きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

20110120

2011年01月20日 19時27分48秒 | ニュース7

2011年01月20日(木) 大寒 NHKニュース7

  • 小沢「国会冒頭の出席は(´・д・`)ヤダ」 → 岡田「もう、政倫審やめにして証人喚問にするべ」
  • 中国GDP+10.3%で世界二位~ まあ、人口からすれば中国一位インド二位だもんね。GDPも当然いつかはそうなるでしょ。
  • 米中首脳会談~胡主席国賓として訪米~
  • 菅総理外交政策演説~
  • 東国原宮崎県知事任期終了~
  • 大阪府に賠償命令、警察官から取調べで暴行~大阪地裁「逮捕自体からしてだめよ」
  • 介護人材確保へ「認定介護福祉士」 天下り先の拡大ですね!
  • 車内でもネット・メール ???
  • タイガーマスク現象~超党派国会議員にも影響
  • 大相撲初場所12日目
  • 大石達也(西武ドラフト1位)初ブルペン31球
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「誕生を記憶する子どもたち」デーヴィッド・チェンバレン

2011年01月20日 18時43分52秒 | 読書とか

「誕生を記憶する子どもたち」(1988)デーヴィッド・チェンバレン 片山陽子訳 1991春秋社
(2002新装版)

「胎児は見ている」よりも冷静に読める。
でも、書いてあることも主張もスタンスもほぼ同じ。

赤ちゃんの扱い方については読み取るべきだが、残りの半分の霊的な部分はもっと厳密な研究(証明)を求めたい。

『記憶過剰状態と呼ばれ、専門家の関心と称賛と疑念を浴びてきた』(序章より)
胎児や新生児の知性や感情を認めるところだが、記憶に関してはほとんどが事後認識だとしか思えない。一部に本当の記憶はあるだろうが、それは大人の知識で脚色されているのは明らかだ。
また、子どもと親の記憶の整合性については、その経験の定型性を考えれば当然のことであってそれが真実だと言う証明にはならないだろう。8章の終わりで『出生時の記憶の3つの解釈』を否定しているが、その否定の根拠が余りに薄弱で納得できない。それをもって証明にしようとするのは詭弁にもならない。
終章では『出生時の記憶が真実なら』として、著者も疑念を持っていることが伺える。おそらく、当事者たちを相手にする立場として、彼らの言葉を信じるスタンスを取るしかなく、その繰り返しの中で無意識に偏向していくしかないのだろう。付記1で『霊』の存在に言及しているのもその表れだろう。
付記2で『親の罪悪感』について述べているのは、それだけ親からの問い合わせが多かった所為だろう。

『初乳』『胎児の勃起』『お産の最中に笑う赤ちゃん』は興味を惹かれた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする