バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

大迫体育館令和二年の初リードクライミング

2020-01-04 18:04:21 | アウトドアスポーツ
今日も何時も通りS川さんの予約の有無を確認してから行きました。
体育館にはそのS川さんとM上さんの姿がすでにありじょさいなく正月のあいさつを交わしました。
初っぱなのLの課題は正月の疲れから?ワンテンションで、かろうじて二度目にはなんなく登りきりました。
その後は誰もこないので3人のローテーションになり何時も以上に登りました。とは言うもののいまだに格下のはずの9の課題に手こずるていたらくになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんこいん亭広島風…お好み焼き

2020-01-04 17:55:05 | グルメ
メンチコロ定食 (お好み焼き風)

お好み焼き風とは見た目のようにお多福ソースにマヨネーズ、削り節がメンチコロの上をいろどっています。
メンチもコロッケもけっこう大きく食べごたえは十二分ありました。
ちなみにワンコンでもクレジットカードが使えポイント還元の対象になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡もの識り検定番外編のがんづき

2020-01-04 00:58:35 | グルメ
がんづきの由来は雁の肉に似ていたのが由来のようです。
その盛岡あたりでは、がんづきは昔から食べられてきた郷土菓子になります。 ようは蒸しパンのような感じになり黒いのでそれこそどう撮ってもインスタばえしそうにありません。 産直やスーパーマーケットでも販売されています。 最近のがんづきは酢や牛乳と様々な材料を使って作られることもあります。このがんづきは小麦粉(ふくらし粉)、黒砂糖以外は一切使わない昔ながらの材料で作られたがんづきになります。
蒸しパンの要領でまぜた小麦粉をケーキ型に流しこみ上から黒ごま、きざんだくるみをちらし15分ほど蒸し器に入れて蒸します。
子どもの時はしゃれたケーキなどは県都盛岡あたりでもまだ珍しくそれこそクリスマスケーキは食べるものでは無くその見本のクリスマスケーキをケーキ屋さんの店先で見る…ものでした。
そのケーキにかわるわけじゃないけど近所の商店で買ってもらい食べるがんづきはとても美味しかった想いでもあります。
蒸しパンじゃないけど…作るのは簡単で安上がりに作られます。
さらに番外編…
沿岸のボランティアに行った時につぶれた真っ黒なホットケーキのようなものが出されました。それが鍋焼でした。
やはり、これも黒砂糖と小麦粉を水でといて鍋(フライパン)で焼いたのが鍋焼きになります。素朴な味はもちっとしてがんづきと同じでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする