![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b4/aa5a1c4bffcad5bfee49506e6d12e1fc.jpg)
市民農園で白菜の後ろに来春収穫のキャベツを移植しました。
ここで2株、和納の畑でも2株移植です。
何で2ヶ所って思うのですが、時と場所によって育ちが違うのです・・写真の白菜の真ん中にキャベツが有るのですが玉に(結球)なっていないのです。
同じ時に同じ苗を植えた和納の畑では大きくなって収穫したのに不思議?不思議?です。
まあ、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる方式ですから、こんなものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ee/04f556d4fafe931d9a7949d81e96d45e.jpg)
去年は10連パックで植えたキャベツですが、春に頭の尖がったキャベツになって、これも不思議だったのですが、今年納得です!・・そんな性質のキャベツだったのです。
今年は180日(半年)ですから、間違いなく春採りのキャベツです・・まあ、捕らぬ狸の皮算用にならなければいいのですが・・
どうもこの頃PCの具合が思わしく有りません・・古いPCで先日まで見られたYouTubeが開かないのです。
古いからしょうがないと思っていたのですが、3年前のPCでも同じ・・はて?何でしょうね?