今週は、正式競技・特別競技の軟式野球と山岳(リード・ボルタリング)が行われるみなべ町を紹介したい。
みなべ町は平成16年に旧南部町と旧南部川村が合併してできた町。
紀州南高梅やその加工品、紀州備長炭などが主な特産品だ。
みなべICから国道424号を東へ車で約5分のところに「みなべ町うめ振興館」がある。
道の駅を兼ね、施設1階の歴史ゾーンでは梅と旧南部川村の歴史を紹介。
2階の梅資料ゾーンでは南部梅林の大型模型を中心に梅の文化や効果について紹介。
3階の「道の駅みなべ川」では特産品の販売コーナーもある。
2008年に内閣府の認定を受け、地元の梅農家がリキュールの梅酒を製造・販売する「紀州みなべ梅酒特区」制度で出来た梅酒の販売も行われ、梅の産地ならではのお土産に最適だ。
軟式野球が行われる「みなべ町千里ヶ丘球場」は、みなべICから西へ車で約15分、海に程近い高台にある。
球場近くの「千里浜」は県の史跡に指定され、本州有数のアカウミガメの産地としても有名。
太平洋に面した約2キロの砂浜は熊野古道の一部であり、古くから景勝地として親しまれてきた。
きのくに線の特急に乗車すれば、車窓から眺めることができる。
車で訪れる際は紀州南部ロイヤルホテルを起点に、西へ約5分。
山と海の魅力を存分に味わえるみなべ町に、ぜひ立ち寄ってほしい。
(次田尚弘/みなべ町)
みなべ町は平成16年に旧南部町と旧南部川村が合併してできた町。
紀州南高梅やその加工品、紀州備長炭などが主な特産品だ。
みなべICから国道424号を東へ車で約5分のところに「みなべ町うめ振興館」がある。
【写真・AR動画】「みなべ町うめ振興館」
道の駅を兼ね、施設1階の歴史ゾーンでは梅と旧南部川村の歴史を紹介。
2階の梅資料ゾーンでは南部梅林の大型模型を中心に梅の文化や効果について紹介。
3階の「道の駅みなべ川」では特産品の販売コーナーもある。
2008年に内閣府の認定を受け、地元の梅農家がリキュールの梅酒を製造・販売する「紀州みなべ梅酒特区」制度で出来た梅酒の販売も行われ、梅の産地ならではのお土産に最適だ。
軟式野球が行われる「みなべ町千里ヶ丘球場」は、みなべICから西へ車で約15分、海に程近い高台にある。
球場近くの「千里浜」は県の史跡に指定され、本州有数のアカウミガメの産地としても有名。
太平洋に面した約2キロの砂浜は熊野古道の一部であり、古くから景勝地として親しまれてきた。
きのくに線の特急に乗車すれば、車窓から眺めることができる。
車で訪れる際は紀州南部ロイヤルホテルを起点に、西へ約5分。
山と海の魅力を存分に味わえるみなべ町に、ぜひ立ち寄ってほしい。
(次田尚弘/みなべ町)