6月11日(日) 海へ! 小浜・蘇洞門へ?
ナチャラ海始めです。
天気予報を確認する度に晴れマークが前倒しに、でも それだけ風が吹き出す時間も比例して早くなるんで!
曇りのままが良いんだけれど。
集合に時間がかかったけれど 浮かんだのは10分遅れの10時10分。
双児崎までは穏やかで慣らし漕ぎ。
心配しなくても そのうち風が吹き出しますからっ!と 松ヶ崎への渡り。
100mも漕がない内に 向かい風が強まって。11時。
松ヶ崎でヘルメットを。
松ヶ崎から鎌の腰への岩間を抜ける。タイミングが合うと2mの波の直撃。
参加者さんから動画を頂きました。https://youtu.be/GKXjz-427dQ
増波域にチャレンジ! 11時45分。
中央左に鎌の腰。波風の強さが出てないなあ!
小山通門前は風裏のスィートスポット。しかし狭い。
小山を回り込むと白断崖の外面。先行での様子見は3.5級?
状況と地形を説明して さあっ!と漕ぎ出したら えっ?
後ろで 沈脱っ!? 12時05分。
レスキューも岩場付近なので 要救助者が岩とカヤックに挟まれて厄介なので 一旦ロープで牽引して岩場から逃れるも 上艇~排水している間に また岩域に押し流される。岩域からの脱出、押し戻される を 三回繰り返して完了。12時を過ぎていたので 戻って堅海湾内に入って小浜に上陸。
12時20分。
昼食後は 外面は諦めて 松ヶ崎に戻って 最初のチャレンジをリピートしてから 小浜湾のど真ん中漕いでを蒼島を目指す。
追い波を如何にとらえるかが鍵!約6km漕ぎ。 13時。
予想通り蒼島の洞門はなんとか通過!
抜けた側からセットが入ってくる。向こう側の出口には岩岩なので 波に向かって漕ぐ。
回り込んで小浜に上陸。軽船酔いのメンバーズが!
蒼島からマーメードビーチまでは横風横波。16時15分。
お集いくださった皆様、ありがとうございました。それぞれの課題がはっきりしたのは成果でした。
19時20分。