
ブログにこんな写真が出たら、眼科検診でポートライナーに乗っている時です。
お天気も良く、定番ソング「港」を歌いながら行きます。
今日は、最前席の1人掛けの席が取れたし・・・。




アイセンターに9時半頃到着。
10時の予約。
待合室がある3階に行くためにエスカレーターに乗ろうとしたら、前に乗ってるジジイ2人。
ノッポと小柄でっぷりだ。
ねこ吉は、ドン・キホーテとサンチョ・パンサと即名付けた。
しきりに大声でしゃべってる。
サンチョが紹介状を持って初めて診察を受けに来たらしい。
ドン・キホーテが付き添い。
まるで勝手知ったるかのように、ドン・キホーテが「このエスカレーターは人が近づくと動くねん。」とか説明してる。
受付に書類を出して、椅子に座って待っている。
ねこ吉も受付を済ませて椅子に座っていた。
何だかんだ賑やかに喋ってる。
サンチョは、不安をかき消すかのようにカラ元気。
ドン・キホーテはうるさい。
待合室に声が響き渡ってるよ。
受付の人が、「瞳孔を開く検査をすると思うので、車で来られてるなら改めて予約を取り直します。」と言っていた。
サンチョが、運転してきたらしく今日の診察はキャンセルになったらしい。
「今日はお帰り下さい。会計等はありませんので。」と言われている。
しかし、すぐに帰る様子はない。
診察が先延ばしになったのが、若干嬉しいようにも見えるサンチョ。
2人でずっと喋ってる。
早く帰れよ。待合室は混んでるんだから。
ねこ吉もなかなか検査に呼ばれないので二人の様子を見てる。暇だね。
やっと呼ばれたねこ吉は、視力検査と網膜の写真を撮った。
瞳孔を開く目薬を入れられて、周りがよく見えない。
検査室から出てきたら流石に、ドン・キホーテとサンチョはいなかった。
大した問題もなく目薬を処方されて、次の予約を取ってお終い。
次は来年の1月9日だって!
何と1年が経つのが早いんだろう?予約票を見て悲しくなった。
待合室は老人が多く、付き添ってきている人も多い。
ねこ吉は、いつまで一人でポートライナーに乗って検診に来られるだろうか・・・。
そして、自分の症状を先生に伝えられるだろうか・・・。

薬局に行き、ランチを食べ、会計を終えて、2時には補聴器調整の予約を取っているので、またポートライナーに乗って三宮に。
三宮ミント前は、カンカン照りで暑い。夏が戻ってきた?
ねこ吉の耳は、補聴器の調整がしにくいらしい。終わったらうろつく気力もなく・・・。
また夕飯を作るのも面倒で・・・。
阪急の蓬莱で肉まんを買った。
ここは、いつも行列が出来ている。
ほとんどは肉まんを買うお客だけど、必ず店員は、肉まんを包みながら、「○○も如何ですか?」とシュウマイや餃子を一人一人に勧める。
マニュアルなんだろうね。口が疲れると思うわ。
ねこ吉は、他のものも勧められて、「じゃあ、○○も下さい。」と言っている人を見たことはない。
もちろん、ねこ吉も断っている。
どのくらいの確率で、勧められたものを買う人がいるのだろうか?
バスで家に帰ってきたら、もう動くのも嫌になってしまい、夕飯は肉まん2個ずつ。
サラダ(レタスにベーコンビッツを振りかけただけ)と超簡単スープをつけただけ。