タイ旅行4日目 2018年1月3日 バンコクを一人でウロウロ
そうだ、サイアムパラゴンに行ってみよう
タイに詳しいお友達が「お土産を買うならサイアムパラゴンがおススメだよ」と教えてくれていました
なんと、試食もあったりするらしいのです
MBKセンターやアートセンターからめちゃくちゃ近いので歩いて到着
バンコクのパトゥムワン区の一等地に大型商業施設・高級デパートがドッカンドッカン建ってます
お隣は「サイアムセンター」ほかにも「セントラルワールド」「サイアム・ディスカバリー」と連なっていて都会感がすごい
中に入ってみました
ツヤ照りに焼かれた鶏がぶら下がっているお店もありますが
なんと、日本の企業のお店がいっぱい入っていて
まるでイオンモールに居るような感覚に陥ります
辻利とか
謹賀新年の張り紙とか
内装もとても綺麗でゴージャス
ここは?堂島ロールだったりするのかな?
大阪のロールケーキのお店ですって
大福もある。タイで人気なのかな?
地下は駐車場でした
上の階に上がってみると
高級ブランドのお店が立ち並びます
フロアが広くてとても綺麗
再度1階に降りると、スーパーマーケット発見
ここはお土産エリア
ドリアンの香りがついたコーヒーとか、紅茶とか
何でもドリアン臭にすればいいってもんじゃないと思うけど(;´Д`)
こんなの売ってた
東京ばな奈のドリアンクリームバージョン
もちろん東京ばな奈とは書いてない
日本にもこんなの売ってない
お土産に買って帰ったら怒られそうなので
やめておきました(;^ω^)
スーパーの棚はどこまでも続く
カートを押しながらグルグル回りました
ここは日本食の棚
割高だけど、すごい品ぞろえ
タイに住んでいる日本人が多いんですね
カラフルな卵(*'ω'*)
中身が分かるように色付けされているようです
緑はピータン
ピンクは塩味がついたゆで卵のようですよ
ドリンクコーナーに行ってみましょう
ここはお酒売り場
タイではお酒を売る時間帯が決まっていて、時間外はこうしてシェードが下ろされています
時計とにらめっこしながらお酒の前で待ち構える欧米の方(≧∇≦)もうちょっとの辛抱だね
野菜売り場
外食文化のタイでも食材は売っているんですね
全てしっかりパッキングされています
ニンジン細ーい
大根も小さーい
キャベツは日本品質のようです
サラダバーがありました
自分で野菜を刻んで作るより、ここでパックに詰めて買ったほうがラクですね
肉はハム系が多い
魚は刺身が多いのかな?
完全に寿司のネタですね
寿司も売ってるけどね
お惣菜は超充実!!
店内で食べてもいいみたい
ここでお酒も飲めます
スーパーを出るとケーキ屋さんがありました
日本のケーキに近いように見えます
綺麗でおいしそう
パティシエ INBAKE
ネットで調べてみたけど出てこなかった(;^ω^)
ペコちゃんがかざってあるけど関係ないみたいです
今年は戌年なのでケーキに飾れるように別売りしてました
ところで、ワタクシ お土産をこんなに買ってしまいました
気づいたら山となっておりまして
キャッシャーのお姉さんも苦笑い
山ほどの袋を両手に下げて、汗だくでホテルに歩いて帰ったがな(;´Д`)
私を一人にして心配していた彼は、思いのほか早く戻ってきて
この量のお土産を見てドン引き
「コレ、トランクに入るの?(;'∀')」
「さあ?(;^ω^)何も考えないで気になるもの全部買ってきちゃったから。追加料金払ってでも日本に持ち帰りますとも」
ああ、買い物って楽しい