

ジュンちゃんからのメールには📧
~夢叶屋 作品展示会~
陶芸やカトラリーバック(箸入れ)等の作品を展示しています。是非お越しください。
10月11日(金)~10月13日(日)
10時~16時(13日は15時30分まで)
北野市民センター 7階展示室
東京都八王子市北野町545-3    北野タウンビル7.8階

夢叶屋 連絡先 tutiya.zyunko@ruby.plala.or.jp

だいぶ前から「展覧会をやりたい」と二人で言っていました。
介助者の皆さんにサポートをいただきながら、やっとここまでこれました。
より多くの皆さんに見に来ていただきたいです。

「二人」という言葉がいいですね💞
ニクイな(^_-)
ほんわかしました。

 ↓ 写真は作業風景  (加工が下手で(。-人-。) ゴメンネ)



楽しかった第一次青春時代

ジュンちゃんは子ども時代から何かと苦労が多かったけれど、明るく元気にワタクシメとつるんで過ごしていました🎈🎄🎐
ワタクシメは中学まで養護学校で、高校は普通校。
ジュンちゃんは養護学校の高等部に進み、卒後は地方の施設で「修行w」してきました。

二人とも全身マヒですが、当時ワタクシメは一人で歩けました。
ジュンちゃんは子どもの頃から車いすで、上肢のしょうがいはワタクシメより重かったと思います。

学校は変わってもワタクシメたちは仲良しで、ママ同士も気が合って、
「できないことは手を貸すけれど、あとは二人で勝手に遊びなさい」と、ジュンちゃん宅で夜が更けるまで「女の子っぽい時間」を楽しませてもらっていました。
言語障害もあるのに「ケタケタ・ケタケタ」。他愛もなくおしゃべりしたのが懐かしいです(#^.^#)

しかし、楽しい時間は長く続きませんでした⤵
ジュンちゃんはお父様の仕事の都合で、東京の端に越してしまったのです。
ザックリ解説すると・・・ワタクシメの家は東京でも神奈川寄り、ジュンちゃんは埼玉寄り。遠いんです(笑)
それで疎遠になりました😢

波乱の第二次青春時代

二十代のワタクシメはいろんな「しょうがい者サークル」に首を突っ込んでいました💨💨💨
そこで仲良くなった人が偶然ジュンちゃんと同じ作業所で活動していて、
「遊びにおいでよ」
「じゃー、行くわ」(^○^)
その作業所には「印刷部」があったので、同人誌などの印刷を発注したりして、遠距離ではありますが、だんだん友達も増えていきました。
そうなると、
「なおちゃんが、泊まっちゃえば、ゆっくり楽しめるよ」となりまして、誰かの家でごろ寝させてもらった記憶があります(-_-)zzz
今のようなヘルパー制度もないので付き合ってくれるボランティアさんを募り、みんな不自由ななりに協力し合い「大人の女」の話に花を咲かせていました 🍰🍗🍺

ところが・・・しょうがい者の自立についての講演会で、
「ある事情から、家出して、友だちのアパートに仮住まいしながら不動産めぐりをし、独立できた重度しょうがい者」のエピソードを聞き、
「その人、ジュンちゃんかも!」と、ビビビッときました、ワタクシメ。

友達に詳しい事情を聞いてみると・・・
ジュンちゃんはご両親と暮らしていましたが、「ある事情」から施設入所を強いられます。
しかし彼女は住み慣れた街で慣れ親しんだ仲間たちと暮らすことを選択しました!
ご両親は「施設の方が苦労が少ないだろう」と考えたようですが、
ジュンちゃんは「自由」を求め、いばらの道を進みました。
ご両親に気づかれぬように毎日少しずつ身の回りの物を運び出したそうです👜

仲間たちの応援があったでしょうが、全身マヒで言語障害もある女性が「家出」という手段で自立するとは❗❕❗
ワタクシメは甘えん坊で、そんな勇気はありません。
恥ずかしくなります(/ω\)

ジュンちゃんの🏠お城@アパートにも泊まりに行きましたが、ご近所さんも親切で安心しました。
やはりジュンちゃんの人柄が、周りの心を動かすのだと思います。

結婚したんだよ🥰

10年くらい前に、ン10年ぶりに小学校時代の先生もお誘いして、同窓会をしました。
そしたらジュンちゃんがニタニタと、
「結婚してさー、やっと公営住宅に入れたよ。ラッキー」と、こんな感じで近況報告しました。
ワタクシメはジュンちゃんの「爆弾報告」には免疫がありますが●~*
養護学校時代の「ジュンちゃん」しか知らない先生方はものすごく驚かれていました。

同窓生たちで、
「次に集まる時は旦那も連れて来て!」とリクエストしたら、ほんとーにくっついて来て、おもしろかったです👏 👏 👏
でも旦那様も重度しょうがい者で、ご夫妻にそれぞれヘルパーが付いているので、いろんないろんなご苦労があると察しられました(。-_-。)

「結婚祝い」と銘打って、二人のスウィートホームを荒らしに行きたかったんですが、現在のジュンちゃん宅はマジ遠い💦
それでグズグズしていたら、コロナ禍になり、ワタクシメは病気になり💧💧💧
今回の「作品展示会」は場所的に行きにくく見送ります <(_ _)>

でも案内をもらい本当に嬉しく誇らしいです\(^o^)/

✨✨✨ おめでとう ジュンちゃん ✨✨✨
これからもご夫妻で、たくさんの「夢」を叶えて行って下さい。

  ↓ 写真はお家でのワンショット

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする