立石山
2014年06月03日 | 山
近場の未登の山を攻めるシリーズ、今回は立石山です。
芥屋海水浴場のそばにある展望の山です。
廃ホテル裏より登山開始。樹林帯歩きは直ぐに終わり、岩だらけの稜線に出ると展望が開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7c/9e19fb20b60831ca9270b86746ff12c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f0/7976f986ed810e2cc38b47fbdfd53036.jpg)
30分もかからずに山頂につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/52/510f986f16f3d123fcdf14fb449a1810.jpg)
立石山山頂
山頂からも良い景色が見れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/9473631553d98dacf939f4ddc9a91883.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/f6b928cdf418a1f724c1346483102834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3b/adafde08ab96712e4005bb947208c349.jpg)
お腹がすいたのでそうそうに下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c8/364a3611e34fbb14449f6451641210fe.jpg)
小さな屋久島的な雰囲気の良い山でした。
糸島観光のついでに登ってみてはいかがでしょう?
芥屋海水浴場のそばにある展望の山です。
廃ホテル裏より登山開始。樹林帯歩きは直ぐに終わり、岩だらけの稜線に出ると展望が開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7c/9e19fb20b60831ca9270b86746ff12c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f0/7976f986ed810e2cc38b47fbdfd53036.jpg)
30分もかからずに山頂につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/52/510f986f16f3d123fcdf14fb449a1810.jpg)
立石山山頂
山頂からも良い景色が見れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/9473631553d98dacf939f4ddc9a91883.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/f6b928cdf418a1f724c1346483102834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3b/adafde08ab96712e4005bb947208c349.jpg)
お腹がすいたのでそうそうに下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c8/364a3611e34fbb14449f6451641210fe.jpg)
小さな屋久島的な雰囲気の良い山でした。
糸島観光のついでに登ってみてはいかがでしょう?
大山は冬の夏山登山道より弥山ピストンしかしたことないです。弥山からユートピア小屋方面への縦走が面白そうですが、稜線がもろく雪が締まる厳冬期以外は難しいようです。
バンド辞めたと聞いて驚きましたが元気そうでなにより。今度は山で共演しましょう。
大山情報ありがとうございます。夏山登山道での弥山&観光にするかもです。
四国の剣山&石鎚山にも惹かれます。
バンドは今やってませんが、山はボチボチやってるのでいつか一緒にATTACKしましょう。