gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

素晴らしい仲間はいろいろ

2022-03-29 18:56:00 | 日記
コートは静かが一番だが、五月蝿い人がいる、あれやこれや取り止めのないことを大声で言うのだが、少数の人は相手をしているが他の人は無言。

コート上は静かにプレーするのが良い。
プレーに集中するためにも、10年一日同じプレーをして勝った負けたを楽しんでいる。それも良いが、やはり同じ技で負けない工夫ができたのを観るのが好きだ。

人それぞれだが。

もお来るなとは言いにくい、五月蝿い人は配慮をしない人が多い。沈黙で諭すしか無い。

あの人は何故素晴らしいショットが打てるのか。

2022-03-29 13:19:00 | 日記
問いを立てる事から始める。
解るためには観察する、違いが判るまで観察する。
案外診ていない、そお、診ていないのだ見る・観るにとどまっている。

できる人とできない人との違いは何か、筋肉・体力・性別・年齢が原因と思ってしまうと理解が停滞する。

何か工夫をしているはずだ。

基本はボール相手なのだから、如何にしてスピードあるボールにするか、如何にして回転のかかったボールにするかだ。

キックするところを、滑るようにバウンドしないところを言っても解決しない、なぜキックするのか滑るようにバウンドしないのか。

たかだか60gの毛の生えたボール、スピードと回転の要素しかないはずだ。

スピードはボールに与えるエネルギーの結果で有り、回転はボールが回りたくなるようになる力のホールに対する与え方だ。

観察しよう、その人独自の動きがあるはずだ。