![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/dca6884fdd6e025e4d146154445b8c82.jpg)
来季に向けてヴェクターグライドメイク・BC(バックカントリー)の型落ちをグリーンハウスで見つけそれを購入しました。
今までヴェクターグライドメイク・WT(ワイドトラック)で滑っていてその感触はとても自由な楽しい板になります。
先日、ロッカーのK2のピナクルを試乗して見ましたが、その違いは良くわかりませんでした。
その事について指導員の資格を持っている知り合いに聞くとロッカーの板に関して同様な意見でした。
これは、WTより若干幅があるとは言うもののセンター95㎜と今どきのファットスキーとくらべるとせまい方になります。
それもあり旧タイプのこれは、軽く扱い安そうなのでこれを選びました。
レジにTくんがいて最近はレスキュー訓練に駆り出され中々自身の山に行けないようでした。
アイーナを出てから車を駐車したフェザンを出てからパンを買い忘れたのに気がつきました。
中央通りを横切り向かったのは福田パンでした。
3時をすぎてもバターロールパンがまだありこれにあんとビーナッツにバターをぬってもらいました。
中央通りを横切り向かったのは福田パンでした。
3時をすぎてもバターロールパンがまだありこれにあんとビーナッツにバターをぬってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ff/2a9dff951cf79829e2703d1dd7dfec06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cb/6082ef71148063389d9634e98dc07706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/844f0dea8247f7e29288560b7dea32aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/42/809ea65dd8d88d18188a843b0bcec6ba.jpg)
場所 アイーナ 4階 県民プラザ
団体戦ではありませんけど北上のN子さん、八幡平市のH山さんと3人で参加しました。
各産地の米を利き米をする事になり食べくらべました。明確な違いは感じられませんでした。
検定が終わりギャル曽根さんの食に関する話しはただの大食い女性ではない小さなお子さまのいらしゃる母親としての目線が垣間見ら食事の大切さをあらためて聞く事ができました。
その検定にギャル曽根さんも挑戦し真剣な眼差しで利き米をしていました。
ギャル曽根さんの検定の結果5試食中3食があたり三段の評価になりました。。
次男坊の俺も同じ結果になり米10キロの副賞をもらえる事になりました。
やはりむずかしかったようで全問正解は無かったようでした。