ここしばらく、二人の息子たちは、お互いイライラする~とかムカつく~とか言いながらも、暴れることも逆ギレすることもなく、穏やかに日々を過ごしている。
以前は勉強や成績の話をすると暴れていた上の子も、自分が受験生であるということを嫌でも自覚しなければならない状況になって、少しは考え始めたのか、勉強に気持ちが向かっているような素振りも見せるようになった。
下の子も、普通高校への受験に向けて、学校での学習内容や指導内容を切り替えてもらい、少しずつ本人も今のままでは受験できる状況ではないということを考え始めているのか、学校での態度も、自分の感情をなんとかコントロールしようと頑張っている様子が、先生が日々書いてくれる日誌に現れてきていた。
そうは言っても、日々のメインはやっぱり、自分の好きなことをするというものなので、夏休みに入り、日中は、遊びまくっている。。。
夜に宿題や少々の学習をやっているというのは、彼ら本人からの話(ホントかな~・・)
下の子は、外出はもっぱら部活がメインでそれ以外はほとんど外出することはないけれど、上の子はボランティア活動をしている関係で、イベントが目白押し。
夏休みは特にキャンプや宿泊研修が立て込み、昨年までは部活でなかなか参加できなかったのもあって、3年生である今年はいろいろ動き回っている。
(本来なら塾にでも行くところなんだろうけど・・・うちの子はやっぱり協調性を養うような場のほうが彼の人生にとっては、いい気がするので。)
それに伴い、準備の買い物が必要になって、近くのショッピングモール等に二人で出かける事が度々あった。
普段から、スーパーなどにも普通に買い物についてくるうちの息子たち。
この日は、夏物の服を買いに行った先で、部活の先輩たちとばったり会って、「ちょっと気まずい」といって、そそくさと買い物を済ませ、店の外へ。
最近テレビで、息子と買い物に行くと母親と一緒にいるのを嫌がってモノを選ぶ時には「店の外で待ってて」と母親を遠ざけるなんて話を見たので、うちの子はどうなんだろうと思い、上の子に、
「お母さんと一緒に買い物に行ったりするの、嫌じゃないの?」と聞いてみた。
すると、「全然嫌じゃないよ」という返事。
この日も、先輩と店であったことが気まずかっただけで、私といることが恥ずかしいとかそういう意識ではなかったらしい。
後日下の子にも聞いてみたが、同じような答えが帰ってきてほっとした。
少なくとも、思春期の息子に煙たがられる母親ではないのは、少し嬉しかった。。。。。。
旦那のお義母さんが、最近野菜を家まで届けてくれたとき(農家なので)、玄関先に駆け寄ってくる息子たちに、
「○○(旦那の弟)のところに作った野菜届けに行っても、□□(お嫁さん)や△△たち(旦那の弟の子供たち)は玄関先に出てきてくれないから、今年の正月から顔を見てないの。さみしい・・・それに比べて●●たち(うちの息子たち)は、こうやっていつも顔を見せてくれるし、可愛いわ」と言ってもらえた。
一ヶ月のうちに一度は必ず旦那の実家に立ち寄り、晩御飯をご馳走になってくるが、出かけることを嫌がることもなく、旦那の祖父母やお義父さんお義母さんと関わってきた息子たちは、少なくともお小遣いだけをもらいに行くのが目的だけのそんな孫には育っていない。
それだけでも、子育ては間違ってなかったかなっと実感できた。。。。
時々、感情のコントロールがむつかしくなって暴走しがちな息子たちだが、ここのところ特に、少しずつだけど、着実に成長が見える感じがする。
親バカかもしれないけど。。。。
上の子は明日から、国際交流キャンプという、北海道各地から集まった中高生たちと海外から来る青年や指導者達と共に行う5泊6日のキャンプに参加する。
学校の仲間以外の人と初対面で仲良くなるのは、比較的得意(ここが不思議なところで、人懐っこくすぐに友達を作れる性格は、羨ましいくらい)なので心配はしていないけれど、人の表情から気持ちを汲み取ることが苦手なうちの子が、言葉の通じないかもしれない海外の人達と、どんな体験をして成長をしてくるのか、心配でもあり、期待でもある。。。。
以前は勉強や成績の話をすると暴れていた上の子も、自分が受験生であるということを嫌でも自覚しなければならない状況になって、少しは考え始めたのか、勉強に気持ちが向かっているような素振りも見せるようになった。
下の子も、普通高校への受験に向けて、学校での学習内容や指導内容を切り替えてもらい、少しずつ本人も今のままでは受験できる状況ではないということを考え始めているのか、学校での態度も、自分の感情をなんとかコントロールしようと頑張っている様子が、先生が日々書いてくれる日誌に現れてきていた。
そうは言っても、日々のメインはやっぱり、自分の好きなことをするというものなので、夏休みに入り、日中は、遊びまくっている。。。
夜に宿題や少々の学習をやっているというのは、彼ら本人からの話(ホントかな~・・)
下の子は、外出はもっぱら部活がメインでそれ以外はほとんど外出することはないけれど、上の子はボランティア活動をしている関係で、イベントが目白押し。
夏休みは特にキャンプや宿泊研修が立て込み、昨年までは部活でなかなか参加できなかったのもあって、3年生である今年はいろいろ動き回っている。
(本来なら塾にでも行くところなんだろうけど・・・うちの子はやっぱり協調性を養うような場のほうが彼の人生にとっては、いい気がするので。)
それに伴い、準備の買い物が必要になって、近くのショッピングモール等に二人で出かける事が度々あった。
普段から、スーパーなどにも普通に買い物についてくるうちの息子たち。
この日は、夏物の服を買いに行った先で、部活の先輩たちとばったり会って、「ちょっと気まずい」といって、そそくさと買い物を済ませ、店の外へ。
最近テレビで、息子と買い物に行くと母親と一緒にいるのを嫌がってモノを選ぶ時には「店の外で待ってて」と母親を遠ざけるなんて話を見たので、うちの子はどうなんだろうと思い、上の子に、
「お母さんと一緒に買い物に行ったりするの、嫌じゃないの?」と聞いてみた。
すると、「全然嫌じゃないよ」という返事。
この日も、先輩と店であったことが気まずかっただけで、私といることが恥ずかしいとかそういう意識ではなかったらしい。
後日下の子にも聞いてみたが、同じような答えが帰ってきてほっとした。
少なくとも、思春期の息子に煙たがられる母親ではないのは、少し嬉しかった。。。。。。
旦那のお義母さんが、最近野菜を家まで届けてくれたとき(農家なので)、玄関先に駆け寄ってくる息子たちに、
「○○(旦那の弟)のところに作った野菜届けに行っても、□□(お嫁さん)や△△たち(旦那の弟の子供たち)は玄関先に出てきてくれないから、今年の正月から顔を見てないの。さみしい・・・それに比べて●●たち(うちの息子たち)は、こうやっていつも顔を見せてくれるし、可愛いわ」と言ってもらえた。
一ヶ月のうちに一度は必ず旦那の実家に立ち寄り、晩御飯をご馳走になってくるが、出かけることを嫌がることもなく、旦那の祖父母やお義父さんお義母さんと関わってきた息子たちは、少なくともお小遣いだけをもらいに行くのが目的だけのそんな孫には育っていない。
それだけでも、子育ては間違ってなかったかなっと実感できた。。。。
時々、感情のコントロールがむつかしくなって暴走しがちな息子たちだが、ここのところ特に、少しずつだけど、着実に成長が見える感じがする。
親バカかもしれないけど。。。。
上の子は明日から、国際交流キャンプという、北海道各地から集まった中高生たちと海外から来る青年や指導者達と共に行う5泊6日のキャンプに参加する。
学校の仲間以外の人と初対面で仲良くなるのは、比較的得意(ここが不思議なところで、人懐っこくすぐに友達を作れる性格は、羨ましいくらい)なので心配はしていないけれど、人の表情から気持ちを汲み取ることが苦手なうちの子が、言葉の通じないかもしれない海外の人達と、どんな体験をして成長をしてくるのか、心配でもあり、期待でもある。。。。