辻堂・賃貸 ラーメン不動産屋

辻堂茅ヶ崎平塚藤沢湘南エリアのラーメン食べ歩き日記
情報に誤りがある事多々ありますmm
ラヲタじゃありません♡

屋台ラーメン@伊勢原

2009年01月10日 21時29分52秒 | ラーメン 伊勢原市
ラーメンブログ
屋台ラーメン@伊勢原


後輩の美容室がある伊勢原にて連食。
泰平』からの2件目。
後輩の美容室はこちら

サンラ SUNRA



屋台ラーメン(ヤタラー)かなり久しぶりです。
というか、こちらに移転する前の平塚伊勢原線沿い
にあった頃しか行った事ない。
実に10年以上ぶりでしょうか。
酔った勢いで行く事が多かったなぁ。
なので当時の味なんて、記憶を辿ったところで
全くわからん



ただ当時から覚えている事と言えば、
脂ギトギトのこってりしたラーメンだったという事。
見た目はこんな感じだったかなぁ~



注文する時に、麺、味の濃さ、脂を指定できます。
2件目なんで、麺かた以外普通にしました。


ん~スープですが昔程こってりしてない感じです。
醤油が強く、豚骨のダシがあまり出てない感じ。
でもまぁ、こんな感じの味だったなぁ~



麺はかためなのでまぁ普通に旨いです。
まわりのお客さんも、皆かためで注文してました。



このチャーシューはかなりとろける感じでd(゜∀゜)
箸でつかもうとするも、崩れ落ちてしまいました。
玉子の写真は撮ってませんが、ちょうどいい茹で加減で
自分としては好みでしたね。


ヤタラーですが、久しぶりに食べましたが、
以前よりはライトな感じになったかと思います。
しかし、昔はこのこってり系のラーメンを
よくもまぁ、飲んだ後に食べてたものです。

若いという事はすばらしい…


ごちそうさまでした


注文:ラーメン 650円


お気に入り度:★★☆☆☆+


屋台ラーメン
住所:伊勢原市池端432-7
電話:0463-92-1714
定休:火曜日
時間:11:30~14:30 18:00~翌3:00
駐車場:店舗横 8台

↓クリックしていただけると大変嬉しいです
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


屋台ラーメン参照ブログ
湘南ラーメン食べ歩記』-ラーメン
俺たちラーメン部!~神奈川ラーメン食べ歩き~』-ラーメン
厚木のラーメン好きのくだらないブログ』-ラーメン
その他ラーメンブログはこちら


当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。

泰平@伊勢原

2009年01月09日 20時54分00秒 | ラーメン 伊勢原市
ラーメンブログ
泰平@伊勢原


【閉店しました】


髪を切るのに後輩が独立してやっているお店に行って来ました。
伊勢原にて店舗を構えております。
お近くの方は是非利用してあげて下さいヽ(´ー`)ノ
お店の詳細はHPがまだ完成していないそうなので、
完成したらリンクを貼りたいと思います。
お店の名前と場所はこちらです

サンラ SUNRA


で、せっかく伊勢原に来たのだから
伊勢原のラーメン食べて行くっきゃないでしょ。
わりと近めに麺本に載っているお店があったので、
行ってきました。



駐車場は隣りにあるビデオやさんの向かいくらいに
泰平と書かれた場所があります。



見た目もなかなか好みです。



濃いめに見える醤油色のスープですが、
こちらは甲州地鶏や豚ガラに魚介4種をバランスよく合わせた味
とのことです。
表面には節粉が結構広がってます。
一口スープをすすると、かなり魚介の香りがします。
ですが、それが嫌な感じが全くなく旨いです。



麺はかためで注文。
コリっとする食感が残っており、好みですねー



麺とスープの絡みもなかなかいいです。
最初の一口は魚介がかなり強いですが、
途中は焦がしネギが香ってきます。
焦がしネギが好きな人はいいと思います
嫌いな人はぁ…ちとつらいかな。
途中焦がしネギの風味が強いですが
スープの最後の方はまた魚介が強くなるんです
いゃ~結構好みっ!


ごちそうさまでした


注文:醤油ラーメン 600円


お気に入り度:★★★★☆


泰平
住所:伊勢原市桜台4-27-22
電話:0463-95-7039
定休:月曜(祝日の場合は営業、翌休)
時間:11:30~14:30 18:00~24:00
駐車場:6台あり

↓クリックしていただけると大変嬉しいです
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ



泰平参照ブログ
湘南ラーメン食べ歩記』-醤油ラーメン
麺喰ブログ』-醤油ラーメン
純和茶屋本舗(憩)』-醤油ラーメン


当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。

ぎょうてん屋@厚木

2009年01月08日 21時24分52秒 | ラーメン 厚木市
ラーメンブログ
ぎょうてん屋@厚木


【6月20日閉店】



またですかΣ(゜Д゜;)
と言わんばかりのぎょうてん屋…
m(。・ε・。)mスイマソ-ン
とは言っても自分、二郎系好きなんですよね…
二郎じゃなくて、偽郎だけどね(ノД`)

前回行ったのが、元旦。
今回は1月3日の分です。
三賀日営業している店をよくよく調べてなかったので、
結局こちらの店にしてしまった次第です。


過去に食べているのは全て【偽郎】だったので、
同じ偽郎でも今回は【つけぎ郎】にしました。

【つけぎ郎 レッドスネーク】冷盛り
ぎ郎のつけ麺バージョンですね。
まぁ、以前に食べた事はあるのですが、
記事にはした事がないので。



麺には大量の唐辛子がふりかかってます。
かける必要ないんですけどね(つд`)
ついレッドで注文しちゃうんですよね…



つけ汁ですが、これは偽郎のスープとは全く味が違います。
というのは、かなりの節粉が投入されてます。
無理矢理投入しちゃってるから、バランスの悪い事この上ない。
しかも、表面は油の層がかなり厚い…
デフォでこの量はちと多すぎ、少なめにしてもいいかも。



麺ですが、冷盛りにしているのですが
かなり締まりが悪い…
見た目美味しそうですけどね…
かためで注文しなかったこともありますが、
冷盛りですからね~、かためにする必要ないと思ってましたょ。
コシのない細うどんって感じ(#`Д´)



麺とスープの絡みも特筆することありません。
っていうか、変に節が強すぎて…


最後にスープ割をお願いしたのですが、
明らかに面倒くさそうな表情してましたょヽ(#`Д´)ノ

あぁいうのってお客さんは感じ取りますょー
と忠告してあげたい。


で、そのスープ割りですが出されたそのままでは
何か物足りなかったので、卓上にある「酢」を入れました。
そしたら、結構好みの味になりました。


あ~ぁ、汁なしにすればよかった。


ごちそうさまでした


注文:つけぎ郎 レッドスネーク 900円


お気に入り度:★☆☆☆☆+


過去ぎょうてん屋記事
2009年1月5日』-ぎ郎 レッドスネーク
2008年12月1日』-ぎ郎 レッドスネーク
2008年10月22日』-ぎ郎 レッドスネーク
その他ラーメンブログはこちら
毎回同じメニューだったので、今回はつけにしてみましたぁ~


ぎょうてん屋 東名厚木店
場所:神奈川県厚木市岡田3-17-6
電話:046-226-5678
定休:無
時間:11:00~3:00

↓1日1ポチしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ



当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。

OHANA@藤沢(辻堂駅)

2009年01月07日 22時20分16秒 | ラーメン 藤沢市
ラーメンブログ
OHANA@辻堂



厚木に2号店を出店しておりますが、
2号店は濃厚とんこつのスープを主力としてます。
つまり1号店と2号店では同じメニューがないわけす。
メニューとしては1号店の方が多いので、
ブログのネタにはなります。



今回注文したのは【桜らーめん】桜らーめんは塩ですね。
写真ではちょっと見づらいんですが、
ワンタンが入っておりまして、
このワンタンがかなり美味しいです。
アクセントとして、ゆずを使ってます。
ちょいと中の肉が多すぎるような気がしますが、
皮はかなりいいトゥルトゥル感でd(゜∀゜)goodです



なかなかの透明度。
どうやらハワイの塩?とかを使ってるみたいです。
ダシは貝やらの海鮮で取ってるみたいです。
んが、あんまり旨味は出てない気がします。
どちらかというと塩気の強いスープですかね。



麺は細平麺。
かたさはバッチリです
麺自体はかなりストライクですねー
ただあまりスープとは合わないような気がします。



わさびおろしかが合うとの事なので、少し入れてみました。
さっぱり系のスープには確かに合いますね。
あまり入れすぎてしまうのは禁物でしょうが。


その他メニューもレポしたいと思います。


ごちそうさまでした


注文:桜らーめん 700円


お気に入り度:★★★☆☆


過去OHANA記事
2008年11月15日』-秋期限定麺【荻】


らーめん OHANA
住所:藤沢市辻堂神台2-1-21
電話:0466-36-7887
定休:無
時間:平日 11:30~14:30 18:00~24:00
   土曜日 11:30~24:00
   日曜日 11:30~22:00
駐車場:6台

