夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

いつもの丸太小屋へ行ってきました~( ・∀・)ノ

2012-06-25 06:34:40 | お店のニンニクラーメン

しまじろうぼっちゃまが~後ろ足で自分の首を掻くとハンパない抜け毛が~ヽ(`д´;)ノマウ!

コレはラバーコームでブラッシングせんとイカンでね~暴れるため二人がかりです

P6200663 P6200664

首周りのブラッシングは気持ちがイイらしく~無抵抗なので写真も撮れますが~(;^ω^)

ボディになると身をよじって逃げようとするため~ダンナちゃんが後ろ足をまとめて握り

アタシが両前足を握るけど~どー考えてもじまじの顔に近いアタシの手がキケン!!

イテテ噛むなっ・・・!イテイテ蹴るな~っ!ムダな抵抗はヤメロ~ヽ(`Д´#)ノイタイワー!

P6200666

ふ~・・・ヒドイ目にあったよ~(´;ω;`)人間もねこも同じ思いです~けっこう取れた

ラバーコームは痛くないハズだし~ぴょん吉兄さんはココまで暴れなかったのに

ホントにしまじは高血圧ねこだね~(´゜ω゜`)

さてこの日は~アタシの胃袋がラーメンを欲していますが~ドコのお店に行く?

久しぶりに兵庫ラーメンの唐辛子味噌が恋しいな~(ノ´∀`*)

ダンナちゃん「丸太小屋のニンニクラーメンもしばらく食べてないで~」よし決定

P6200652 P6200653

丸太小屋 高知市大津乙1239-5 TEL088-866-9129 営業時間AM11:00~14:00 PM18:00~23:00 定休日なし 地図はコチラ  駐車場あるけど軽自動車がおススメ

前回の記録を見ると~また2カ月ぶりでした~入店時刻11:20ですがお客さんひとり・・・

いつものメニューの一番はじっこになんか貼ってある~冷めん800円ですってヽ(;゜д゜)ノ

冷めん始めちゃいましたか~うわーどうしよう!もっそい気になる~:(;゛゜'ω゜'):

久しぶりの丸太小屋なので悩んだ末に~ココはグッとニンニクを貫こう

P6200654

おにぎりセットたぶん200円も食べよう~今日もフリカケが旅行の友でやんすね~

ココのだし巻き卵も大好きなんですよ~お漬物もウマ~ヽ(*´∀`)ノ

おや?急にドシドシとお客さんが増えて~あっとゆー間に相席の満席状態スゲ!

P6200656 P6200657

ニンニクラーメンがふたつきました~いいニオイ~ヾ(*´∀`*)ノキャッホーイ♪

そのお姿に敬意を表して写真を撮ったら~チャーシューはダンナちゃんの器へ移動

そーっと乗っけたので~イイ感じのチャーシュー麺に見えなくもない?。゜(゜^∀^゜)゜。

P6200658 P6200659

鶏がらスープに複雑な香味野菜とローストガーリックの香ばしさがターマラーン(ノ´∀`*)

麺とモヤシとキクラゲを一緒にほおばって~モグモグのちスープをゴクリ~

うひょひょ~コレコレこの味美味しいなあ~麺中毒が静かに悶えます~

あっ・・・悶えすぎて湯気で画像が曇っちゃった~(;・∀・)オチツケアタシ

P6200660 P6200661

ダンナちゃん美味しいですか~?もくもくと食べすすめています~

耳を澄ませば~隣のお兄さんは「ラーメン大にごはん小」向こうは「ニンニク大」のオーダー

だれも冷めんやんないの~?ひと目だけでも見てみたかったけどな~(´・ω・`)

実ママが作る冷めんは~ゴマペーストにピーナツバターを混ぜた濃い味だったので

大人になって~アッサリしょう油柑橘系の冷めんにビックリしたこともあったなあ~( ̄ー ̄)

P6200662

美味しく食べてごちそうさまでした~

梅雨が明けて暑くなったら~冷たい中華麺が美味しくなる季節だなあ~(ΦωΦ)フフフ…

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

兵庫ラーメンの唐辛子味噌が恋しかったけど~ニンニクラーメン・・・とダンナちゃんのつぶやく声があまりにも小さかったwwため~丸太小屋に決定いたしました~(`・ω・´)ゞ

やっぱニンニク美味いねーってわんぽっち♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナちゃんの獲物で魚料理です~ヽ( ・∀・)ノ

2012-06-24 06:32:59 | おうちのごはん

しまじろうぼっちゃまが~またベッド柵から顔出して眠ってら~(;・∀・)

P6150506 P6150504

チョットだけなら撫でても食いつかれません~下から撮ってみると~ヽ(`д´;)ノウオ!

顔周りや首の体毛がハンパなく増えてる~ラバーコームでブラッシングせなイカンね

短い体毛でも夏に向けて生えかわりの季節やし~抜け毛も多いもんな~(´゜ω゜`)

少し前にダンナちゃんが土佐結愛丸さんに乗って~安芸漁港から釣りに出たよ~釣果

P6150497 P6150499

ヒラメが2匹と思ったら~左側はガンゾウビラメですって~「顔がぜんぜん違うき!

そ・・・そうかな?アタシには違いがよく分かんない~図鑑にはヒラメよりも食味は落ちると

コレって切り身にして~刺身用のサクで販売されたら分かんないよね~(;・∀・)

赤い魚はフエダイの仲間でクロホシフエダイ~ナルホド背中にポチがある~

よく釣れる魚らしく~通称「もんつき」と呼ばれているそうです~(ノ・∀・)ノ

P6150501 P6150502

フエダイって名前から白身を想像していたけど~コレなんか身が赤いね~どう食べよう?

カワハギの切れはしができたって~?しまじーいいモノあげるよ~(」・∀・)」

食べたあともずーっと足元でニュルリニュルリとまとわりつきます~ウマかったか

P6150509 P6150515

どっちの写真も左側がフエダイで右側がガンゾウビラメです~まずバターソテーにして

うんうん~フエダイは香ばしくてちょっとハマチっぽいね~てり焼きでもヨカッタな~(*´∀`)

ガンゾウビラメは身のパサつきが気になります~ヒラメやともっと水分多いのにね

P6150516 P6150518

じゃあ天ぷらもやってみよう~ガンゾウビラメは天ぷらで正解!しっとり甘くてウマ

あーフエダイは天ぷらにしたら~味がなくなっちゃったね~(´・ω・`)ショボーン

同じ油料理でも~唐揚げの方が向いてるかも~身の香ばしさ勝負か~(`・ω・´)ノヨシ

P6160550 P6160551

ココはダンナちゃんの大好きな南蛮漬にしてみよう~ヽ(*´∀`)ノ

左のステンボウルは下味用のしょう油酒大さじ1とショウガ少々~切り身を漬けとくよ~

白い器は南蛮酢~酢大さじ2・しょう油と水大さじ1.5・砂糖大さじ1・一味ふってレンジでチン

野菜は玉ねぎだけでも美味しくできます~片栗粉をつけて油で揚げるよ~(゜∀゜)ノ

いえ・・・ホントに片栗粉ですって~高級打ち粉ではありません~

P6160556 P6160557

揚げた魚と野菜を順番に南蛮酢に漬けて~盛りつけ完了~ヽ(・∀・ )ノ

うんうんフエダイの唐揚げは美味しい~味つけが濃いのでゴハンが進むくんや~

ダンナちゃん「イサギが10匹ばあおるけんど~どーする?」じゅ・・・10匹?!:(;゛゜'ω゜'):

P6160560 P6170621

オアソビで素揚げにして~ガラスープで中華あんをかけてみたけど・・・(´ε`;)ウーン…

イサギはやっぱり煮つけが一番美味しいわ~淡白でホックリした身だからね~

煮汁レシピは水200ml・しょう油大さじ3・酒みりん砂糖大さじ2・ショウガ少々です~(゜∀゜)ノ

煮汁が全体に回るよう~アルミホイルで落とし蓋をして煮ましょうね~

しかし~いろんな魚がおるもんやね~勉強になりました~(`・ω・´)ゞ

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

初めて出会う魚は~生でソテーで揚げでひと通り試してみて~どの調理法が一番美味しいかを探ります~ヽ(・∀・ )ノしめサバのように生魚を酢でしめたいけど~まだ上手に作れないよ~(´;ω;`)

何度か失敗したんだねーってわんぽっち♪

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラの季節がやってきました~(ノ・∀・)ノ

2012-06-23 06:30:39 | おうちのごはん

アタシは掃除が苦手です~でもバルサンをたくなら先に大掃除をしなきゃ・・・(´・ω・`)ショボ

片づけものをしていると~ダンナちゃんがゴンゴン床を拭きあげるよ~

P6120423 P6120424

ソコへしまじろうぼっちゃまが~シッポふくらませて飛びつきます~ヽ(`Д´#)ノアソビジャネー!

ピカピカなったおウチはやや落ち着かないのか~片隅でひっそりしちゃった~

さてスーパーへ行くと~ニラ1束50円くらいでたくさん積んでる~ニラの花もあるね

古来よりニンニクやニラは精力増進効果があるとされ~新陳代謝を促進し血行が高まって

辛味成分には食欲増進効果があるため~冷えや夏バテ予防にバッチコーイ~(屮゜Д゜)屮

中国医学の世界では~ハチミツとの食べ合わせがよくないそーですが~

ニラとハチミツを一緒に食べるシチュエーションて・・・ニラジュース?ないですよね

えっ・・・力説長い?!(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームスマネー

P6110410 P6110412

そうニラ玉食べたい~ニラの繊維質がやや苦手なのでもっそいみじん切りです~(ノ´∀`*)

チヂミ食べるときは気にならないのに~おひたしにすると食感がチョット・・・

ニラ3本くらいと卵2個~卵にはしょう油小さじ1と塩小さじ1/2が入っています~(・ω・)ノ

P6110413 P6110414

ニラを炒めて火が通ったらコショーをふって~コレコレ~ニラの香りは大好きでやんす

溶いた卵液を流しこみます~混ぜてスクランブルエッグ状で全然おっけなのに~(;・∀・)

ついついオムレツ状にまとめちゃう~卵大好き人間が大喜びのニラ玉完成~

P6120428 P6120429

ニラといえばダンナちゃんはニラ豚だよね~ニラ3本くらいと豚肉60gくらい~ヘ(゜∀゜ヘ)

ニラ豚するならロース?バラ肉?豚コマ?ダンナちゃんに聞かないと分からないよ~

コチラのニラは3cmくらいにカット~小皿には酒小さじ2としょう油小さじ1が入ってます(゜∀゜)ノ

P6120431 P6120432

豚肉から炒めて火が通ったらニラ投入~ニラはすぐに火が通るので塩コショーをふって

仕上げに小皿の調味料を混ぜたらできあがりです~うんニラの香りはイイぞう~ヽ(*´∀`)ノ

味もダンナちゃんに聞かないと分かりません~どうやら正しい味つけのようです~

P6130436 P6130437

残りはチヂミでシメようと~本来なら小麦粉30g片栗粉20gを準備するのですが~(ΦωΦ)フフフ

ダンナちゃん「ソレなんの粉か分かっちゅうが?!高級国産うどん粉と打ち粉やん!」

分かってる~何百gも使わないからチョットだけ遊び心に分けてチョーダイよ~(人∀・)

片栗粉が打ち粉の代わりになるなら~チョー高級打ち粉で逆もイケるんじゃないかと~

P6130452 P6130454_3

ボウルに粉と~溶き卵大さじ1・鶏がらスープ小さじ2・塩少々・水30ml・ごま油小さじ1

ニラ4本と玉ねぎ1/6個とショウガの千切りを少し~アクセントになるかなーっと思って

コレを全部混ぜ合せたら~ゴマ油をひいたフライパンでじっくり焼いていきます~ヽ(・∀・ )ノ

P6130455 P6130456

イイ感じに焼けたよ~お店のようなサクサク感を出すなら天ぷら粉の方が向いてるかも

チヂミのタレはしょう油酢大さじ1とゴマ油コチュジャン小さじ1/2~すりごま少々ね(*´∀`)

うんうん~打ち粉のきめ細かなモチモチ感が出て~ショウガがピリッと美味しい~

チヂミ作りにハマってしまいそうな予感がするよ~次は天ぷら粉でやってみよう( ̄ー ̄)b

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

ニラの花だと~ニラほどの繊維がないのでおひたしや炒めモノに幅広く使えます~やわらかいもんねヽ(・∀・ )ノアタシのアゴはうどんより硬いモノが噛めなくなってるのかも知れないなあ~orz

高級な粉が減るやんかーってわんぽっち♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草やさんへも行きたかったそうです~(ノ・∀・)ノ

2012-06-22 06:38:45 | 外食したランチ

しまじろうぼっちゃま~苦しくないですか?

P6160522

ココ10cmくらいのすき間ですよ~こんなトコにねこの頭があるとビックリするから~

コレもくつろぎのポーズなのね~ヘンなねこ~(;・∀・)

さて先日行った景福宮に続き~友人には行きたいお店があるそうです~

八木くん「いっぺん行ってみたいと思いよったけど~お店の場所が分からん

ほいほい一緒に行こうかね~どしゃぶりの中やってきたのはコチラヽ( ・∀・)ノ

P6210667 P6210668

草や 高知市鷹匠町2-1-41 TEL088-855-3436 営業時間 おひるごはん11:30~14:30(LO13:50) おさけとお食事17:30~21:30(LO20:50)火木土は要予約 定休日 日祝日 地図はコチラ 駐車場なし近隣コインPあり

アタシも1カ月以上マスターのゴハン食べてない~そろそろ禁断症状が出るトコだった

店前写真を撮ってると~あれっ・・・本日の日替定食カンバンがない~ヽ(;゜д゜)ノウオ!

アレがないと料理名覚えていられないぞ~ドキドキしてると玄関の中に置いてありました

P6210672 P6210671

お天気のせいやおか~12時数分前の到着でもお客さん3組・・・珍しいね~(;^ω^)

シネマトグラフと中庭も久しぶり~新緑濃く青々してますよ~

定食はみんなまぜご飯で~食後のコーヒーは?ふたりともコーヒー飲めないヒトでした

厨房からマスターがそーっと写メ撮ってるので~ピースサインを返します~v(´∀`*v)

P6210674 P6210676

定食きました~うひょひょ久しぶり~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

コレがシロユキタケご飯ですか~やわらかくて美味しい香りのするキノコでやんすね~

ところどころに茶色いおこげが混ざっていて~コレまた美味しいんですよ~(ノ´∀`*)

でもシロユキタケってナニ?聞いたこともないね~ネット検索でも出てこなかったよ~

P6210686 P6210675

マスター「コレがシロユキタケです~シメジの仲間で石づきのトコロがフッカフカでしょ

へー自生のホンシメジっぽいけど~キノコにもいろいろあるんですね~(*´ω`*)ウマ

八木くんもリカちゃんも~こーゆう食事は美味しくてカラダにイイよって大絶賛~ヾ(*´∀`*)ノ

おかわり自由のお漬物~にんじんのお漬物が大好きです~

あれっ?アルミに入った茶色いのはなんダロ~切干大根っぽいけど~聞けばヨカッタ

ココから急にお客さんがドシドシ入ってきて~あっとゆー間に満席!マスター忙しそう!

P6210681 P6210682

今日のメインは白身魚の天ぷら~コレは鯛でやんす~このところずっと悪天候なので~

お魚の仕入れに苦労されていると思います~イカとネギのヌタもビバ酢みそ~( ̄ー+ ̄)ウマ

ナスはピリッと辛い炒め煮ですよ~甘辛くってゴハンによく合います~

八木くんハヤ!もうおかわり行くんですか~ヽ(;゜д゜)ノ

P6210678 P6210690

長芋の煮物は薄味でシャリっとしているのに~ホックリほぐれて爽やかな味だこと~

インゲン豆の白和えも美味しい~ココの白和えは何度食べても飽きない味です(*´∀`*)

鯛の天ぷらが皮つきなトコロがウレシイ~鯛のいちばん美味しい部分ですもんね~

抹茶塩がかかっておりまする~( ̄ー ̄)b

八木くんが3杯目~リカちゃんが2杯目のおかわりに行きますよ~白ゴハンもウマって

P6210695 P6210696

デザートはヨーグルトとイチゴジャム~八木くんヨーグルト苦手なの?飲むタイプもダメ!

牛乳とチーズがおっけでヨーグルト苦手な人って初めてかも~珍しい~(;・∀・)

八木くんがめちゃ気に入ったのがこのお茶!はぶ茶とキシマメmix美味しいでね~

ココで八木くんがリカちゃんの肩を叩いて「ゴチッ・・・!!」ヽ(`д´;)ノマヂデスカ?!

ホントにリカちゃんに~ごちそうになりました~アリガト

P6210698 P6210699

マスターごちそうさまでした~やっぱりセルフ撮りはブレちゃうね~(´・ω・`)ショボーン

ウラ草やののれんを出ると~ソコには木曜市

大雨でお休みのお店もあるけど~行ってみたい?よし行こう~(`・ω・´)ノトツゲキ!

P6210700 P6210703

さっきからずーっとこの焼鳥屋さんのいいニオイが~空間に広がっているもんね~( ̄ー ̄)

その反対側に天ぷら屋さんがあります~ごぼう天は売り切れ?じゃあイカ天ください

リカちゃんはいも天もお買い上げです~揚げたては美味しいよね~

P6210706 P6210707

午前中すでにいも天食べちゃったあぞのトマトさんみっけ~もう特選はオシマイって(´゜ω゜`)

あぞトマさん「もうトマトは終わりが近いきよ~市も7月20日くらいまでなが~」

旅サラダ見たよ~原千晶さんがココでトマト食べてましたね~OKが撮れるまで5個も?!

テレビの撮影もタイヘンながやね~(;・∀・)

P6210705 P6210708

立ち食いうどんの文字に目が釘づけになりますが~もっそい食後だもん~(´;ω;`)

涙を飲んでスルーします~

リカちゃんが惹かれたパン屋さん~八木くんは隣のキュウリぬか漬けに惹かれます~

お天気も小雨になったので~見て回りやすくてヨカッタよ~ヽ(・∀・ )ノ

八木くんを送りがてら梅ノ辻へ向かうなら~寄りたいところがあるけどイイかな

P6210712 P6210713_2

大高醸造株式会社 高知市梅ノ辻21-8 TEL088-833-0417 営業時間不明 定休日 日祝日 地図はコチラ 駐車場店舗東側にあり

お酢が切れちゃって~こんどは米酢を一升瓶で購入したかったのです~( ・∀・)ノ

料理は実ママまかせの主婦リカちゃんと~ひとり暮らしの八木くんには~

あまりキョーミのない世界かな~おしょう油は各家庭で好みがありますからね~(ノ´∀`*)

さて~アタシは参観日なので小学校へ向かいます~


人気ブログランキングへ

トマトのオマケ3人前もらっちゃった~あぞトマさんありがとうね~☆次に「ゴチッ・・・!」って肩をたたかれるのはアタシか・・・!(; ・`д・´)バクバク・・・

グワシポーズで返さんかーってわんぽっち♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天天丸土佐道路店へ行ってきました~ヽ( ・∀・)ノ

2012-06-21 06:53:01 | 外食したランチ

今日は夏至です~

1年のうち最も昼が長く夜が短くなるそうで~そーいやさいきん日暮れ遅いわ~

北極圏や南極圏では~真夜中になっても薄明になるか太陽が沈まない現象

つまり白夜や極夜となり~ダイヤモンドダストやオーロラなども出現しやすいそうです

ねこ飼ってると~オーロラ見に行くとかムリだろうなあ~(´・ω・`)ダレガセワスル?

そんなしまじろうぼっちゃまが~まったり眠っていたのでちょいと撫でてみました~(ノ・∀・)ノ

P6130469 P6130468

ちょwwアゴが手のり~~~。゜(゜^∀^゜)゜。

ダンナちゃーん動けなくなったので~カメラを取ってくれまいか~(」・∀・)」

こんなカワユスなシャッターチャンスを~逃す手はありませぬ~

さてこの日~ばあばが「お寿司食べに行きたい」とおっしゃるため~よし行こう!( ̄ー ̄)b

P6160524 P6160544

回転寿司天天丸土佐道路店 高知市大原町136-1 TEL088-833-0678 営業時間AM11:00~PM21:00 定休日 無休 地図はコチラ 駐車場25台

結婚する前はダンナちゃんとよく海老の丸店に行ってたけど~なんとなくコッチが好き~

スシローやくら寿司は安いし楽しいけど~ばあばに美味しく食べていただくためには

1皿105円均一でないコチラへ足をのばしてやってきました~ヽ(・∀・ )ノ

まずお店のお姉さんに~食べたいものをいくつか注文しておきます~

P6160527 P6160528

アタシはアサリのお味噌汁が飲みたかった~テーブルに冷水ポットがあるトコがウレシイ

子どもたちにアツアツのお茶は~ちょっとムリがあるのです~(;^ω^)

「わさび抜きのマグロをふたつ」としか注文していないのに~ナニコレ?!

板さんが子ども用だと判断して~食べやすいよう作ってくださったんだ~イキだね~(ノ´∀`*)

P6160530 P6160529

ばあば生エビ美味しい?「わさび抜きビンチョウふたつ」だってこのはからいステキ

ダンナちゃん~うなぎあったかいよ美味しいよ~!バーナー臭くないよ~ヽ(゜∀゜)ノ

うなぎがもっそい値上がりしてからとゆーもの~うな重も久しく食べてないもんね~

2皿でも3皿でも4皿でも食べときなはれや~(*´ω`*)

P6160533 P6160538

エビフライ巻きは最初に注文しておきます~エビフライは揚げるのに時間がかかるため

お腹がはってくる終盤に~揚げモノを食すとゆー罰ゲームのような事態は避けねば・・・!

社長(次女)はエビ嫌いだもんね~かっぱ巻きあるよ~それともイクラ?(ノ´∀`*)

ダンナちゃんとばあばは中トロイッちゃってる~アオリイカも好きね~イカ好き2皿目

P6160540_2 P6160542

最後に注文するのはポテトフライです~コレ最初に来ちゃったったら~子どもたちが

芋ばっか食べて~お寿司を食べなくなる可能性が大きいからです~(;^ω^)イモネエチャンズ

ダンナちゃん「やっぱり大手チェーン店よりネタが大きいし~なにより美味しいわ~

P6160547 P6160548

5人でもっそい食べて39皿くらいかな~1皿105円のお店なら4000円くらいだけど~

安さより美味さを選ぶとココは6000円でやんした~( ・∀・)ノ

ばあばにご満足していただけたならば~なによりでありまする~

社長~伝票持って帰っちゃーダメだよ~レジのお姉さんに渡してください~(;´д`)ノ


人気ブログランキングへ

お昼にお寿司を食すとなると~どーしても回転寿司になるのですが~いろんなお店の中でダンナちゃんの琴線に触れたのはこのお店だけなんだもの~(;^ω^)

たまには米も食べるのねーってわんぽっち♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする