![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/9f4cd901df161a269aa9ad65aac4b7ce.jpg)
市民農園へ菜っ葉を収穫に行く途中の上堰潟で、菜の花を写して来ました。
夜から強い雨になるとの予報だったので今の内と出かけたのですが、今日の気温菜はもう初夏ですね。
今年の菜の花は鳥に食べられずに咲き誇っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a7/87794a0da967cf2110d7784fcd0af442.jpg)
今年の桜は1週間位遅れていて漸く咲いた感じです・・今日の気温で一気に咲いて来るでしょうが、この週末は満開で大賑わいになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/20/8d7c57f4b850f03442ebe4190966fe08.jpg)
真ん中あたりに尖がって見えるのは岩室の「多宝山」で、この山の後ろには「弥彦山」が隠れています。
今日なんてまるで初夏の様な気温ですが、その内に田んぼに水が入ると又寒く感じるのです・・風邪を引かない様に注意だね。
側道から県道に抜けるT字路は混んでいたので帰りは別の道に向かいました・・今度は道路にトラクターの土がいっぱいで大変でした。
この時期は農家は構うことなく我が物顔で土を落としていきます・・住宅地の我が家の前にもお構いなしです。
自分の家に着くころにはタイヤの土は綺麗に落ちているのだからいい気なもんです・・誰だって家の前に土を落とされたら嫌だろうに・・どうなんだろう?
今は農家は少なくなっていて何処の誰かは直ぐ分かります・・
ちと遠回りすればいいのに横着をして・・困ったもんです。
だいぶ前ですが、暗くなってからその土で滑って腰を捻ったことが有ります・・それから側の電柱に街灯が付きました。