のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

運賃は?

2010年09月04日 06時53分06秒 | ニュース・記事
トラックの代わりに地下鉄を利用して宅配便などを運ぶ
全国初の社会実験が札幌市で始まった。

荷物を専用ボックスにまとめ台車に載せ、ヤマト運輸の配送員が
1日3回(1.5往復)、台車ごと地下鉄に乗り込む。
車内は、車いす用スペースを利用するようだ。

通常の乗客は、改札さえ通れれば、かなり大きな荷物でも
ヒトの分の乗車券だけで済むが、
この場合の運賃はどうなるのだろう。たった13キロの区間だそうで、
ガソリン代の方が安いような気がするが
目的は交通渋滞緩和のようだ。

それなら、バイクや自転車を利用するのが良いのでは?
いっそのこと、
中国で流行っているバイク型の電動自転車はど~よ

それにしても、1.5往復というのは、
配送員は、元の場所に戻れないけど・・・

いいの!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧日本軍の化学兵器の廃棄始まる | トップ | バイオハザードin帝京大 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュース・記事」カテゴリの最新記事