![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/14799591456de4ddda45eae24b044619.jpg)
八ヶ岳は残念な結果となりましたが福岡に帰る途中、学生時代の友人からお誘いがあり帰るなり飲み方開始。
わりと深酒。
あくる朝起きるときれいに二日酔いでしたが、どうしても雄大な景色が見たくなり九重に行くことにしました。
昼過ぎからスタートなので標高が高い牧ノ戸から登山開始。
しかし昨夜の酒のせいか、しょっぱなから息が上がり小学生にも追い越されます。
あっという間にバテあがって始めの展望台で大休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7a/f1f70376eaf0d5036e3b6b024056c527.jpg)
具合は悪いが天気は良し!
しばらく歩くと汗でアルコールも抜け、調子が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4e/c391d003afc46494f43e64bdd660adc0.jpg)
そして久住山がどーんとでっかく現れます。
うーん九州の山も良いではないですか。
100名山にも数えられる九重連山。九州なめんなよ!と言いたくなる秀峰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/c5ef999132a0dca3a672fceb225d55f7.jpg)
久住別れより
しかしこの後天候は急変。
久住はガスに包まれたので天狗ヶ城、中岳に向かいます。
が、間に合わず天狗ヶ城に登頂したときにはすでに視界ゼロ。
いったん鞍部に下り中岳を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/63/857b18309af49302cf4d42217599f03a.jpg)
ガスの中より中岳が姿を現します。
中岳に登頂すると雲の切れ間に景色を垣間見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/2618ac62eacd306d2ce08da59d01b3ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/9d0357145835d9a3de02eb9bf6a2e8d5.jpg)
下山を開始し非難小屋まで降りると天候はやや回復。
またかよ!と思いながら久住をしばらく眺めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b0/9e0a8b25d4cb260b8ce15b97083c264c.jpg)
名残惜しい...
その後牧ノ戸に向かい下山しているとイキナリ雷雨!
夏休みは最後まで山に意地悪されました。
まあ、悪くは無い思い出です。