きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

◆「いいトクホ」www

2009年09月23日 20時40分05秒 | エコなトクホ2009

いいトクホさん・・・「買ってはいけない」を読んでから見ると最高のブログです。

e‐トクホ ここをきちんと読んでいれば、普通の人々がトクホを買うことはなくなるかもしれないのに。
『トクホは健康を保証するものではありません』という本音が読み取れる記述がそこかしこに・・・気付かないような書き方で。

 厚生労働省 元締め

 (財)日本健康・栄養食品協会 情報提供 トクホ一覧とか~

 国立健康・栄養研究所 独立行政法人

 総合医科学研究所 臨床試験

 医療システム研究所 評価

 総合健康開発研究所 試験受託

 (株)臨床基礎医学研究所 治験食品モニター募集サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆トクホなんてクソですよ

2009年09月23日 20時39分51秒 | エコなトクホ2009

2ch

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆花王からのエコナに対する言い訳に対する疑問

2009年09月23日 20時19分53秒 | エコなトクホ2009

お客様各位

2009年9月
花王株式会社

拝啓
 時下ますますご清栄の事とお慶び申し上げます。
 平素は、花王製品に特別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。
 この度は、ご愛用の「エコナ関連製品」でご心配をおかけしまして大変申し訳ございませんでした。
 エコナ製品及びその主成分であるジアシルグリセロールの安全性については、これまで世界的に標準とされる試験法で多くの評価を積み重ね、科学的根拠と客観的な評価に基づき、安全性に問題のないことを確認しております。
 しかしながら、最近、欧州を中心にグリシドール脂肪酸エステルの安全性についての議論がなされていることを受け、分析を行った結果、エコナ製品にも、この成分が含まれていることを確認しました
 弊社は、消費者の皆様にお届けする製品において、「安全性」の確保はもとより、「安心感」をもって、ご愛用いただけることを基本姿勢としております。そのため、現在、情報の開示を行うとともに、グリシドール脂肪酸エステルを皆様に安心してお使いいただけるレベル(一般食用油と同等レベル)に低減できるまで、エコナ製品の販売自粛ならびに出荷停止を行っております。
 お手元の商品につきましては、安全性に問題はございません。しかしながら弊社といたしましては、お客様の不安なお気持ちにお答えするために、お送りいただきました商品は引き取らせていただきました。
 つきましては、商品の代金を誠に勝手ではございますが、UCギフトカードにてお返しいたしますのでお受け取りいただきたく、お願い申し上げます。金額明細などの詳細については、別紙をご参照ください。
 弊社では、皆様に安心してご愛用いただける製品づくりに精進してまいります。
 今後とも、花王製品のご愛顧を謹んでお願い申し上げます。

敬具

※今後、商品に関するお問い合わせは下記にて承ります。
花王株式会社 消費者相談室
〒131-8501 東京都墨田区文化2-1-3
電話番号 03-5630-9911
(土・日・祝日除く 午前9:00~午後5:00)

疑問1

 あら、ニュースではジアシルグリセロールには触れていなかったはずなのに、なぜわざわざここで安全性を訴える必要があるのですか?
 (つまり、ジアシルグリセロールの安全性評価とその経過について、なにか後ろめたい事があったのですね。って言うか、危険性の証明はされていないけど可能性が残っていて、安全は確認されていませんよね)
 ※ 一部報道があったようですね。

疑問2

 トクホ(特定保健用食品)の認可をとるほどしっかり調査をしていたはずなのに、グリシドール脂肪酸エステルが含まれていることに今頃気付いたんですか?
 しかも、その含まれている量が極端に多いことに触れないのですか?
 (まあ、つまり、この現時点では危険性の可能性を認めたのですね)

疑問3

 「安全性」と「安心感」を基本姿勢とするなら、グリシドール脂肪酸エステルの低減値を一般食用油と同等レベルでは足りないのではないですか?
 もっと下げて、できればゼロにしてください。

疑問4

 疑問2の部分で危険性の可能性を認めたはずなのに、手元の商品の安全性に問題はないのですか?
 疑問3で触れたように、[安全性]と「安心感」を基本姿勢としているのではないのですか?
 (まあ、姿勢の問題はどうでもいいけど、手元の商品を安全って言い切るのは無責任すぎる)

疑問5

 なに、その上から目線。引き取ってやった?
 危険性の可能性を認めたならば、良心的な企業であれば全量回収するのが当たり前ではないのですか?
 自らをやくざな企業だと認めるのですか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆花王から手切れ金が送られてきました。

2009年09月23日 20時08分40秒 | エコなトクホ2009

お届けまで2~3週間」(4日前)
と言ったのは、
それよりも早く届けることでお客様に、
「花王の対応は早いじゃないか」
そう思わせて怒りを和らげる戦略だったらしい。

ギフトカードと

言い訳

明細(不明な)

明細と言いつつ、それぞれの単価が表示されていないという、明細になっていない明細によると、500ml×3+250ml=3,000円

たぶん、1.5円/ml くらいと思われる。(安い食用油は0.3円/ml ね)
(750×3+375=2,625で、ギフトカードは500円券なので切り上げて3,000円)
※だいたい合っているらしい。500mlを2本の人は1,500円だったそうだ。
※ギフトセットは割高だから、そのまま送った方がいいらしいよ。500mlを2本と250mlを2本のセットで3,500円だったんだって。(って言うか、ギフトセットはどれだけ儲けてんだよ)
600mlも同じくらいらしい。600ml×2=1,500円分

私の場合も1つずつばらばらで送ったら、たぶん3,500円だったね。
ギフトの箱で送っていれば(残ってなかった)、もっと高かったかも。

あ、そういえば・・・これって750円で計算したけど、398円で売っていた。
398円が1,000円のギフトカードになり、それをショップに売って750円になったとしても352円の儲けだよね。

・・・1000本単位で持っていた人がいたら、小遣いになったね。特にギフトセットなら。


回収をしたほうが安く済んだだろうと思えるのだが、トクホ表示によって暴利をむさぼった花王からすれば、それくらいの費用は織り込み済みで屁でもないってことらしい。

回収騒ぎで多くの一般人から不信を被るよりは、一部のうるさい人間に切り捨てられた方がましということだ。

花王にすれば、自主回収をしないという事は、「バカな客をこれからもだましていきます」と言う宣言だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆地域でエコナ集めをしようかと・・・ね、販売価格くらいで。

2009年09月23日 19時27分39秒 | ニュース7

ほとんどのスーパーで引き取ってもらえるのはレシートがある人。
ほとんどの家が1本か2本しかなくて、返品なんて面倒くさい~
おお、これは小遣い稼ぎのチャンスでないかい?

2009年09月23日(水) NHKニュース7

  • 八ッ場ダム~前原交通相視察~国の方向転換について陳謝~住民は意見交換会欠席~ ごね得を狙っているのか、本当にダムがほしいのか。だって、住民保証はするって言っているのにさ。ちゃんと意見交換会は出るべきだろ。もう相手にしなくていいよ、こいつら。
  • 日米首脳会談~間もなく~ ぽっぽドキドキ「アイムソーリー」出た!とうとう我慢できなくなったな!まさか・・・オバマの前で言わないだろうな・・・
  • 国連気候変動会議
    • 鳩山総理 温暖化ガス1990年度比25%削減を表明
      • 各国から高い評価~
      • でも、「全世界が合意する事が前提」って言ったからね。
      • 国民「やれるならやればいいけど、個人的な負担はいや」
      • 経済界、慎重な発言~否定的発言はなし
  • 北朝鮮~後継者問題~
    • 三男ジョンウン氏を支える動き減る~親子の軋轢~
  • 新型インフルエンザ~小児発症で緊急会議~
  • 大型連休最終日~自動車事故相次ぐ~
  • オーストラリアで砂嵐~交通機関にも影響~
  • プロ野球 巨人リーグ優勝決める!3年連続! デーゲーム6試合
  • 大相撲秋場所11日目

やつれた正日の写真を見て、森光子さんを連想したのは内緒だよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする