またたび寫眞舘

大道芸写真たまに猫写真。
(無断転載厳禁)

音楽は酒の肴

2007年09月20日 22時03分14秒 | 大道芸

風景を肴に酒が飲めるといふ知人がゐる。
その知人いはく、山陰線飯井駅から海岸を望む光景が最高だといふ。

私の場合は風景ではなく音楽である。
自宅で飲酒するときは何かしら音楽をかけてゐる。
よく聴くのは、昭和歌謡である。洋楽ならタンゴ、シャンソンといつたところか。変はつたところでは、ロシヤや韓国の歌謡曲も好きだ。かうしてみると節操がないやうな気もするが…。

写真は“音楽的道化師”みぎわさん。
パントマイム・アコーデオン演奏・声楽・風船芸等を織りまぜたパフオーマンスをする芸人さんであるが、アコ演奏一本のスタイルで大道芸をするときもある。
初めてみぎわさんのアコーデオン演奏を聴いたとき、これは酒を飲みながらじつくり聴くのがいいだらうなと思つた。さう思つたのは私だけだらうか。
その日以降、酒を持参してみぎわさんの演奏を聴きに足を運ぶことが多くなつた。
私にとつて、みぎわさんの奏でるアコーデオンは最高の酒の肴である。

(2007年6月、台東区上野公園・東京都美術館前、ニコンNewFM2,タムロン70~210㎜F4~5.6)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする