![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8f/0bcd4c8fd3fc5b04cc787d9a7dfc6824.jpg)
今月初めの土・日曜日に、四谷霞ヶ丘町の明治公園では、「アースデイ」といふエコイベントが開催されてゐた。
環境保護・保全活動報告の展示やハンドメイド品・オーガニツク飲食の販売等の出店があつたりしたやうなのであるが、会場の大半をフリーマーケツトが占めてゐた。
そのイベントの一環として大道芸が開催されてゐたのだが、フリマ会場の一角で細々とやつてゐるやうな印象であつた。
写真は当ブログ「桜の下の人形」(2010.4.14)他で掲載のPerformer Partsさん。
Partsさんは人形振り芸人の他ダンサー・振付師の肩書きをお持ちである(ダンス歴二十数年)。
以前高円寺の大道芸にて仮面を外してダンサーとしての激しい動きのダンスを披露されたことがあるが、ここでは人形振りの一環として人形らしさを失はない程度の激しさのあるダンスを披露。
(2010年6月5日、新宿区霞ヶ丘町、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO400,1/1000秒,f5.6)
![にほんブログ村 写真ブログへ](https://photo.blogmura.com/img/photo80_15_lightblue_2.gif)
にほんブログ村
環境保護・保全活動報告の展示やハンドメイド品・オーガニツク飲食の販売等の出店があつたりしたやうなのであるが、会場の大半をフリーマーケツトが占めてゐた。
そのイベントの一環として大道芸が開催されてゐたのだが、フリマ会場の一角で細々とやつてゐるやうな印象であつた。
写真は当ブログ「桜の下の人形」(2010.4.14)他で掲載のPerformer Partsさん。
Partsさんは人形振り芸人の他ダンサー・振付師の肩書きをお持ちである(ダンス歴二十数年)。
以前高円寺の大道芸にて仮面を外してダンサーとしての激しい動きのダンスを披露されたことがあるが、ここでは人形振りの一環として人形らしさを失はない程度の激しさのあるダンスを披露。
(2010年6月5日、新宿区霞ヶ丘町、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO400,1/1000秒,f5.6)
![にほんブログ村 写真ブログへ](https://photo.blogmura.com/img/photo80_15_lightblue_2.gif)
にほんブログ村
観る側(私だけ?)の想像&創造をかき立てられます。
Part様のHPに、私が感じたままに綴った詩を掲載させて頂きました。
稚拙な表現ではありますが、お目に触れて頂けたら、私としては幸せでございます。
このイベントは知りませんでした。
もっと情報に敏感にならなければと
思います
詩は以前に拝読させていただきました。
詩といつても散文詩の範疇に入れられるものですね。
叙情でも叙景でもありませんが、ストーリー性を重視したよい作だと思はれます。
私は所用のためPartsさんを観たのみで退散しましたが。