↓美クリックしていただけると大変嬉しいです
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ



当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。

ひでたん@平塚

2009年01月06日 20時41分35秒 | ラーメン 平塚市
ラーメンブログ
ひでたん@平塚



年明け1発目…とはいきませんでしたが
なるべく早めに行きたいなぁと思っていたので。
また行っちゃいました(*´д`*)
僕は気付かなかったのですが、ごっちさんの情報によると、
一反木綿はキレイになっていたそうですΣ(゜Д゜;)
自分の店舗画像は使い回しですので、きちゃないですm(。・ε・。)mスイマソ-ン



で、この日行ったら【支那そば】があるじゃな~いですか
これは食べるしかないっ!
と思いつつもいつものメニューにしちゃった…



こちらのサイトで、いったんも麺を美味しそうに食べてたので、
いつもは細麺ばかり食べてた僕はこの日ばかりはいったんも麺を食べるぞと意気込んでました。



本塩そばのスープはいつも通り、旨味たっぷりで美味しい



いったんも麺ウマイっすー(゜д゜)ウマー!
トゥルトゥルのモチモチで、スープもちゃんと拾ってますょー
こりゃ細麺といったんも麺、甲乙つけがたい。



そしてこの日のもう一つのお目当てが、
この【もりそば】「あつもり」でした。
自分、ひでたんの中でも、もりそばがかなり好きなんです。
そのもりそばにあつもりが出来るとの情報を得たので、
これは是非食べるしかないと、やはり決め込んでました。



ひでたんのあつもりは、一度水でしめた麺を
熱湯に入れて提供しているのだと思います。
そして、またこの熱湯がただの熱湯ではなく、
少々塩味の効いた、ダシ汁なんです。
この汁だけでも飲めちゃいます(*´∀`*)
麺ですが、つけ汁に浸すことなく麺を食べても
ほんのりとした塩味でホントマジ旨いっす。



こちらは同行者の頼んだ、【梅じそそば】とサイドメニューの【チャーマヨ丼】
このチャーマヨ丼がかなり気に入っているみたいです。
梅じそそばですが、さっぱりとした清涼感の感じられる1杯でした。
ただやはり梅の風味が強くなりますので、
本来のスープの旨味が少々鈍るような気がします。
ただこれはこれで旨い。
っていうか、何食べても美味しいんですけど…


そうなると、今回食べたいと思っていたのに
食券を押さなかった【支那そば】を是非食べねば…
また、いつなくなるかもわからんしねd(゜∀゜)


ごちそうさまでした


注文:本塩そば(いったんも麺)+もりそば 680円+780円


お気に入り度:★★★★★


過去ひでたん記事
2008年11月26日』-本塩そば(細麺)、もりそば
2008年11月4日』-もりそば

ひでたん
住所:平塚市平塚4-24-13
電話:お店の都合により掲載出来ません
定休:水曜日 第3木曜日
時間:11:30~15:00 18:00~22:00
駐車場:無

↓1日1ポチしていただけると嬉しいですっ!
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ



当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。

ぎょうてん屋@厚木

2009年01月05日 20時40分55秒 | ラーメン 厚木市
ラーメンブログ
ぎょうてん屋@厚木


【6月20日閉店】


年末から年明けにかけて、正確に言うと
31日の19時から元旦の朝3時位まで
毎年地元友人と飲んだくれてます
そしてそのまま元旦初蹴り(サッカー部だったもんで)をします。
えぇ、当然死にます…。


ですが、今年は余裕があったので昼ラーメンが食べたくなりました。
元旦にやってるであろう店を探すのも面倒だったので
無休のこちらに来てしまいました。
で、この日知ったのですが、自分の好きなあの店がやってたんじゃん…(ノД`)
来年は絶対あそこにしよ。

まぁ、偽郎も食べたかったし、いいかぁ。
偽郎は偽郎でなんかはまっちゃうんだょなぁ…



で、注文したのは毎度同じみ【ぎ郎 レッドスネーク】
ほんと懲りないなぁ…



おぉ(゜д゜;)今日は油が多めだなぁ。



ニンニクと唐辛子もぶっ込んでやりましたょ。
でも、最初食べる時は混ぜずにそのままの味を楽しみます。



でまぁ、この濃ゆいカネシ醤油がねー。
クセになります。
二郎のそれとは違うのでしょうが、たいして舌の肥えてない自分には
すでに一緒です( ´Д`)



