手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

じょんのび(館)!

2013-10-22 18:37:15 | 日記

 

 情けない話だが、昨日200本の玉ねぎ苗を寸法を測りながら植えたら、肩はこるやら腰は痛いやらでヘトヘトでありました・・本当に情けない次第!

             

 どこか温泉に行こうかと調べ、月岡の日帰り温泉が良いかと思ったが、疲れていたので近くの日帰り温泉に行く事にしました。
 ここは露店風呂が良いのと、休憩する場所が幾つか有って(畳の部屋で横になる・リクライニングチェアで読書・リラックスルームで睡眠等)風呂上りにじょんのびできるのです。

 今日は畳の部屋で横になりながら水戸黄門を見て来ました・・本を持参するつもりが疲れていたもので止めました。

          

 今日は行者のごとく?この湯に打たれて(首、肩、腰)まいりました・・行者は寒中の水行のはずですが。


           

 同じ敷地にはこんな施設も有ります・・休憩室では私は一番?若い方ではと思われました。

          

 ロビーに向かう通路の水槽だが、巻高5年後輩の写真家○野氏の作とか・・竹さんの説明ですが。

 *新たな発見?です・・今迄気が付かなかったのだが、浴場にサウナが二か所も有ったのです。
 普通のサウナ(今迄ここだけと思っていた)の他に”森のサウナ”と言うのが有って庭に面した広々としたサウナで有りました・・お奨めです!

 今度は月岡へ行って来ようと思う。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ リベンジ!

2013-10-22 09:43:10 | 日記

          

 前から準備していた家庭菜園に玉ねぎを移植しました・・苗は巻のホームセンターで購入したのです。
 市民農園でも斡旋してくれるのですが、引き渡し日が限定されるのでここにしたのです・・今年収穫(ミニ玉ねぎになってしまったが)の苗もここだったのです。
 失敗したのは私の手抜きが原因で、苗のせいでは無いと思うのだが。

          

 隣のトウ菜もなんとか根付いた様です。


          

 しかしその隣のチンゲン菜はこんな状況です・・移植する時に根の廻りの土がボロボロと落ちてしまったのがが気になっていたのですが?

          

 今年は堆肥も化成肥料もたっぷり入れ、植え付け間隔も昨年より広くしたのです・・今年・15cm~20cm(昨年10cm~15cm)
 植え付け前の苗はHB-○○1の溶液にも漬けました・・気分の問題です。

 *この上にもみ殻を撒こうかと思うのだが、ほとんど風に飛ばされてしまうのでどうしようかと・・・
 人には笑われそうだが、家庭菜園なんてこんなものだね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする