奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

家の近くで虫探し アブラムシなど

2022-04-26 20:17:44 | 奈良散策
奈良散策 第428弾


4月22日の午後から家の近くへ虫探しに行きました。









マンションを出たところにノゲシが生えているのですが、それにアブラムシがいっぱい付いていました。色から見ると2種類いそうな感じです。「アブラムシ入門図鑑」を見ると、ノゲシに寄生するのはノゲシフクレアブラムシ、チシャミドリアブラムシ、タイワンヒゲナガアブラムシ、ノゲシヒゲナガアブラムシの4種が載っているのですが、まだどれだかよく分かりません。





これはそのアブラムシのところにきていたアミメアリです。





これはアリグモ。マンションの近くでも結構、虫探しができます。





ここからちょっと歩いたところに高架道路があり、その下でも虫探しができます。これは以前も見たことがあります。たぶん、トビイロマルハナノミだと思います。



アオオビハエトリがアリを捕まえていました。この姿のまま、まったく動きません。





別のところにもアオオビハエトリがいました。こちらは目まぐるしく動き回っています。



ここにもアブラムシがいました。これはワタアブラムシではないかと思います。



ここからいつもの用水路脇に行きました。この横に小さな建物が建っているのですが、その壁によく虫が止まります。これはいつも見ているコガタルリハムシかな。



それからシラホシコゲチャハエトリ



そして、ソラマメヒゲナガアブラムシ



最後はよく分からないトビケラです。

雑談1)今日は大阪北部で観察してきた植物のリストを作りました。植物の名前と分類、写真を撮った場所、ブログのURL、ブログに出した写真のURLなどはデータベースに入力済みなので、これから撮影場所を入れたリストを作りました。VBAのプログラムを作ってあるので、すぐに作ることができます。問題はこれからです。植物にはキノコやコケ、シダ、裸子、被子などいろいろ入っているので、分類別にリストにするつもりなのですが、大分類が本を見てもネットを見てもみな違います。いったいどれを信じたらよいのか分からず、これに時間がかかってしまいました。植物の分類はDNAをもとにした分類に変わりつつあるので、どうもはっきりしません。

雑談2)コロナの勉強は一度止めたのですが、何となく物足りなくて、現在はPCR検査法について調べ始めました。特に、DNAの複製を開始するところに設定するプライマーが面白そうで、そのことを調べています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