渡辺さん家

スイーツ大好き渡辺さんの時々日記

秋祭り 2011

2011-10-10 02:22:50 | 日記・エッセイ・コラム

すがすがしい秋晴れ。地元の秋祭りでした。

Dscf3686 まずは町内を練り歩きます。

子だくさん、幼なじみのA子にも来てもらい

子供達を投入。人数を増やしてもらって盛り上げました。

「わっしょい、わっしょい」トントン、ピッピッ

Dscf36911 最近めっきり耳が遠くなったゴールデンレトリバーのレオ君も

何の騒ぎかと、顔を出してくれました。

Dscf3692

毎年、子供太鼓が各町内を移動して叩きます。

Dscf3696

太鼓と共に軽トラで次の町内へ移動。

多分この日の為に許可を取っているので、堂々と荷台に乗れちゃう

!(^^)!

小さい子供達から羨望の眼差しヽ(,,・∀・,,)/乗りたーい

Dscf3704早めの昼食を取ると、各町内が一斉に神社へ向かいます。

おみこしの奉納

神社は山のふもとにあるので体力的にキツくて

小さい子供は親が車で連れていくか

もしくは行かない子がほとんど。

Dscf3708

Dscf3705

出た!!獅子舞。

神社では子供のすこやかな成長を願って

獅子舞に頭をパクパクかじってもらうのです。

昨年までボロボロだった獅子舞が新調されていました

Dscf3710 イヤーコワイ(>_<)

Dscf3707

あたたたた\(〇_o)/

この光景を見た外人の子供(1歳ぐらい)が怯えて泣いてました

o(T◇T o)

Dscf3722

そしてメインイベント。花取り。

昨年も触れましたが、画像がなかったので今年は気合い入れて写真撮りました。

この5色の紙のついた竹の棒を奪い合い、ゲットした人は1年間ご利益があるという

いわゆる運だめしみたいなものですが

私は小学校6年生の時に、大人に混じって奪おうとしましたが

見事に跳ね返されて失敗しました。

今年は同じく小6の娘が挑みます。

中央で子供太鼓が演奏をするのを

花を持った年男(今年は兎年の男性24歳~60歳)

がぐるりと円を描いて囲み、ゆっくりと歩きます

Dscf37211 すべては拡声器を持った、このおじさんにゆだねられていて

おじさんの笛の合図で一斉に花の奪い合いがはじまるのです。

とっても楽しそうにタイミングを見測るおじさん。

年男達ににじり寄る人々。

Dscf3726 ピーッ!!

「うおぉぉぉぉ」━(゜(゜ω(゜ω゜(☆ω☆)゜ω゜)ω゜)゜)

宙に舞う花と怒号、悲鳴、叫び声

子供太鼓は無事か?

Dscf37271

勝負はあっという間でした

あとで写真をチェックして気付いたのですが

知ってるママ友も勇ましく花を奪い合って、見事ゲットしてました

o( ゜皿゜)/win

で、ウチの子はどうなったのかしら?((・ω・*≡*・ω・))

Dscf37341 3本ゲットですスゲー

「上からバラバラっと落ちてきたから拾い上げたの

ラッキーまともに大人と奪い合っていたら

痛い目にあうところだったけど

立ち位置も良かったみたいです。

Dscf3736 紙吹雪、兵ども(つわものどもが)夢の跡。。。なんつって…(-ω-` )

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする