本日12月12日は、「漢字の日」ださうである。よつて漢字をネタにした話題を。
「廿」といふ字がある。読み方は漢音で「ジュウ(旧仮名でジフ)」呉音で「ニュウ(ニフ)」である。意味は「二十」である。
現在では、暦の「二十日」を「廿日」と表記するといふ用例以外見ることは少ない。
写真の卒塔婆には、筆跡は同じだが「廿一年」と「二十一年」と違ふ表記がされてゐる。表記を変へたことに、書いた人には何らかの考へがあつたのだらうか。
その卒塔婆の前にて二匹の猫が寝てゐる。
(2009年7月30日、鎌倉市材木座、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO800,絞り優先オートf11)
(参考文献)
「新明解漢和辞典・第三版」(三省堂書店:1986)
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
- ふじさわスタチュー美術館2024【12】 23時間前
- ふじさわスタチュー美術館2024【11】 2日前
- ふじさわスタチュー美術館2024【10】 3日前
- ふじさわスタチュー美術館2024【9】 4日前
- ふじさわスタチュー美術館2024【8】 5日前
- ふじさわスタチュー美術館2024【7】 6日前
- ふじさわスタチュー美術館2024【6】 7日前
- ふじさわスタチュー美術館2024【5】 1週間前
- ふじさわスタチュー美術館2024【4】 1週間前
- ふじさわスタチュー美術館2024【3】 1週間前