10月4日、甲子園会館で開かれたコンサートを聴きに来たときは、建物の内部を
ゆっくり見ることが出来なかった。
現在「楠松祭」とかで特別公開しているというので電話で予約した。
たぬ吉とねこ吉、お祖母ちゃん、レトロな建物が大好きな娘と4人で行ってきた。

イヤホンガイドを首から下げ30人ぐらいのグループが、ガイドさんの後ろから
ぞろぞろついて歩く。
旧甲子園ホテルはいたるところに打出の小槌のモチーフがある。
この屋根のてっぺんの飾りにもついている。
瓦の先についている球は小槌から流れ出した水をあらわしているんだって!

ここは前にコンサートがあったホール。
これも小槌から滴り落ちる水滴をイメージしている。

四隅にはその水滴を受ける器、それが間接照明になっている。

ここはゲーム室の窓。
真ん中の丸や四角の模様は擦りガラスになっている。
お洒落な窓だね。こんな窓がねこ吉も欲しい。

何の木だろう・・・。
遅ればせながらの紅葉も綺麗。
ホテルの壁を飾るタイルがお洒落。

こんなシャンデリアが家のリビングにもあったらいいよねぇ・・・。
見終わったあと、食堂も利用できると聞いて行って見た。
満員!
少し待って席について「本日のランチ」鶏の南蛮揚げを4つ注文。
厨房の方で「これで、本日のランチ終わり!」
という声が聞こえた。
「ワァ、滑り込みや!良かったね。」
と4人で顔を見合わせた。
何時までたっても「本日のランチ」がやってこない。
係りの人が
「ご注文は伺ってますか?」
と聞いてきた。
「嘘ォー!」
ぎりぎりセーフと喜んだ「本日のランチ」は後から来た4人のテーブルに運ばれ
もう食べ始められていた。
係りの人は平謝り。
新たに別のものを頼む羽目になり・・・。

たぬ吉は聞こえよがしに
「鶏の南蛮揚げが食べたかったなぁ・・・。」
といった。
係りの人が
「コーヒーはお好きでしょうか?お詫びに付けさせていただきます。」
ねこ吉は紅茶、皆はコーヒー。
その上バターケーキまで持って来てくれた。
お茶とバターケーキで、いっぺんに機嫌を直す4人。
マァ、現金といえば現金な・・・。
ゆっくり見ることが出来なかった。

現在「楠松祭」とかで特別公開しているというので電話で予約した。
たぬ吉とねこ吉、お祖母ちゃん、レトロな建物が大好きな娘と4人で行ってきた。

イヤホンガイドを首から下げ30人ぐらいのグループが、ガイドさんの後ろから
ぞろぞろついて歩く。
旧甲子園ホテルはいたるところに打出の小槌のモチーフがある。
この屋根のてっぺんの飾りにもついている。
瓦の先についている球は小槌から流れ出した水をあらわしているんだって!


ここは前にコンサートがあったホール。
これも小槌から滴り落ちる水滴をイメージしている。


四隅にはその水滴を受ける器、それが間接照明になっている。


ここはゲーム室の窓。
真ん中の丸や四角の模様は擦りガラスになっている。
お洒落な窓だね。こんな窓がねこ吉も欲しい。

何の木だろう・・・。
遅ればせながらの紅葉も綺麗。
ホテルの壁を飾るタイルがお洒落。


こんなシャンデリアが家のリビングにもあったらいいよねぇ・・・。
見終わったあと、食堂も利用できると聞いて行って見た。

少し待って席について「本日のランチ」鶏の南蛮揚げを4つ注文。
厨房の方で「これで、本日のランチ終わり!」

「ワァ、滑り込みや!良かったね。」

何時までたっても「本日のランチ」がやってこない。
係りの人が
「ご注文は伺ってますか?」

と聞いてきた。
「嘘ォー!」


もう食べ始められていた。
係りの人は平謝り。
新たに別のものを頼む羽目になり・・・。


たぬ吉は聞こえよがしに
「鶏の南蛮揚げが食べたかったなぁ・・・。」

係りの人が
「コーヒーはお好きでしょうか?お詫びに付けさせていただきます。」

ねこ吉は紅茶、皆はコーヒー。
その上バターケーキまで持って来てくれた。

お茶とバターケーキで、いっぺんに機嫌を直す4人。
