信濃川の分水路を空から見たのが上の写真!
ただ現在の工事前の写真と思う・・・写真中央の左側に固定堰と示されている所の前方に現在は新しく可動堰が建設されているはず。
下の写真で現在解体しているのが古い可動堰だ!
下の写真は信濃川の本流の堰(洗堰)を写したもの。
この古い堰(洗堰)の端に有る三つの水門から”西川”が分かれている。
西川に至るまでいくつもの水門が有り、まずこの川が氾濫する事は無いだろう!
水害に苦しめられた西蒲原に対し、万全の備えと思う。
ここから巻高の脇を通り、内野では新川の上で交差し新潟迄流れている。
この辺一帯は公園になっていて土手には桜が植えられている。春には桜祭りとして”分水おいらん道中”が開催され賑わう場所だ!
分水の事務所に勤めていた時にはこの桜並木の下でよく昼寝をしたものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます