のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

久しぶりの休日なのに

2011年12月03日 09時33分03秒 | 中国生活

いつもは真っ暗な中で朝食ですが、
今日は久しぶりの休日。
朝日を眺めての遅い朝食です。

さーて、今日は何を・・・

なんてことはありません、
集合時間は遅いのですが、
休日出勤になってしまいました。

まあ、今日の一日何をして過ごすかを
考えなくて済むので、・・・か

これから普段着で出勤です。
いってきまーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CM禁止令

2011年12月03日 00時03分00秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・

中国国家ラジオ映画テレビ総局が、
テレビドラマ放映中のコマーシャル(CM)を禁止する規定を、
来年1月1日から実施すると発表しました。
視聴者を満足させるための措置だそうです。

ネットでのアンケート調査では93%がCM禁止令を支持しているそうです。
一方、禁止令によりテレビ局は広告収入が激減し、
全国で200億元(約2400億円)を超える損失が見込まれると
業界内で試算しているそうです。

同総局はこれまでも段階的に、テレビドラマ放映中のCM枠を縮小させており、
今回の措置は「テレビの視聴率を高め、テレビ局の価値を高めるものだ」と指摘しています。

中国国家ラジオ映画テレビ総局なんてあるんですね、
日本で言うとニックキ総務省にあたるんでしょうか。
それが、ドラマ中のCMをカットせよと命令できるんですね。
すごい国ですね!

視聴者は喜んで、確かに視聴率は上がるかもしれませんが、
CMの収入が無くなれば、ドラマだって製作できなくなるのでは
と思うのですが・・・

以前、このブログで、当局がメディアの健全化を指示したと書きましたが・・・
当局が健全と思われるテレビ局には、製作費の補助などをして
意に沿わないテレビ局を淘汰するための措置なのでしょうか

これからのテレビドラマ・・・
恋愛ドラマなどは無くなって
変な日本語を話す日本軍人の横暴を描くドラマが
増えてくるんでしょうか・・・

つまらなくなりそうです。

それにしても、
中国国家ラジオ映画テレビ総局
メディアの歴史をたどるような名称ですね(笑)
一番初めは、ラジオ総局
その後、ラジオ映画総局
そして今の、ラジオ映画テレビ総局になったんでしょうか?
次は、ラジオ映画テレビインターネット総局でしょう。

なんだか、日本の銀行みたいですね。
東○三○U○J銀行と同類?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐怖の体重計

2011年12月03日 00時00分03秒 | 中国生活

前に、体重計が壊れかかったと記事にしましたが、
最近いろいろな壊れ方を見せてくれます。

これは、順番に撮影したものです。
スイッチを入れると、通常は0.0の表示をするのですが

しばらくすると、自然に



数字がアップしていきます。
だ、だれも乗っていないのに・・・

恐怖の体重計・・・

だから今、自分の体重がわかりません。

恐怖の体重・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする