タイ4日目 2018年1月3日
初海外旅行 初タイ タイ語全くしゃべれません
にもかかわらず、一人でバンコクで過ごす事になりました
同行者達が、この日だけ仕事の関係で郊外に出ると言う
最初はついていくつもりでいたのですが
車で1時間か2時間ぐらい離れている場所らしくて
元旦の寺院巡りについて行けなかった私は体力がなさすぎる
車酔いの心配もあって
みんなに「いってらっしゃい(*'ω'*)」と言った
彼は私を置いていく事に対して随分心配してくれたみたいだけど
これだけ快適な都会だもの。きっと一人でも大丈夫さ!!
ホテルの朝食バイキングをいつもより時間をかけてモリモリ食べ
部屋に戻ると日本から持ち込んだキーボードで練習
帰国して3日後にセッションライブが控えている
練習は旅行中1日も欠かさなかった
海外用のコンセントタップを持って行ったのに
電圧を変換する機械が要るとは知らなかった為に
アダプターが使えず焦ったが
このキーボードは電池で駆動するので無事に練習する事ができました
すごいね ヤマハDX!!(≧∇≦)
タイの露店で買った服に着替えてお出かけの準備OK
最近友達が教えてくれたのだが
この服「ガラベーヤ」と言うそうだ
ネットで調べるとエジプトの民族衣装で
最近はベリーダンサーが衣装の上から羽織ったりしているみたいだけど
現地エジプトでは 下級層の人達か宗教熱心な人が着ているぐらいで
レストランに入ろうとして断られたり、身体検査をされる事もあるらしい
日本人の感覚で言うと、ひと昔前のモンペとか甚平を外人が嬉しそうに着ているような感じなんだって(笑)
四角い布を筒状に縫い合わせただけの物で、縫製もかなり雑だけど
布にプリントされている柄がとにかく綺麗で
青と赤、色違いで購入しました(#^.^#)
昼近くにホテルを出て近場をブラブラします
大通りに面しているので車やトゥクトゥク、バイクがたくさん走り
クラクションが頻繁に鳴ってうるさいです
日本車がとても多くて、ピンクやオレンジなどカラフルなプリウスは
だいたいタクシーです
防犯の為なのか、フロントガラスにまで黒いスモークフィルムを貼っている車が多い事に驚きました
日本でそれをやったら車検通りませんよー
夜の運転とか支障ないのかなぁ
街のあちこちに飾られているタイ国王の大きな写真
ショッピングモールがあちこちにあるので大きな建物から建物への移動が可能です
外は暑いけど建物や乗り物の中は極端に冷房が効いているので
上着が手放せません
ガラベーヤ1枚ではさすがに寒かった((((;゚Д゚))))
街中に垣間見えるビルとビルの間のごちゃついた景色が好き
ホテルの近くにある食堂
地元の人達が日常的に食事をするお店で
前を通るたびに おいしそうな いい匂いがするんです
海外に慣れている同行者達は、こういうお店に入りたいようですが
私がまだ無理なので(;'∀')我慢してくれていました
同じ並びに日本の企業「マツダ」のビル
お正月なのでお店は閉まっていましたが
CX-5推しのようです
とりあえず行きたい場所があって
MBKセンターの敷地内にある屋台
タイに到着して1日目に食事をした場所へ向かいました
あれ?Σ(・ω・ノ)ノ!屋台がない
ウソだろ?
昨日の夜までこうなってたのに
たった一晩で何もなくなっている\(◎o◎)/!
なんだコレ
どうなってんの?
何度も場所を確認したけど間違いなくここに屋台がありました
奥までガラーン
ゴミもなく綺麗に片づけられています
この日は水曜日だったのですが
調べてみると毎週水曜日はここで無料のムエタイの試合が行われるそうです
夕方6時の開始に備えて全て片付けられるのかも知れませんね
ここに来たかった理由は屋台の中のこのカバン屋のおばちゃんに会いたかったから
綺麗な刺繍の入ったバッグ
前日の夜通りかかって何点かお土産に買ったけど
自分用のバッグを買っていなかった
ここのおばちゃんがすごくいい人で
納得するまで商品を見せてくれて
買うものに関しては展示品ではなく
新品を出してくれて、さらにそれも細かくチェックさせてくれたので
同じ商品を扱っているお店はほかにもあるけど
ここのおばちゃんから買いたかったのに
残念ながら水曜日はお店ごと居ない(´;ω;`)ウゥゥ
さて、私以外の同行者達
私がMBKセンターで唖然としている時に
水上マーケットを満喫していたようです
写真が送られてきました
観光客向けのお店が川沿いにズラリ
水面スレスレで商売しているけど
雨季には水量が増えるのではないだろうか
水面が上がったらどうなるんだろう(;´・ω・)
よーく見ると日本刀に似た物まで売ってる(笑)
船にお土産満載
商品が水の中にポチャンと落ちたりしないのかなぁ
店じまいする時はこんな感じで蓋がされるんですね(笑)
閉店ガラガラ