なんとなくだらだらしていたら、一日が終わってしまった
掃除はきのう終わったし、おせちはお母さんが作るし、買い出しも特にないし、何も忙しくする理由はないんだけど、何もしないで一日を終えることに、抵抗を感じる
10時間以上寝て、パソコン4時間ぐらいやったら、すでに夕方で、そのままご飯食べて、テレビでレコード大賞見てます。
これが、休日というものですよね?多分・・・
名前の通り、へヴィメタルです。全体的に、80年代~90年代を思わせる曲調、アレンジで、キーボードの音も、エレクトーンっぽくしてあったりして、ドラムはさわやかな感じのツーバスで、非常に気持ちのいいアレンジです。ギターは速弾き満載で、とっても楽しいですよ。
ヴォーカルは少年を思わせるような、ハイトーンボイスです。日本人の耳に、スーっと入るような歌詞を、あえて作っているそうなので、英語が苦手な私にも、かなり聴きとることができました。
このバンドは、もともとヴォーカルの土井くんと知り合いで、初期のころからデモテープをもらったりしていました。バンドとしての活動は、はじめは予定になく、ギターの宮地さんと二人で、自宅レコーディングで作って楽しんでいたのが始まりでした。だから、最初はドラムも打ち込みだったと思います。楽器はすべて宮地さん一人で演奏していたそうです。
今のバンドとしての活動が可能になってからは、徐々に地元での知名度もあがりました。
CDジャケットは、宮地さんの手作りです。子供が4歳ぐらいのとき、「ママ、このDVD見る」と言われました。「いや、これは音楽しかながれないんだよ」と。へヴィメタルなのに、なんでこんなにラブリーなんでしょうね。昔だったらドクロが当たり前だったのに。最近でも、クールに作りますよね。
私がへヴィメタルを聴いていると、娘は決まって「お母さんまたコワイ音楽聴いてるの?」と言ってきます。曲のハードさと、ジャケットのドクロを見て言ってるんだと思います。
去年、ピアノでベートーベンの「熱情」第三楽章を弾いていたら、「この曲なんかコワイ」と言われました。なんで?(-"-)必死にピアノを弾く、私の顔がコワイとか?
私はコワイ音楽や、キモイ音楽が好きなんです(-。-)y-゜゜゜