なみキッチン♪

キッチンから聞こえてくる音・・声・・・
キッチンは私が自分になる、そんな場所です
「なみキッチン」へようこそ♪

梅きゅう♪

2007-11-06 16:24:36 | 菜食
我が家の冷凍庫は今、干物パラダイス☆
ホッケ・あじ・いわし・きす・たい・カレイ
ありすぎです。
干物&納豆の献立が増えそうな我が家。
干物を食べていると食べたくなったのが梅きゅうり。
今回は梅・しらす・すりごまで和えて
カルシウムと鉄分を一緒に摂ります。

きゅうりが大好きな子供たちで、あとはぬか漬けで登場します。

この梅でお姑さんの梅干が終わりました。
いよいよ自分の初漬け梅干の登場です!!
今から食べ始めたら・・・間に合わない(-,-;

やき揚げそば

2007-11-05 15:46:04 | 手作り料理
春ごろに作った1品です。

これは3年ほど前、横浜中華街の「梅蘭」というお店で食べたものを再現してみました。 ガイドブックなどにも話題の1品として出ていたので、あんかけ好きの私としてはたまりません♪
当時、ダンナの単身赴任で本牧にもう一つ家があり
1週間単位で泊まっては中華街探索!とよく2才半の娘と食べ歩いていました。


とろとろのあんをやきそばで包み、焼き揚げたカリカリ!モチモチ!の麺。
ほぐし中のあんと一緒に麺を戴くとてもおいしい円盤やきそば♪
ダンナにも食べてもらいたかったので・・・ランチなら失敗しても修正がきくのでトライしてみました♪
お店のは味が濃かったので少々抑えたら、ダンナに端の麺まで味がまわらないと指摘を受けたので改善が必要です。
というか大きく作りすぎたのかもしれません・・・(^^;
でもおいしく、以外に簡単だったのでまた作りレシピを完成したいと思います♪


コトコトだいこん♪

2007-11-03 07:01:21 | 菜食
お隣さんに大根を頂きました♪

ここに来てそろそろ11ヶ月。 高齢の方が多いこの辺にぴょっこり我が家がやってきて、やはり世代の違いか・・なかなか顔を覚えてもらえず・・・
昨日も家の前での出来事でしたが
「お隣の方よね・・・」
と、確認から会話が始まりました(^^;
近所付き合いは細かな挨拶の積み重ね・・・も必要だけど、
大きなキッカケが意外に鍵をにぎっていました。
これからも少しづつ馴染んでいけたらな♪
と楽しみになりました(^^)

昨日は寒いこともあって早速夕飯に大根丸々1本お鍋へ・・・
昆布と塩だけの味付けに大根とスペアリブを20分ほど
コトコトコトコト。。
ハートのパスタを最後に入れて出来上がり♪
カマンベールチーズの他にあったかい
白ワインのお供ができました☆

モンブラン♪

2007-11-02 12:01:21 | お3時
4才と29才をデパートで野放しにすると大変です。
両手に大荷物で上から下へねりあるいています★

最後は地下食品売り場。
下の子を待たせているので急いでお買い物をした自分たちへのご褒美。
「よくやった!
これだけのものを短時間によく買えた。」
と、ねぎらいの1品。
この日は4才のリクエストでモンブラン。
いくつもある中から一番高いこれを選ぶなんて・・・

これを1:4の割合で分けっこ♪
中もクリームで私好みのモンブラン(^^)
おいしかったですぅ♪

鶏と春菊のクリームパスタ

2007-11-01 08:27:25 | ぱすた
ムネ肉・春菊共々湯通しして食べやすい大きさにし
舞茸と合わせニンニクで炒め白ワイン・茹で汁・豆乳でからめ
塩・シーズニング・ガラスープの素で味付けです。

娘はどうしてこんなにパスタ好きなのだろう。。
ホントに娘のリクエストを全部聞いていたら
イタリア人になってしまいそぉ(^^;

そんな娘も運動会、芋ほりが終わり、スポーツテストや
12月のお遊戯会準備をしているそうです。
幼稚園の送り迎えは今の時期が気持ちいいです。
自転車への抵抗もなくなりつつある自分にも成長を感じてみたり♪

秋なのだからきのこ尽くしのお料理でもしたいのですが
買い物へ行こうという気が最近起きないのは
心のどこかで「外でお食事したいなぁ~」っていう気持ちがあるのかな?