![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/7fba4e1a739ceb1136936d89d47c185f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/01/7d2ad33d18558c5eb4cfca538819c60e.jpg)
散歩コースで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2f/5615acc54abe2dfb50ae03543d01a5e6.jpg)
甲州街道の銀杏
今朝は遅いスタートで日が高くなってしまいました。
ベーカリー開業にあたっては機材の選定に注意することと、パン製造技術、知識を持つこと。再三言っていますがここが肝心です。素人を食い物にする業者があることを肝に命ずるべきです。
少なくても、オーブンは2枚差し2段が必要でしょう。家庭用オーブンに毛が生えたようなおもちゃでは一度に何個焼けますか?天板1枚に6個乗せて焼いて、幾らになりますか?1個200円として1200円。10回焼いて1万2千円、ビジネスとして成り立つには、50回焼かなければ成りません。素人だから作業スピードが遅く、生地の整形が遅いのでちょうど釣り合いが取れるのでしょう。ただ50回焼成するには10時間以上かかります。これで商売が成り立ち、生活に必要な収入が得られるのでしょうか。1個200円で計算しましたが、実際には平均150~160円でしょう。1個200円いただける商品作りはなかなか大変です。何も知識も技術もない脱サラでは無理な話ですが。
過去に悪徳業者の食い物にされて、商売がが行き詰まり、売り上げ改善の依頼を数多くいただきました。ただ技術の習得には時間がかかります。私が製造している間は売上ができますが、私が離れれば元に戻ります。同時に商品提案をして1年ほど持つくらいの商品と材料知識は授けてきますが、どこまで吸収し応用できるのか不安を持ったまま変えることが大半です。この様に後から技術の支援は可能です。しかし、買ってしまったおもちゃの機材は当分使う以外方法がありません。買い換えるには長い苦労をしなければなりません。
パン屋の商品構成では食パンが欠かせません。美味しい食パンを焼くにはおもちゃのオーブンでは無理です。業務用のオーブンでも本当に良い物はさほど多くはありません。良いオーブンは外側の鉄板、或いはステンレス製の外装に触れる程度の熱さです。しかし「おもちゃ」は触ると火傷をします。そのくらいの差がありますが、見た目では判断できません。
その他いい加減な中古機材を掴まされたり、高い材料購入を義務付けられたり。
どうぞご注意を。
家賃、材料費、その他経費を支払って幾ら残る計算でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/d463ebf8b3b15aad087f95a0dc20c233.jpg)