今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

温泉の後はスイーツ三昧

2018-05-14 21:03:23 | 2018十勝の旅・春

悠湯館を出て向かったのはこちら。

六花亭本店です。

3日は祝日ですから、絶対に混むのはわかっていました。

案の定、駐車場は満車。

係りの方から「かなり待つと思いますので提携しているわけではないのですが、近隣のパーキングを勧めています」と。

私たちは時間に限りがあるのでパーキングに入れました。

一部の店舗でしか食べられないスイーツがある六花亭。

それがこちら。

雪んこチーズとサクサクパイは帯広空港でも食べられます。千歳や札幌本店もあるんじゃないかな~。

なので食べると決めているのはアイスサンド。

だけど、ついつい見てしまうショーケース。

こどもの日を控えてかわいいスイーツたくさんありました。

 

六花亭本店の2階にはカフェがあり、2月にも利用しました。

今回はたぶん無理、混雑してるし・・・と思ったけど、時間も11時過ぎたところ

だったので行ってみました。

うーやっぱりGW。

既に待っているお客様が多数いらっしゃいました。

とりあえず、名前を書いて待っていると、15分くらいで席に着くことができました。

ラッキー!!

 

お目当てのアイスサンドに

雪やこんこ まじりっけなし

脱脂濃縮乳、生乳、砂糖、クリーム、洋酒のみで作られています。

濃厚なのにあっさりです(この旅で結構出会いましたなあ)。

溶けやすいので早く食べないと。

そしてこちら!

ホットケーキ~\(^o^)/

なんでしょうねえ、好きですよここのホットケーキ。

昔懐かしのところが一番好き。

シロップが下のホットケーキにしみ込んじゃってそれがまたおいしい~。

1回で2回楽しめる(まあ2段のホットケーキならそうか)のも満足。

 

ホントにおいしくいただきました。

 

この後は六花亭とセイコーマートでお買い物をして空港へ向かいます。

車、返さないとね。

今回の走行距離は、

690キロでした。

まあ、こんなものかな、十勝と旭川だけだったのでね。

ノートくん、思ったよりも燃費が良くて助かりました。

 

空港で荷物を預けると、手荷物引換証はこのように出てきました。

十勝帯広空港はこういう気配りが素晴らしいです。

 

それから、お腹がいっぱいだけどこれだけは食べます。

あすなろファーミングのソフトクリーム。

濃厚でしっかりしていて、ソフトクリームとジェラートが混ざったような、

でもとろけちゃう、おいしいソフトクリームです。

 

ああ、外はこんな天気。

母に電話をすると、雨はやんでいるけど風が強いと。

無事に離陸して着陸できるか不安になっちゃいました。

だけど、機内では寝てしまって気が付いたら着陸( ;∀;)

随分私も図太くなったものです。

 

長いことかかりましたが、2018年、2度目の十勝旅は以上で終了です。

タウシュベツの予約ミス以外は順調、中村屋の皆さん、ひがし大雪ガイドセンターの皆様の

おかげで念願かなってタウシュベツの近くへ行くことができました。

しばらく十勝への旅はしないかもしれませんが、やっぱり私たち夫婦は北海道の真ん中や東側が好きなので、

検討するかな。

またブログに十勝旅がアップされたら「また行ってるわ」と笑って読んでやってください。

ありがとうございましたm(__)m


最終日も温泉に入りました。

2018-05-14 18:36:38 | 2018十勝の旅・春

週末は仕事でバタバタして滞ってしまいました。

おまけに明治に行った日の事、書いたのに下書きに入っていたし・・・。

ダメですね、余裕持たないと。

 

最終日の事、書いていきます。

フンべのオーナーに教えてもらった立ち寄り湯の中で、空港へ戻る途中にある

幕別温泉パークホテル悠湯館に行ってみました。

10時オープンで、5分くらい前に着いたのですが、もうお客様がたくさん待っていました。

常連さんでしょうね、きっと。

ロビーにあった温度計は、

4℃です。

寒い、ホントに寒かったんですよ。

だけど、この気温にあった服、持ち合わせてないので、ある洋服、ジャケット、コートと

4枚くらい着こんだままお風呂へ。

脱ぐだけで大変だし、荷物置き場は洋服でいっぱいになるし。

ちょっと自分にイラっとしながらお風呂に入ります。

 

内湯

ここのお湯もちょっといいかも。

ヌルっとというか、なんとなくんぬるっとしてます。

ここは露天もあるんですよ。

お母さんと娘さんらしき2人の会話で

「芯から冷えたから温まるね~。」

「化粧するのが大変だよ」

と。

確かに、温まってさあ化粧するか、と思う頃には汗だくなんですよね。

え、私?

お風呂に入ることはわかっていたけど、既に化粧はしております。

なので、あまりのんびりゆっくり、とはいかないわけで。

汗かく前には出なければなりません。残念ですが・・・。

 

十勝に来るといつも立ち寄り湯は丸美が丘温泉でしたけど、ここもいいですね。

また入りに来ようと思います。

 

この後は入れるかどうかわからないけど、前回も食べたものを食べに行きます。