今日の麺はかためで注文したので、なかなか良かったですね。
ただ、絶対に麺変えたね。もっと太かったもん。
もっと太い方がパンチがあって好きです。
太くてワシワシと食べる二郎の麺が食べたいんだょーー(つд`)


今回作っていたのは本店で見た事のある店員さんでした。
正月だけヘルプで来てるのか?
偽郎はやっぱり作る人によって結構違うなぁ
と感じたのでした。


ごちそうさまでした


過去ぎょうてん屋記事
2008年12月1日』-ぎ郎 レッドスネーク
2008年10月22日』-ぎ郎 レッドスネーク
その他ラーメンブログはこちら
結局食べたくなっちゃうんだよな…(ノД`)


ぎょうてん屋 東名厚木店
場所:神奈川県厚木市岡田3-17-6
電話:046-226-5678
定休:無
時間:11:00~3:00

↓1日1ポチしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ



当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。

船上カップラーメン

2009年01月04日 22時03分55秒 | ラーメン カップ麺・通販
ラーメンブログ
船上カップラーメン@相模湾


※1月2日(金)
この1月2日は、毎年決まって初釣りに行きます。
普段そんなに釣りをするわけではないのですが…('''´д`''')ゝ

出航前準備にとりかかってます。
時間にして午前6時半位ですまぁ寒いんですょ…



日の出
綺麗ですねー
我ながらナイスショット



さすがに元旦は出航しないようで、
2日が初出航になります。写真に写ってる船もそうですし、
自分達が乗ってる船もそうですが、港を出ると
まず、ぐるっと旋回します。
これは海の神様にたいする儀式だそうで、
今年1年の無事と豊漁を願ってるのだと思います。


昼近くになるとですねー、2日なので海岸沿いの134号線を
箱根駅伝の中継してるヘリが飛んでます。
箱根駅伝は毎年海から見てます。
いや見えないけどね、気分的にって事で

で、この寒い冬空で頂く1杯がウマイんです
えぇ、魔法瓶に熱湯を入れて用意しておき、カップラーメンに注ぐ。
カップラーメンはぶっちゃけ何でもいいんです
富士山バックで気分最高ー!



昔懐かし、まるちゃんでかまるもやし味噌ラーメン!
もやしのシャキシャキ感がウマイっすねー



3分待ちがデフォなので、2分で開けます。
ん~かためでいい



そしてこの日はとんでもない事が起こりました。
友人のアオラー君がなかなか釣れない「スミイカ」を釣ったんですΣ(゜Д゜;
いゃ~これにはびっくりしましたぁ~
そして、この釣ったスミイカを、これまた友人のおっちゃんさんが
その場でさばいて、刺身で食べちゃいました。


コリコリした食感で、もうたまりません。
船上で、イカの刺身を醤油をちとつけて食べる。
これ最高の至福の時ですね(*´∀`*)
ビールが止まりません。
この瞬間釣りするの忘れて、普通に飲んでましたw


いゃ~ホント楽しい釣りでした。
で、自分の釣果ですか?


白キス2匹でしたが、何か???


満足度:★★★★★
船上カップラーメン、イカ最高!自分で釣ってませんけど(/∀\)

せたが屋 お取り寄せつけ麺

2009年01月03日 19時37分27秒 | ラーメン カップ麺・通販
ラーメンブログ
せたが屋 お取り寄せつけ麺@自宅



5食分の3杯目はこちら、
【せたが屋】です



成分は上記とおり。



茹で時間は7分~10分との事なので、
7分であげ。



スープの色は濃いい醤油色ですね~。



湯煎した袋から、スープを器に注ぐ瞬間から、
魚介の香りがしてきます。
結構強烈な香りはしますが、実食してみるとそれほどクセはなく好みです。
スープ自体はかなりサラっとした感じで、粘度はありません。



メンマとチャーシューも美味しかったです。
なんで冷凍なのに美味しく出来るんだろうと不思議に思います。



麺はひらうち麺ですね。
茹で時間はいつも最短にしてますが、
こちらの麺に関しては、最短であげても少々ゆるめ(*_*)
様子見ながら、茹でればよかったぁ…



スープがさらっとしているので、
麺との絡みはあまりよくなかったという印象があります。



自家製の卵ですが、なかなかの茹で具合です(*´∀`*)
味付けはしてませんが。


ここまで3食食べましたが、いずれも当然本店に食べに行ってから
つべこべ言いなさいって感じですよね(つд`)
後2食残ってますが、まだ食べていないので
またレポしたいと思います。


ごちそうさまでした


つけ麺冬の陣Bセット 3,980円+税+送料=5,374円
5食入っているので、1食あたり 1,074円


お気に入り度:★★★☆☆+


↓クリックして頂けると大変嬉しいです
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

六厘舎 お取り寄せつけ麺
↓購入はこちらから



哲 TETSU お取り寄せつけ麺

2009年01月02日 17時16分10秒 | ラーメン カップ麺・通販
ラーメンブログ
哲 TETSU お取り寄せつけ麺@自宅



お取り寄せつけ麺第2弾は【哲 TETSU】です。



成分は上記通り。



5分~7分の茹で時間とのことだったので、
5分であげました。



スープの色が若干違うだけで、見た目は一緒な感じです。



ってことで、今回はのり増ししてみましたw



お店では豚骨魚介系のスープの様ですが、今回の商品は豚骨ベースではなく
鶏ベース、しかし豚骨並みの力強さも合わせ持つ鶏+魚介スープ
とのことでした。


で、自分の感想ですが、とにかく甘いっ(つд`)
自分甘みのある汁がどうもダメです…(´・д・`)
のりを汁に浸して食べるとマイウーなんです。
メンマ、チャーシューも美味しいのですが、
スープ自体は最後の方くどくて飽きてきます。
ん~、お店の普通のつけ汁が食べたかった…



麺の茹で加減はバッチリでした。
かなりのコシで旨いっす。
スープよりも麺の方が目立っちゃう感じでした。


ちょっとこの鶏ベースでない、お店のつけ麺を食べてみたいと思ったのでした。
ごちそうさまでした


つけ麺冬の陣Bセット 3,980円+税+送料=5,374円
5食入っているので、1食あたり 1,074円


お気に入り度:★★☆☆☆


↓クリックして頂けると大変嬉しいです
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

六厘舎 お取り寄せつけ麺
↓購入はこちらから



仁鍛 お取り寄せつけ麺

2009年01月01日 19時38分01秒 | ラーメン カップ麺・通販
ラーメンブログ
仁鍛 お取り寄せつけ麺@自宅

仁鍛 お取り寄せつけ麺


明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します。
年始一発目の更新は自宅の通販麺ですw
元旦からやっているお店もあるでしょうが、
無休のお店を探すのがおっくうなので…


先月12月に40,000食以上を売り上げている商品ですが
それ買ったうちの一人ですw

冬の陣 Bセット
を選択しました。
どれも食べたいお店がセットになって入っているのですが、
実際の店舗に行くのが面倒なお店はやめて、
店舗に比較的行きやすい店舗が入っているセットを頼みました。



ターゲットにしたのがこの仁鍛。
仁鍛は六角橋にあるし、比較的行きやすい店舗かと思ったので
Bセットにしました。理由はそれだけ。



スープの構成は上記の通り。



スープは全ての商品がそうですが、
熱湯にて15分湯煎。
これは15分以上湯煎すればよいという事だと思います。



麺ですが、各店舗ごとに湯で時間が記載してあります。
仁鍛に関しては9分~13分とのこと。
冷凍された麺を熱湯に入れ、9分半であげました。



出来上がったのがこちら。
お好みでネギを、と書いてありましたが
とりあえずそのまま写真撮っちゃいました。



実際の店舗のスープは、
鶏ガラ、豚骨の動物系のスープと、煮干、サバ節等の魚介系で取ったダブルスープ
だそうです。
今回のこの通販を食べ、それがそうなのかと問われてもわかりませんっ(・л・`)?
なんせ、そこまで味覚鋭くありませんから(゜∀゜||||)



麺は極太という事でもなく、多少太く感じるかなという程度。
9分半であげた麺は、コシもあり大正解d(゜∀゜)
濃厚豚骨魚介スープにはやっぱり
このくらいの太さがいんじゃないでしょうかね。



魚粉は別袋に入っているので、自分で量を調整できます。
あまり、強すぎると嫌なので、少しだけ投入しました。
それがまた良かったです。
ほのかに香る魚介がウマーですィ━d(●゜Д゜●)━ィ!!


こりゃ、本店で食べてみるしかないっ!
ごちそうさまでした


つけ麺冬の陣Bセット 3,980円+税+送料=5,374円
5食入っているので、1食あたり 1,074円 若干高いっすね…


お気に入り度:★★★★☆


↓クリックして頂けると大変嬉しいです
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


↓仁鍛 お取り寄せつけ麺はこちら