12月からもたもたしていたジャケットがやっと出来上がった!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
3,4年前にスカートを作ろうと買っていたブルーのチェック。
最近、ねこ吉はスカートをはかなくなったのでジャケットにすることに・・・。
チェックの布で服を縫うと柄あわせで苦労する。
今回も先生に手伝ってもらって裁断した。
さて、衿をどんな形にするか・・・。
ずっと前にフリマで1個20円でブルーの毛糸を10個買った。
編み物がほとんど出来ないねこ吉だから、何も編まず置いたまま素材ゴミとなっていた。
チェックの地の色と毛糸は、ほぼ同じ色だと気づいた。
「先生、毛糸で衿を編んでつけます。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
「ねこ吉さん、編み物出来るん?」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
「メリヤス編みとゴム編みは出来ます。」
洋裁を習いに来ているKさんとUさんは、すごく編み物が得意。
ねこ吉に出来る一番簡単な方法は長方形を編んで、それを衿としてつける事だと
教えてくれた。
すべてがアバウトなねこ吉は、5センチしかゲージを編まず、いい加減な長方形を
二目ゴミ編みで編んだ。
さあ、大変!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
ねこ吉は二目ゴム編みの留めが出来ない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
編み物の本を見てとじようとしたけど、難しくて出来ない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
いい加減な留め方をしていたので、見るに見かねたUさんが、衿を二目ゴム編みの留めで
綺麗に留めてくれた。
「私が留めてあげないと、ねこ吉さん衿付けられへんもんなぁ。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
「有難う!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
いくらでも伸びる衿と、伸びないチェックの布を縫い合わせるのは大変だった。
それでも何とか衿を付けて、次のお稽古日に持って行った。
Uさん有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e9/c24391d66d77c5f2afa9d17ad16c28fa.jpg)
「袖にも付けたい!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
さすがに袖2つを、またとじてほしいと頼むのは気が引けたので適当に留めた。
そしたら次週にKさんが
「貸してごらん、やったげるわ。編み物をしてる人に、こういうところ
しっかり見られて、値踏みされるのよ。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
そう言ってあっという間にとじてくれた。
Kさん有難う!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
後先考えず、思いつきだけで縫い始めて、途中でデザイン変更は毎度のこと。
今回は先生だけではなく、Uさん、Kさんをも巻き込んだ。
いろいろな人の手を煩わせて、ジャケットは出来上がった。
着てみるとずいぶん衿が大きい。何かダンボの耳みたいや・・・。
ゴミ編みはとくに縦に伸びるということを忘れていた。
5センチほど短くしたいから解きたいけど、解いたら最後、ねこ吉には留められない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
3,4年前にスカートを作ろうと買っていたブルーのチェック。
最近、ねこ吉はスカートをはかなくなったのでジャケットにすることに・・・。
チェックの布で服を縫うと柄あわせで苦労する。
今回も先生に手伝ってもらって裁断した。
さて、衿をどんな形にするか・・・。
ずっと前にフリマで1個20円でブルーの毛糸を10個買った。
編み物がほとんど出来ないねこ吉だから、何も編まず置いたまま素材ゴミとなっていた。
チェックの地の色と毛糸は、ほぼ同じ色だと気づいた。
「先生、毛糸で衿を編んでつけます。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
「ねこ吉さん、編み物出来るん?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
洋裁を習いに来ているKさんとUさんは、すごく編み物が得意。
ねこ吉に出来る一番簡単な方法は長方形を編んで、それを衿としてつける事だと
教えてくれた。
すべてがアバウトなねこ吉は、5センチしかゲージを編まず、いい加減な長方形を
二目ゴミ編みで編んだ。
さあ、大変!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
ねこ吉は二目ゴム編みの留めが出来ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
編み物の本を見てとじようとしたけど、難しくて出来ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
いい加減な留め方をしていたので、見るに見かねたUさんが、衿を二目ゴム編みの留めで
綺麗に留めてくれた。
「私が留めてあげないと、ねこ吉さん衿付けられへんもんなぁ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
「有難う!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
いくらでも伸びる衿と、伸びないチェックの布を縫い合わせるのは大変だった。
それでも何とか衿を付けて、次のお稽古日に持って行った。
Uさん有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e9/c24391d66d77c5f2afa9d17ad16c28fa.jpg)
「袖にも付けたい!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
さすがに袖2つを、またとじてほしいと頼むのは気が引けたので適当に留めた。
そしたら次週にKさんが
「貸してごらん、やったげるわ。編み物をしてる人に、こういうところ
しっかり見られて、値踏みされるのよ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
そう言ってあっという間にとじてくれた。
Kさん有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
後先考えず、思いつきだけで縫い始めて、途中でデザイン変更は毎度のこと。
今回は先生だけではなく、Uさん、Kさんをも巻き込んだ。
いろいろな人の手を煩わせて、ジャケットは出来上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ゴミ編みはとくに縦に伸びるということを忘れていた。
5センチほど短くしたいから解きたいけど、解いたら最後、ねこ吉には留められない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)