濱の与太郎

祭り!ベイスターズ!なにより、ヨコハマが大好きだぁ~

暑い・熱い・厚い!!

2015年05月14日 | ひとりごと・・

暑っ!!
昨日、そして今日も芝浦運河は30℃をこえて「真夏日」となりそう
とにもかくにも、日差しは痛いほど!ただ歩いているだけで日焼けしちゃうほど!
この暑さ、明日まで続くという・・くれぐれも、十分な水分補給と睡眠が大事

熱っ!!
5月に入り、浅草だけは一足早く熱くなっている
ご承知の通り、今週末は浅草「三社祭」が執り行われる

明日15日は、名物の大行列と神事、そして、16日は44ケ町の神輿が勢揃い!
観音裏を発進、約100基の神輿が浅草の町を練り歩く

そして、17日は「本社神輿」の宮出しと本社神輿の町会渡御!
言ってみれば祭りのクライマックス!!その迫力は半端じゃない!!

さて、本社神輿とは、浅草神社が所有する3基の宮神輿のこと
それに対して、氏子44ヶ町それぞれが所有する神輿を「町会神輿」という
担ぎ手にとって「本社」を担いだぞ!っというのが最高の栄誉となる



ちなみみ、今年、オイラは本社「三之宮」を担ぐ
時刻は日曜の午前9時過ぎ、ちょうど雷門の真ん前で神輿の受け渡しが行われる
持ち時間は約50分、約2千人の担ぎ手が殺到!その中で神輿を担げるのが僅か!

また、熱っ!といえば、忘れちゃいけない!DeNA横浜ベイスターズ!
昨日も好ゲームを繰り広げ、逆転で勝利!!
日替わりでヒーロー!が現れる!ってーのがいいね!



なにより嬉しかったのが、石川君の今季第1号のホームラン!!
打った本人も満面の笑みを浮かべていたけど、チームメイトも大喜び!!
普段、喜怒哀楽を出さない彼だけに昨日は本当に嬉しそうだった!



そして、締めは小さな大魔神「山崎」がキッチリと抑えてくれた!
新人とは思えない堂々とした姿!童顔に似合わずやるときゃやる!

厚っ!

監督通算200勝となったわれらがキヨシ監督!!
本当におめでとうございます!
同じ福島出身者として、心より、お祝い申し上げます!!

キヨシ監督といえば義理・人情に厚いひと!ハマの港人と同じ心意気だ
港の合言葉は「G・N・O」
G=Giri(義理)
N=Ninjyo(人情)
O=Ongaeshi(恩返し)

キヨシ監督の義理・人情にかける思いは人一倍!強いものを感じる
監督を「ただの脳天気」と評した人がいたが、とんでもない!!
ああ見えて、繊細で気配りをけして忘れない立派な監督だ

そんな監督の思いが選手に通じ、コーチ、そして選手に一体感ができた
その結果が今年のペナントレースに現れているだけ

暑いのはイヤだけど、「厚いもの」に関しては、断る理由がないね!
手厚いおもてなし、分厚い給料袋、厚切りのステーキ・・・

さて、今日はFさんとともにハマスタで中日戦を観戦予定
きっと、石川君、先発の三嶋、そして抑えの山崎が頑張ってくれるはず!
今日も勝つぞーっ!!!!!



大山鳴動 2015

2015年05月11日 | ひとりごと・・

今日も芝浦運河は初夏の陽気。先週末、神田祭りも厳かに神事が執り行われ、
次はいよいよ三社祭!!ついこないだ神輿を担いだような気がするが、
あれから1年が経つんだね・・・歳を重ねるごとに1年が短くなる!?

そして、巷では、火山、台風、そして、DeNAの活躍!が話題になってるが、
冗談じゃないよ!予測不可能な自然災害とDeNAとを一緒にされちゃ!
DeNAの活躍は春先、いや、初夏の珍事でもなんでもない!

今年のDeNAの活躍は本物だから!!

さて、タイトルの大山鳴動とは、
大きい山が音を響かせて揺れ動くので、大噴火でも起こるのかと大騒ぎしたけど、
出てきたのは小さな鼠が一匹・・・という故事から、
大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)という諺がある

先月、蔵王に火口周辺警報が出された。この影響を受け、近辺の温泉宿泊施設などには
キャンセルが相次ぎ、なかには廃業を決めた旅館もあるそうだ・・

そして、GWの後半、箱根で火山活動が活発化し、気象庁は箱根の大涌谷周辺に関して
蔵王と同じ火口周辺警報を発表するに至った

これに関連して、他に大きなニュースソースがないのか?
マスコミは、こぞって箱根からの中継、また、ヘリを飛ばすなど中継しているけど、
これって、噴火の瞬間をスクープしようと躍起になっているだけじゃねーの?

また、これに乗じて御嶽山の噴火の映像をながしたり、専門家と称する怪しい輩が
「富士山噴火の前兆かも!」など、まったく責任のない発言をしたり・・
呆れちゃうね!まさに大山鳴動そのもの

それでもって「箱根は火山の影響で閑古鳥が鳴いてます!」てなことをレポートしてる
そりゃ~用心するに越したことはないけど、風評被害って怖いもんだよ

まもなく台風が日本列島に接近してくるけど、
「100年に1度の大きな勢力!!」など、こうした見出しに踊らされないよう!
自分自身でしっかり情報を分析して、必要に応じた備えを行う・・・これが大事

昔から「自分の身は自分で守る!」ってことになっている
時代はSNSかもしれない。しかし、結果がすべて!

龍三親分、中華飯店に現る!

2015年05月08日 | ひとりごと・・

これまで数多くのテレビドラマや映画に出演してきた藤竜也さん
その演技は年を重ねるごとに重厚さを増している
横浜を舞台にした作品も数多くあり、オイラも大好きな俳優さんだ

横浜在住の藤さんは、ご近所さんたちと「横浜中華街探検隊」を結成、
中華街のほぼすべての店を踏破したという

昔、このブログでも書いた記憶があるが、
オイラが藤さんと出会ったのが「中華飯店」だった

生意気にもオイラは「裏メニュー」を紹介、
すると藤さんは「美味い!」と絶賛!以降、「中華飯店」の虜になった

さて、中華飯店が市場通りに移転、新装オープンしたことはご承知の通り
5月4日、ハマスタで野球をみたあと、迷わず、中華飯店へと向かった

すると店内には藤さんのサイン入り写真が飾られている
聞けば、2日前の土曜日、仲間とともに新装なった「中華飯店」へ駆けつけたとか
映画と同じで「義理・人情」に厚いひとだ



今年もNHK時代劇「かぶき者 慶次」や、北野監督の映画「龍三と七人の子分たち」に
出演し、主演を務めるなど相も変わらない存在感を見せ、老いてなお盛ん!!
そんな藤竜也さんの今後益々のご活躍を祈念申し上げます!

祟り(たたり)

2015年05月08日 | ひとりごと・・

神田明神を崇敬する者は成田山新勝寺を参拝してはいけない!というタブーがある
知らない人も多いと思うが、神田明神とは、平将門を祀った神社である
これは平将門の威徳を称える意味も少しはあるというが、本来は祟り鎮めが目的だ



参考までに、「明神」とつく神社は、なんらかの祟り鎮めの神社である
しかし、「大明神」というのは特別偉大な神の威徳をあがめていう言葉であり、
「明神」とは全然違うのでお間違えのないように・・・

さて、ときは平安中期、平将門が関八州を制圧して「親皇」を名乗った
京都政府はこれを、朝廷に叛旗を翻した逆賊とみなす

これを征伐しよう試みるが、平将門は東国では相当の威勢を振るい、なかなか屈服しない
すると、京政府は人間だけでは足りぬと判断し、神霊的な手段に訴えた

その役目を京の僧「寛明」に命じた
寛明は真言密教の僧だが、朝敵降伏のためと、京都高尾山の不動明王像と宝剣を捧持して
成田へと向かう。そして公津ヶ原に像を安置して護摩を焚き、21日間の修法に入った

それは、祈祷修法のちょうど満願の日、天慶三年(940年)2月14日のことだった
将門の片目に、一本の流れ矢が突き刺さり、東国のヒーローの最後となるのである

役目を終えた寛明は、不動像を引き上げようとするのだが、像は磐石の如く動かない
そのため、その地に「成田不動(新勝寺)」が建立された・・・というわけである
即ち、新勝寺参拝は将門を苦しめる事となるというか、将門にとって新勝寺は天敵!



あくまでも迷信ではあるが、新年、成田山でお参り、それから神田明神に初詣・・・
という人も少なくない・・・祟りがなけりゃいいけどね

初夏の風物詩 2015

2015年05月08日 | ひとりごと・・

さて、いよいよ、東京に夏の訪れを告げる祭りのシーズンがやってきた!
先の連休中、新橋「烏森神社」の例大祭が厳かに執り行われた

そして、今週末は・・・
・下谷神社(上野)例大祭・・・10日(日)41年ぶりに千貫神輿渡御が山車で巡行!
・神田祭(天下祭り・遷座400年記念)・10日(日)朝から晩まで神輿2百基が宮入!

そして、15日(金)から3日間、浅草の三社祭!
三社祭の詳しい日程は後日UPするとして、江戸神輿に関する豆知識を書こうと思う
さ~あ!これを読んで祭りに出かけよう!!

下谷神社例大祭
下谷神社は千年の歴史があり、千貫神輿は、氏子だった徳川七代将軍家継の生母月光院が、
病弱な息子の健康を祈願して奉納したものと伝えられている
関東大震災で一度焼失したが、1926年に再興、「千貫神輿」の異名を誇る

本来、神輿は肩に担ぐもの。しかし、一時期、担ぎ手が少なく、仕方なく山車に載せて
町内を巡行した経過がある。1975年、神輿ブームが到来!再び担げるようになったが、

以来年々、千貫神輿目当てに担ぎ手が各地から担ぎ手が殺到!担ぎ手の喧嘩が絶えない!
その荒くれぶりから、子どもや女性、お年寄りは氏子でも近寄りがたくなってしまった



そのため、小さな子どもからお年寄りまで、三世代が一緒に宮神輿渡御に参加できるよう、
41年ぶりに「山車」で巡行することになった

神田祭り
江戸の伝統を受け継ぐ日本三大祭の一つとして名高い神田祭
今年は、2年に1度の大祭の年でもあり、神田明神が現在の地に遷座してちょうど400年!
節目を迎える記念の年にあたる

祭りとのど・・・龍角散のCMでも「神田祭り」がクローズアップされている
木遣を披露しているのは江戸消防記念会4区の頭、赤筋半纏の腰の4本の白抜きが
「第四区(だいしく)」の証だ

さて、今年の神田祭の日程は、9日、氏子の町を守る神々が乗った3基の鳳輦・神輿など、
神田・日本橋・大手・丸の内・秋葉原の約30キロの道のりを巡行する「神幸祭」、

また、10日は「神輿宮入」。神田明神宮入参拝を目指し、大小200基のみこしが各連合・
町会の出発地に集合。式典後に宮入巡行みこし渡御となり、徐々に熱気と興奮が高まる
境内には朝から晩まで氏子自慢のみこしが宮入参拝し、境内が人で埋め尽くされる!



神田祭と言えば、徳川将軍が上覧した“天下祭り”であり、江戸時代より続く全国的に
有名なお祭りだ。神田祭は、「日本三大祭り」「江戸三大祭り」の一つに数えられている

ところで、「日本三大祭り」「江戸三大祭り」・・・とは、
日本三大祭り:祇園祭(京都)、天神祭(大阪)、そして、神田祭
江戸三大祭り:神田祭、山王祭(日枝神社)、深川祭り(富岡八幡宮)

さらに、天下祭り・・・とは、
日枝神社の山王祭、神田神社(神田明神)の神田祭、根津神社の根津祭をいう

なぜ天下祭りかというと、江戸幕府の援助を受け、将軍様上覧のもと、町人が江戸城内に
行列をつくって神輿(山車)を繰り出すことができたからだ



当時、江戸には、赤坂の氷川明神祭、本郷の湯島天満宮祭、下谷の下谷稲荷祭、そして、
浅草の鳥越明神及び三社権現祭、深川の富岡八幡宮祭(深川祭)などがあったわけだが、
将軍様のお墨付きを頂いた3つの「天下祭」は別格なのだ

つまり、全国的に有名な「三社祭」とはいえ、江戸では格下だった・・

GWは5連勝!!

2015年05月07日 | ひとりごと・・

とくに遠出をするわけでもなく、近場をウロウロしただけで5連休も終わってしまった
その間に季節は「立夏」を迎え、その通り、連日25℃を超える夏日となった横浜・・・
そして、今日から日常が始まった・・・あと2日で週末!!

さて、この連休中、ハマのDeNAが“絶好調”
いままでなら負け試合だったであろう!?試合を逆転でひっくり返すなど、
投打とも選手諸君が大活躍!!キヨシさんも本当に嬉しそうだった!!



ここでGWの5連勝を振り返ってみよう!!

5月2日(土)対中日8回戦 ハマスタ
○5-3 山口‐嶺井‐(黒羽根)
1-3で迎えた9回表、2死一二塁の好機をつくると、バルディリス、関根、黒羽根の
3者連続適時打で4点を奪い、逆転に成功!!投げては2番手・エレラが今季初勝利
最後は小さな大魔神山崎康が締めた

5月3日(日)対中日9回戦 ハマスタ
○4-3 須田‐嶺井‐(黒羽根)
先発は須田。須田は今季勝先発。初回、梶谷の2ランで先制、その後同点を許すも、
迎えた8回表、梶谷と筒香の連続適時打で勝ち越しに成功!!
2番手・小杉が今季初勝利!最後を締めた山崎康が今季10セーブ目!!



5月4日(月) 対ヤクルト7回戦 ハマスタ
○6-1 久保‐嶺井
初回、梶谷の犠飛で幸先良く先制に成功!3回裏には主砲・筒香のソロが飛び出すと、
5回にも2点適時二塁打を放った!7回には白崎がソロ!先発久保は9回1失点で完投!
なんといっても、6回までノーヒットに抑えた久保の好投が冴えた試合だった



5月5日(火) 対ヤクルト8回戦 ハマスタ
○5-4 三浦‐高城
DeNAは1点を追う4回裏、高城の2ランで逆転!!
その後リードを許すも、6回に高城と後藤の連続適時二塁打などで3点を挙げて、
再逆転に成功!!投げては、先発・「番長三浦」が6回3失点で今季初勝利!!
小さな大魔神山崎康が11セーブ目

5月6日(水) 対ヤクルト9回戦 ハマスタ
○4-2 三嶋‐高城
4回裏、ロペスの適時打で先制!そのまま迎えた6回には、1死満塁の好機から2年目、
関根が走者一掃の適時三塁打!!9回は守護神山崎康が抑えて12セーブ目!!
DeNAは、今期2回目の5連勝!!

「メモ」
その1 捕手
DeNAの正捕手!?黒羽根は、4月26日の中日6回戦以降、スタメン落ち・・
打撃好調な若手の高城、嶺井と、熾烈なポジション争いが続いている



その2 投手
ハマの番長・三浦大輔投手(41)は、23年連続勝利のプロ野球タイ記録更新!
これにより、山本昌・工藤という、球界のレジェンドと肩を並べた

その3 投手
ルーキー山崎康は、4月22日阪神戦から8試合連続セーブ!!
90年与田(中)が5~6月にマークした新人の連続試合セーブ記録に並んだ
なお連続試合セーブのプロ野球記録は、98年大魔神!佐々木の22試合



今年は「本物」だっ!!目指せ!!優勝!!DeNA横浜ベイスターズ!

五月晴れ

2015年05月01日 | ひとりごと・・

早いもんで、今日から暦は5月!
芝浦運河上空は雲ひとつなく、まさに、風薫る5月!さわやかな五月晴れ!
と言いたいところだが・・・

五月晴れとは、本来、新暦の5月の「晴れ」を意味する言葉ではない
旧暦の5月、つまり、6月の梅雨の合間の晴れを「五月晴れ」という
知ったふりして、5月に「五月晴れ」などけして言わないように!

さて、ちょうど1週間前の金曜日(4月24日)
場所はハマスタ!対中日戦・・・
DeNAは1点リードの3回、ノーアウト満塁!打席には4番筒香!!

ピッチャーは八木、その初球だった!
真ん中にはいった121キロのスライダーをライト中段にぶち込んだ!!
プロ6年目にして初となるグランドスラム!!



また、この日まで、開幕から4試合連続で“金曜日に勝ち星なし”のDeNA
しかし、若き4番のグランドスラムで嫌なジンクを断ち切ることができた!!
あの一発でチームに勢いがついた

そして、本日現在、DeNAは広島との3連戦を2勝1敗と勝ち越し、
今日から名古屋で中日戦との3連戦が始まる

しかし、広島戦の2戦は酷い試合だった。先発が早々にノックアウト!
マエケンもけして調子がよかったわけじゃない!!しかし、結果は惨敗!
7連敗のあとの6連勝がかかっていた試合

しかし、一転して昨日は投手戦!
去年の開幕投手の三嶋が登場!!8回まで無得点に抑えた



そして、梶谷のソロホームランによる1点を守り切り、最後は山崎が締めた



これで4月は貯金2、勝ち越してヤクルトと並んで2位タイ!
また、首位、巨人とのゲーム差はたった1ゲーム!!
いまが正念場!!!頑張れっ~~DeNA横浜ベイスターズ!