テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

2年ぶりの英会話教室

2010-04-18 | アメリカ生活
2年ぶりに、Brook hollow教会の英会話教室に参加した。たまにはラボのアメリカ人以外のアメリカ人と話して、自分の英語力を試してみるのも良いかもしれないと思ったのが理由の一つだ。

さて、まずは集会室みたいなところで、連絡事項。話の内容は、100%分かった。自己紹介をさせられたが、これもまあ、及第点は取れただろう。別室に移動して、Peteというおじさんの司会の下、日本人4人が世間話をした。Peteの話は、9割方理解できた。自分の話も、概ね分かってもらえたと思う。脳みそはそれなりに使ったが、頭を使いすぎてへとへとになるというほどではなかった。

というわけで、2年前と比べると、英語が上達していることが分かった。2年前は、本当に何を言っているのかさっぱり分からず、2回行っただけでリタイアしてしまった。

しかし、2年前と比べて上達しているといっても、程度の問題で、もともと極端に英語が苦手なテツが多少上達したところで、たかが知れている。しかも、2月のYosemite旅行で、地獄の苦しみを味わったばかりだ。日本人のことを良く分かっているアメリカ人と100%コミュニケーションが取れたとしても、その先には、さらに高い壁が聳え立っていることを忘れてはならない。

ともあれ、多少は英語が上達していることが分かって、ほっと一安心できた。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Jack-in-the-Pulpit | トップ | Aりささんのわっか »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日のぼきゃぶらり ()
2010-04-20 13:05:09
“わっか”is wreath(リース)in English!
あれじゃフラフープはできんなぁ。
返信する
そういえば (テツ)
2010-04-20 13:13:51
Aりささんも、そんな単語を口にしていたような・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アメリカ生活」カテゴリの最新記事