
早朝に市民農園に出かけ、ダイコンの芽が全く出ていなので残った種を播きました。
もう種が足りなかったのでもみ殻を播いた場所で終了です。
そしてこの前に消毒したジャガイモを植えて来ました・・それでも余ったのであちこちに埋めてこれも終了。

ふと何か変だと気が付き、裏の説明を読んでみました・・何と発芽適温は15度~25度でこれも高温障害の1つかと気が付いたのです。
全くお粗末な話です!
これでは足りないので又種を買ってこなくてはと思うのですが、家庭菜園は買った方が安いって言うけど・・正にその通りです!

帰りに和納の畑で雑草退治の続きを始めたら、鍬で草を払ったつもりがこんなのがごろんと転がって来ました。
見た目はえびすカボチャで、収穫には早いけど相当大きくなっていたので持ち帰りました。
暫く熟成させたら食えるかなぁ?・・市民農園のカボチャはほぼ全滅だけど草藪からこんなのが出て来るなんて・・

カボチャが転がり出た草藪で、近くに冬瓜も見えたので雑草退治は暫く中断です。(草刈り前の写真)

真ん中の草藪処理2日目・・1度にすると肩と腰に響いてくるのでやわやわと・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます