奈良散策 第1413弾
1月28日、つまり今日の早朝の散歩はため池巡りをしました。先日、いつもとは違うため池に行ったら、トモエガモ、ミコアイサとカンムリカイツブリなどがいたので、別のため池ではどうかなと思って・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/51/fd7ad26ee1cef154b739f6deec3205c1.jpg)
今朝はこんな雲が出ていました。日の出前だったのですが、一部、雲に色がついていたので撮ったのですが、それよりも雲の形の方が面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/09/5eb5b14d77d52f353aec2af50eed137a.jpg)
最初のため池です。大和郡山市HPの防災重点ため池一覧には名前が出ていました。芦ケ池というようです。見渡した限り、鳥の姿は見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dd/54629b2e3ecf79cfe566faf8106b7f42.jpg)
その向かい側にあった金魚池です。ペットボトルがいっぱい浮いています。おそらく網が沈めてあって、その浮きとして使っているのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5a/ad47eabd8fa68ef45bfa9eabc9955670.jpg)
これは新木山古墳の濠です。ここにも鳥の姿はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a6/0b1148a9f82747b6ee21823c33dc17df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/24/0255140d28827d84dd656d067b19123c.jpg)
代わりに花を見つけました。ユリの花ですが、褐色の筋が入っているので、たぶん、タカサゴユリだと思います。この間、郡山八幡神社境内でも見つけました。今頃でも咲くのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2f/bee498ec7fb2a99f762266b61095127b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/273a9c60f13132fbfcbd3b7edcc96eda.jpg)
これはロウバイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e4/7f233f781c7433e4edc1651cb6c06397.jpg)
もう一つのため池に着きました。ここは鴨池です。この辺りのため池は金魚の養殖に使っているので、もちろん、釣り禁止です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/92/2c6d93feb9be2a519203e3c534a7ab07.jpg)
ここには水鳥がいました。これはオオバン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4f/bd0864b6084faeb8a45d7bfd697a8f62.jpg)
そして、キンクロハジロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e9/4042da67ca74be9b513a787dad038787.jpg)
それからホシハジロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/44fe3b607656a9df15eba4e0f5d4e707.jpg)
また、キンクロハジロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b7/a73c3ef85f61a42f0569e729447cda32.jpg)
そして、オカヨシガモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/25/7f0c46030e156504c1b6455ce02aa075.jpg)
さらに、別のため池に行きました。ここは田中下池です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b5/c3e11f42490b5619da1d1da344552518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/7d2262d97274ceb2ab9f1bdf99f2ba08.jpg)
ここにはコガモがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0d/25673e52bfe0d2bf71255bbeb042e6c4.jpg)
そして、田中上池です。ここは水が抜かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/39/76792da4301a28d02889b749957f5a3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/4100d63581925bfb623da48fd6a0352a.jpg)
水が少し溜まっているところにイカルチドリが来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/38453acfc4dc9b9b74567ca9e555eeed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c8/d2c288e552d61796af683e9b92188583.jpg)
帰りに鴨池の反対側を通ったら、ミコアイサの雄が近くにいて、急に泳ぎ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/88/0a40ddb18d8669f4497907ad5ee2e444.jpg)
どんどん遠くに行ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/20/0f1a8e5a41f1e84367091cc45580130c.jpg)
鴨池をもう一度撮りました。中心のこんもりとしたところが、新木山古墳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/43/6bfbaff09a96d4c2cdfa3b6fc482711b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/af/3fdd9508f09c1e01ffac678b685ba84a.jpg)
この日は雲が多かったので、折角、出てきた太陽が再び雲の中に隠れてしまいました。ただ、太陽からの光の筋が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8b/307809d5d41ca101bb3887d819a930bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/20/c85022a0dadaf24b68c38f668e3b8ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cf/fafb0619b45e64103670d1fa25a43848.jpg)
金魚池に金網が張っているところがあるのですが、中を覗くとキジネコの親子がいました。金網が邪魔でうまくは撮れなかったのですが、全部で4匹いたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/807294044cbc6ac665d05afee832eb0c.jpg)
最後はジョウビタキでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます