夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

トウモロコシを食べました~( ・∀・)ノ

2012-06-20 06:31:54 | おうちのごはん

朝っぱらから~おんもへ行きたいしまじろうぼっちゃまは捕獲されてます~(;・∀・)

P6100359

ねこめっちゃ不本意ww

もともと抱っこやナデナデがあまり好きじゃないねこだからなあ~カワユスなのに

さてこの日~ばあばがトウモロコシを茹でて分けてくれました~ヽ( ・∀・)ノヤッタネ!

茹でたてを1本ダンナちゃんと分けて~そのままムシムシ食べちゃった~

P6110405 P6110406

まだ2本あるもんね~冷めてから可食部だけを取り分けます~( ・´ω・`)ノ

アタシが若かりし頃~トウモロコシはかじりつくものだと信じて疑わなかったけれども~

こうして全部取り分けないと食べられない人に出会って~うそーん目からウロコ!ヽ(;゜д゜)ノ

って驚いたもんでした~地道な作業だけどもっそいコレ調理しやすい~

P6110409 P6110417

じゃあ~ダンナちゃんの大好きなバターコーンにしちゃおーかな~(ノ´∀`*)

バター5gだけだと焦げやすいので植物油も少し加えます~あとは塩コショーのみ~

できあがりにとろけるチーズをのっけて~レンジでチンするのも美味しいよ~ヽ(*´∀`)ノトロトロ

P6110418

プリプリの瑞々しいコーンにバターがよく合います~

トウモロコシはビタミンCとEが豊富で~アンチエイジングにピッタリな食品でやんす~

コーン茶でよく知られる利尿作用や降圧作用~生でももちろん発揮しますよ~(`・ω・´)ノ

食物繊維も豊富なので~おなかのチョーシも整います~プチ力説

P6120426 P6120427

お次はトウモロコシのかき揚げです~かつてアタシは天ぷらがチョーヘタクソでしたが

天ぷら粉を使えば上手にできるんじゃーん~ともっそい愛用しちょります~(*´ω`*)

玉ねぎをトウモロコシサイズの粗みじん切りにして~一緒に混ぜたら~

P6120430 P6120434

さすがにコレは箸でつかむとかムリ~バラバラ殺人事件になっちゃうので~

しゃもじでまとめて揚げちゃうよ~この状態で油で焼くとゆー手もございます~(・∀・)ノ

ホックホクなトウモロコシのかき揚げのできあがり~めんつゆつけていただきまーす

P6130441 P6130442

もったいない体質のせいか~トウモロコシがちょびっとだけ余っちゃった~(;・∀・)

じゃあコールスローサラダで使いきっちゃうよーん~キャベツキュウリハム~

器の調味料は~砂糖酢マヨ先生が大さじ2とオリーブオイル大さじ1~野菜を刻んで

塩コショーをふって調味料と和えるだけです~脱水不要

P6130453

和えてすぐでも時間をおいても~それぞれにパリポリ美味しいです~(ノ・∀・)ノ

これからが旬のトウモロコシ~またばあばが茹でて分けてくれるかも~タノシミ!

夏が来るなあ~( ̄ー+ ̄)

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

トウモロコシは野菜とゆーか穀物なんじゃないかな?たくさん茹でてたくさんバラして~そのままジップロックに入れて冷凍すればしばらく使えるよ~( ̄ー ̄)

自分で茹でんかーってわんぽっち♪

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明星広島辛豚骨醤油ラーメンを食べました~ヽ(・∀・ )ノ

2012-06-19 06:49:12 | カップ麺大好き♪

ダンナちゃんが朝から~シーツ洗って布団を干してマットレスを上げて隅々掃除中です~

P6060310 P6060312

アタシだと見える部分をチョイチョイ掃除機で吸うだけなので~やっぱアナタはスゴイ!

掃除機のケタタマしい音に~しまじろうぼっちゃまはビクビクビックル←いつの時代だ

耳伏せちゃってピクピク~ちょっとカラダに触っただけでも飛び上っちゃう~。゜(゜^∀^゜)゜。

ココでダンナちゃんが床に新聞しいてミニ脚立が登場~キョーミ深いねこが寄ってきたけど

P6060313 P6060315

エアコン洗浄のスプレー缶の音にビックリ~パンツ脱げそうな勢いで~←ハイテナイダロ!

一目散に逃げちゃった~ビビりすぎやき~。゜(゜^∀^゜)゜。

ヨメはナニしちょる?写真撮って遊んでるだけですよ~♪~(´ε` )←掃除苦手

さてこの日~めったこ行かないファミマに寄ってみて~一目惚れしちゃったのがコチラ

P6070317 P6070316

明星美味しさ新発見!広島辛豚骨醤油ラーメン~辛いって文字に弱いんですよ~(ノ´∀`*)

広島つけ麺汁なし坦々麺に続く第三の辛味系?!いやー広島ラーメンって流行なん?

尾道ラーメンなら知ってるんだけどな~背脂ちゃっちゃ系よね~

調べてみると広島県西部で~あっさりとした豚骨醤油で親しまれている広島ラーメン・・・

ナルホドね~知らなかったですよ勉強になります~(´・∀・`)ヘー

P6070319 P6070320

明星のスチームノンフライ麺なので熱湯4分だよね~アタシはこの麺好きだけど~(*´ω`*)

滑らかすぎてスープがからまないとか~油揚げ麺に比べて特徴がないとか賛否は両論

好みの議論は結論が出ないトコがいーね~自分の意見を言いっぱなし~フリーダム

P6070323 P6070325

厚焼き卵のおにぎりは大好物でやんすよ~おかかじゃなくてしらす佃煮ってトコが・・・!

大好物てんこモリモリ~あっダンナちゃんはしらす好きじゃなかったか~釣り師はね

そーこうゆってるうちに4分経ちました~液体スープを入れて・・・うはは赤いよ~(;^ω^)

P6070326 P6070331

「カップの底までよくかき混ぜてください」ですって~ほんのわずかだけどトロんでる

具はチャーシューもやしネギ赤唐辛子~一口スープをすするとピリッとイイ辛さ~

豚骨風味はホントにアッサリしてるので~コレは食べやすいなあ~ヽ(*´∀`)ノ

ダンナちゃんは「豚骨おる~?たっすいね」だって~(´・ω・`)ショボーン

P6070332 P6070335

ツルッと滑らかな麺は歯切れがよくて~アタシの大好きな細麺だけど湯のびしにくいから

食べる速度がどんくさいアタシでも~最後まで美味しくいただけます~

モヤシおったかな~あんまり見つかんなかったよ~(;・∀・)

余談ですが~日曜日にドルチェかがみままとピースポーズ談義をしていて~

みんな独自のポーズ持ってるよね~キラッ☆とか鼻指技とか~(ノ´∀`*)

P6180624

するとドルチェパパが~「コレでえーがやない?」っと提案したこのポーズ~

みなさまお分かりになるでしょーか?アタシが小学生のとき近所のお好み焼き屋さん

(当時お好み焼き1枚50円)でよく読んだマンガです~

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

ホントに掃除は苦手なんですよ~水回りとか全部ダンナちゃんにお任せ・・・(/ω\)魚さばいたあとはシンク周りをぜーんぶ洗ってくれるので楽チンだ~ヽ( ・∀・)ノ←アカンすぎ

主婦失格ーってわんぽっち♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかおか横町ちょこっと市へ行ってきました~(゜∀゜)ノ

2012-06-18 06:49:07 | 買い食いだす

たぶんしまじろうぼっちゃまは子どもたちが好き~家出してても子どもの声が聞こえてくると

すぐ戻ってきて~ずっと子どもの後ろをついてまわったり~

P6130470

子どもたちが風呂に行って家の中がシーンとすると~寂しがってギャンギャン鳴くもんね

コレが落ち着くらしい~へんちくりんなねこだこと~(;^ω^)

さて昨日は赤岡のたいびんびさんで~師匠(山雀さん)がうどんを販売するとな~ヽ(`д´;)ノ

2週連続で師匠のうどんが食せるなんて~こんなチャンスを見逃す手はございません~

お店の場所の下調べもおっけ!自信満々に道を1本間違えてやってきました~(`・ω・´)ゞ

P6170570 P6170572

イキナリ目をひいたのは~山本のおんちゃんの街中サバイバル教室~(ノ・∀・)ノ

この方がギュンギュンすると~おおっ・・・ホントに火がついた!思わず見とれちゃった

すぐ隣はドルチェかがみままとパパ~お久しぶりです~いつもなかよしでやんすね(*´∀`*)

ままさん写真を撮るときのピースポーズを研究中だそうで~なかなか深いですよ~

小顔に見せるピースとかあるんだって~ヽ(;゜д゜)ノヘー!

P6170573 P6170597

たい焼きカフェたいびんび 香南市赤岡町487 TEL0887-55-4520 営業時間AM11:00~PM18:00 定休日 金曜 地図はコチラ 駐車場 安宅医院前に3台

ドルチェパパ「ソコでなんてゆーイベントかって聞かれたけど~イベント名なんやっけ?」

えーとナントカ市・・・アタシもめっちゃうろ覚えやし~ちょこっと市でやんすね(;^ω^)

正しくは「たいびんび&スタジオハンズ移転OPEN記念感謝イベント」です~

通常営業ならコチラで~ちゅうにちやつまみ鯛うどんがいただけるそうですが~( ・∀・)ノ

P6170587 P6170583

師匠きたよ~1週間ぶりです~伸ばして福井君で切って茹でて洗ってタイヘンそう~

師匠「おーっ・・・ダンナちゃんえートコロに来た!ちょっとこの玉伸ばしよって~」

いきなりジョークですよね師匠~・・・それ販売用ですが・・・(; ・`д・´)ガチデスカ?

P6170578 P6170581

手前がお姉ちゃんの温かけうどん~奥は社長(次女)の冷かけうどん~ウマそ

こーして見ると温かけより冷かけの方が~つゆの色が濃いような気がするよ~(*´ω`*)

師匠にも確認したけど~ぶっかけつゆではなく冷かけつゆですって~社長美味しい?

アタシの分は茹で待ちなので~他のお店も行ってみようと思ったら~あっ・・・

P6170590 P6170588

たいびんび業務代表の田中たい子さん~走りまわってらっしゃるトコを記念撮影

撮影者はドルチェかがみまま~あっそれメニューボタン・・・シャッターやないで~(;´д`)ノ

去年はことごとく食べそびれたつまみ鯛~今日こそいただきますよ~(ΦωΦ)フフフ…

ゆずかぼちゃとかゆず芋に後ろ髪をひかれつつ~つまみ鯛とカスタードをください!

P6170594 P6170595

つまみ鯛を割ってみると~中からニラ・しめじ・ゴボウが出てきました~ヽ(*´∀`)ノ

甘さはなくサッパリした味わいで~チヂミのタレつけたらビールのアテに合いそう~

うどんをすすりつつつまみ鯛~冷かけは細めなのにムッチリしっかり歯ごたえがあって

温かけつゆよりしょう油を感じます~このカマボコ美味しいなあ~(ノ´∀`*)

P6170589 P6170605

あっ・・・土州焼きさんがおる~食べたことないけど土州焼きってどんなんダロ?

土州焼きニラ玉スペシャル300円をください~チーズやキムチのトッピングもあるんだ

トロットロの生地の中から~ネギやニラ・・・コレはイカ?味つきでやんすね~(ノ・∀・)ノ

ソースが甘めで美味しいよ~粉もん大好き~

P6170598 P6170606

あれっ・・・ドルチェパパそれなんですか?「かた焼きマーボ~ほぐしもって食べるが」

へーアタシも買いに行こ~でもうどんが入らなくなるのでお持ち帰りです~( ̄ー+ ̄)

同じお店でみんなが大好きな唐揚げを見つけて~5個300円10個500円かあ~

5個だと間違いなくケンカが勃発しそうなので~10個ください~ヽ( ・∀・)ノ

P6170585 P6170611

ふたたび師匠のもとへ行って~こんどは温かけふたつください~と注文したあとで

しまった!ひとつはぶっかけにすればヨカッタ・・・!痛恨のオーダーミス(´;ω;`)バカバカ

子どもたちはケース内のラムネや~壁掛けのくじ引きに目が吸い寄せられちゃって~

消しゴムのくじ引きが1回30円~子どものおこづかいでじゅうぶん楽しめます~(・∀・)ノ

P6170612 P6170614

温かけはやさしい食感で~あったかい方が麺の味は分かりやすいね~A少なめっしょ

おだしのしょう油がとても控えめで~この風味はアゴかなあ~2杯目もウマウマ~(ノ´∀`*)

子どもたちはドルチェかがみのチョコが大好き~

社長「おかーさん~見て見てー!パリパリチョコが出てきたで~」それが美味しい!

P6170600 P6170618

アレコレ食べて~お腹が満たされたころには~ちょうど12時~( ・∀・ )ノ

少し人が増えてきたかなあ~子どもって必ずラムネのビー玉に惹かれるね~

ダンナちゃんはどーしても~ドルチェかがみのラテが食べたかったそうです~(;・∀・)ドーゾ

かがみまま~バリウマ~!・・・ってあれ?お店カラッポ・・・

P6170586 P6170619

湯の沸きたつ大鍋ふたつに囲まれて~汗だくな師匠ごちそうさまでした~(`・ω・´)ゞ

ギターを持ったお兄さんが奏でる「絵師金蔵のうた」~そんな歌があったんだ~シラナカッタ

撮影中のドルチェかがみまま~お店番しなくていーの~?(」・∀・)」モシモーシ


人気ブログランキングへ

山雀さんに呼ばれたときにダンナちゃんが玉をのばしたら~練習にもなるし絵的にオモシロイのにと思ったけど~マジメなダンナちゃんは厨房によう入らんかったね~(;^ω^)美味しくて楽しいイベントでやんした~☆

シャッターボタンが分かりにくいーってわんぽっち♪

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続きは池内と三嶋製麺所ですよ~(゜∀゜)ノ

2012-06-17 06:48:39 | 外食した讃岐うどん

昨日の続きになりますが~中西を出て32号線から次に目指したのはコチラ

P6050280 P6050293

池内 綾歌郡綾川町牛川487-1 TEL097-878-0139 営業時間AM7:00~PM14:30(麺切れ終了) 定休日 月曜 地図はコチラ 駐車場・・・

一見フツーのお宅で入口はドコ?と悩んじゃうけど~間違っても自販機横の引き戸や

うどん看板横のドアなんか開けちゃーダメですよ~のれんを奥へ進みましょう~ (」・∀・)」

実はアタシも開けそうになりました~到着時刻は12時数分前

P6050285 P6050286

ぐるりと奥へ進むと~うどんかそばか温冷どっちか問われます~温うどん1玉ずつふたつ

お店のマダム「あーうどん今切れとるけん~あと8分で茹であがるよ~」待ちます(`・ω・´)ゞ

おじさんが機械でのばした生地を~麺棒で同じ方向へ2回のばしてまた機械へ

マダムが機械で麺切りを行っています~店の方みんながにこやかに喋りながら(*´ω`*)

お店のマダム「釜でええね?」モチのロンでございます~おつゆをかけて渡されます

P6050287 P6050288

店の片隅におしながきを発見いたしました~1玉200円か・・・いつ払う?後払い?

うどんを手に座ったところはこんなロケーション~フツーの家屋の一角です~(・ω・)ノ

隣のおじさんはうどんとそば両方が入った「アベック」を召し上がってらっしゃいますよ~

P6050290 P6050289

ツルリとした表面~店に積まれたうどん粉袋に白いバラ~木下さんちの粉でやんすね

釜あげたてのアッツアツをいただきまーす~うふふフワッフワ~(ノ´∀`*)

おつゆはそばにも合うよう~かえしを少し割ったようなやや濃いめの味です~

明らかにお仕事中らしき作業服姿の男性が~次から次へとお店にくるよ~ヽ(`д´;)ノウオ!

ダンナちゃん「若い男性がお昼うどんだけで午後の作業もつがやおか・・・?」

ココはサイドメニューないもんね~うどんからスタミナを得る不思議な体質とか~

さて438号線を南下すれば~未経験の超S級店があるのですが~まさかの臨時休業orz

次に向かったお店は~のぼりも看板もなく頼りは嗅覚のみでやっとたどり着いたコチラ!

P6050303 P6050296

三嶋製麺所 仲多度郡まんのう町川東276 TEL0877-84-2266 営業時間AM10:00~PM16:30 定休日 金曜 地図はコチラ 駐車場3台

映画「UDON」のドケチ・・・いやロケ地でやんすね~実は映画は見たことがないケド (;・∀・)

小柄なお姉さんが生地を広げて~まるで着物をたたむかのように16枚折りにして~

古い麺切り機でゴンゴン切っています~あんなたたみ方初めて見た~ヽ(;゜д゜)ノヒエー

うどんは大か小か温冷どっちかを問われるので~温冷両方やってみよう~

P6050295 P6050300

ココまで来ると~もはやおだしだのおつゆなどはありません~しょう油唐辛子卵・・・(・∀・)ノ

アタシは冷たい麺にしょう油をかけていただきまーす~

うはは~小麦の甘さが引き立ちますね~ふうわり優しい歯ざわりの麺でやんす~(ノ´∀`*)

P6050299 P6050302

ダンナちゃんは温うどんなので卵を割り混ぜます~うんうんコレも美味しい~

やさしい麺にやさしい卵味は相性いいですよ~アタシ好きヾ(*´∀`*)ノ

ココも後払い制なのね~うどん1杯120円卵1個30円トータルで270円でした~

店を出るとカップルらしき男女が下の家屋へテクテク歩いて行った・・・この家の人?

駐車場へ戻ると徳島ナンバーの車・・・徳島のカップル~店コッチだよー(」・∀・)」オーイ

P4210493

家に帰るとしまじろうぼっちゃまはフテ寝をしていましたが~寝姿もカワユス←ねこバカ

なんだか古き良き香川のうどんを垣間見た気分になれる~そんな2軒だったね~(*´∀`*)

お客さんに食わすとゆーより~製麺業の方がメインなんだろうな~


人気ブログランキングへ

本場香川のさぬきうどんを久しぶりに堪能しましたが~ダンナちゃんは「ボクは高知県人やき高知のうどんがえーな」ですって~ヽ(`Д´#)ノいやしかし~うどん屋さんが多いわ香川県~電柱の数より多いよね☆

うどんにうるさいのは高知県人ーってわんぽっち♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川うどんは高雄から中西へ行ったよ~ヽ(・∀・ )ノ

2012-06-16 07:05:36 | 外食した讃岐うどん

朝子どもたちの登校時に~しまじろうぼっちゃまも一緒に出ていきたがりますが~(;・∀・)

P6060308 P6060307

残念なことに猫社会には義務教育の学校がないのだよ~お留守番するのぢゃ~

お姉ちゃんにわしづかみにされます~おや?社長(次女)そんなボレロどこにあった?

社長「おばあちゃんが編んだきって着せてくれた~」おおっ!ばあばお手製やん~ヽ(;゜д゜)ノ

子どもたちが生まれたときも~もっそいゴージャスなベビードレスを編んでもらったよ~

P6060309

じゃあ気をつけていってらっしゃーい~ヾ(*´∀`*)ノ

ダンナちゃんが抱くと小さく見えるとゆーか~なんか励まされてるみたい~ドンマイ

さてこの日~気合を入れて香川へうどんを食べに行こうと決めていました~(屮゜Д゜)屮トリャー

高松の市街地を~チマチマと通り抜けてやってきたのがコチラ

P6050246 P6050248

さぬきうどん高雄 高松市木太町3623-2 TEL087-837-3258 営業時間AM7:00~PM17:00 定休日 水曜 地図はコチラ 駐車場 がんばれば10台くらい

今年の4月に天神町から移転したそうで~オレンジの看板が目をひきます~ヽ(・∀・ )ノ

メニューがイッパイあるね~冷しっぽくとか牛すじとか親子とかちりめん梅おろしまで!

かけとぶっかけを注文すると「ぶっかけはあと3分で茹であがるのでお持ちします」ヤッタ

P6050249 P6050253

揚げモノの種類も多いですよ~ベーコン入りトマトチキンフライってどんな味?!ヽ(;゜д゜)ノ

ソフトアイスやデザートもたくさんあって~子づれできたら子どもが食いつくだろうな~

セルフ天カスに「粗い」「細かい」「辛味噌」の3種類!ソコにこだわる人もいるんだ~

入店時刻10時すぎのため~お客はアタシたちだけ・・・ドコに座ろうね~(;^ω^)

P6050256 P6050259

アタシの茹でたてぶっかけ小260円きました~ヽ( ・∀・)ノ

けっこう太めの真っ白い麺に~サッパリ系のおつゆがかかっておりまする~

太いのにかたさはなく~ムッチリした歯ごたえの中心に茹でたてのシコッがおる~(*´ω`*)

マイタケの天ぷらが美味しいよ~コレいーなあ~おウチに帰ってマネしたい

P6050255 P6050254

ダンナちゃんのかけ小200円~数口食べて・・・イリコが苦手な感じでよう食べんってorz

じゃあアタシのぶっかけと替えたげるよ~どれどれ・・・あー鼻に抜けるこのイリコね

アタシは食べすすめるうちに~旨味成分の方を強く感じて気にならなくなるけどな~(´゜ω゜`)

ごちそうさま~よっしゃ!次へ行こう~(`・ω・´)ノ

P6050265 P6050266

中西うどん 高松市鹿角町899-3 TEL087-885-1568 営業時間(平日土曜)AM5:30~PM16:00 (日祝日)AM7:00~PM14:00 定休日 木曜 地図はコチラ 駐車場イッパイあり

171号線を西進すること数分で~広い駐車場がすぐ見つかりました~お客さん数組

しょう油めしってなんダロ?先に天ぷらを選んで~レジでうどんを注文します~ (ノ・∀・)ノ

P6050270 P6050271

イリコにおじたダンナちゃんはぶっかけ小280円をチョイス~コレもサッパリおつゆね~

冷たいけどかたさはなく~モチモチ食感が美味しいよ~ココにもレモンが入ってる(;・∀・)

香川のぶっかけはレモンが標準装備なんかな?

P6050272 P6050273

アタシはひやかけ小230円です~エビ天は120円~もー麺がピカピカ光ってる~

おだしがキリッとした旨味にこれイリコ入ってる?ってくらい繊細なイリコの香り(ノ´∀`*)

ムッチリ噛むと小麦の香りがして~なじみのないしょう油の味が独特の風味でウマ

P6050276 P6050278

ダンナちゃん「冷たいダシやきイリコを感じにくいがやない?」とふり返るとだしタンク

ちょwwダンナちゃん~丼にちょびっと温かけつゆ汲んできちゃったよ~(;´д`)ノアカンッテ

でも飲むよ~温でも洗練されたイリコだし・・・サカナのニオイがグッと抑えられてウマ

おウチでうどんが打てるセットも置いてありました~白い粉中毒者が増えるやん(;´д`)ノ

次のお店はちょっと距離があるため~インターバルですよ~


人気ブログランキングへ

ダンナちゃんがうどんだしを作るたびビミョーに風味や甘さがブレるため~いろんなだしの味を知ることに貪欲になってる件は否めません~(´・ω・`)超S級店に行けば間違いなく美味しいけど~今回は未経験うどん店狙いです☆

リニューアル店狙いやないでーってわんぽっち♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする