
私の異国の故郷にこんなニュースがありました。
タイトルは『蘇州と上海が地下鉄で直結へ』。
確か駐在時代に朝礼で中国人従業員さんたちに向かって
『もうすぐこの街にも地下鉄が来るようです』と話したこともありました。
残念ながら、私が帰国する2013年までには、地下鉄工事が行われてませんでした。
2010年10月の私のブログに
会社に届くメルマガに
『上海の地下鉄11号線、昆山まで延伸決定=国内で初めて省またぐ』
というタイトルを見つけ、
『やった!!昆山に地下鉄!これで上海まで地下鉄で行ける!!』
と喜び内容を確認すると、
上海のはずれの町まで来ている地下鉄を3駅延長して、
上海市に隣接している昆山市の花橋(ファーチャオ)まで伸ばす計画が認可され
来年開通の予定だという。
開通時期は、中国のことだから正確なんでしょうが・・・
(中略)
計画では、市内を通過して、さらに西に伸び、隣町の蘇州の地下鉄とつながるそうです。
そういえば、
先日の帰国の際に、高速バスの座席ポケットにあった
雑誌には、その東の花橋から西の蘇州までの地下鉄路線図がありました。
マンションの販売会社の広告です。

それによると、花橋駅からまっすぐ
たぶん前進路(チェンジンルー)沿いに東西に延びて
『昆山蟹』の陽澄湖(ヤンチャンフー)駅を通過して蘇州の地下鉄に接続するようです。
軌道1号線、ほんとかな?
さらにその広告の路線図によるともう一本人民路駅を交差する
南北の地下鉄、軌道2号線もあるようで、
人民路駅から南に昆山駅を通過するようです。
さらに南に延びていますが、『周荘』までいくか?
(中略)
でも、マンションの販売会社の広告ですから・・・
路線はどうなるかはわかりません。
地下鉄だって、ほんとにできるかも・・・
(中略)
昆山に地下鉄・・・いつできんだよ!
と書いていました。『上海の地下鉄11号線、昆山まで延伸決定=国内で初めて省またぐ』
というタイトルを見つけ、
『やった!!昆山に地下鉄!これで上海まで地下鉄で行ける!!』
と喜び内容を確認すると、
上海のはずれの町まで来ている地下鉄を3駅延長して、
上海市に隣接している昆山市の花橋(ファーチャオ)まで伸ばす計画が認可され
来年開通の予定だという。
開通時期は、中国のことだから正確なんでしょうが・・・
(中略)
計画では、市内を通過して、さらに西に伸び、隣町の蘇州の地下鉄とつながるそうです。
そういえば、
先日の帰国の際に、高速バスの座席ポケットにあった
雑誌には、その東の花橋から西の蘇州までの地下鉄路線図がありました。
マンションの販売会社の広告です。

それによると、花橋駅からまっすぐ
たぶん前進路(チェンジンルー)沿いに東西に延びて
『昆山蟹』の陽澄湖(ヤンチャンフー)駅を通過して蘇州の地下鉄に接続するようです。
軌道1号線、ほんとかな?
さらにその広告の路線図によるともう一本人民路駅を交差する
南北の地下鉄、軌道2号線もあるようで、
人民路駅から南に昆山駅を通過するようです。
さらに南に延びていますが、『周荘』までいくか?
(中略)
でも、マンションの販売会社の広告ですから・・・
路線はどうなるかはわかりません。
地下鉄だって、ほんとにできるかも・・・
(中略)
昆山に地下鉄・・・いつできんだよ!
残念ながら、私が帰国する2013年まで地下鉄工事が行われてませんでした。
それがようやく開通するようです。
記事によると
上海軌道交通11号線と接続される江蘇省の蘇州軌道交通11号線が
3月1日に試験走行、今年上半期に試験運営が始まる計画。
蘇州軌道交通11号線は西の蘇州工業パーク唯亭駅から終点の昆山花橋駅まで全長41.25キロ、28駅。
花橋駅で上海軌道交通11号線に乗り換えることで、上海のディズニーランド駅まで行くことができる。
とのこと。3月1日に試験走行、今年上半期に試験運営が始まる計画。
蘇州軌道交通11号線は西の蘇州工業パーク唯亭駅から終点の昆山花橋駅まで全長41.25キロ、28駅。
花橋駅で上海軌道交通11号線に乗り換えることで、上海のディズニーランド駅まで行くことができる。
昆山を横切って走る東西線はこれで完成、でも南北線はまだのようです。
そこに添付されている地図は

<出展:「人民網日本語版」2023年2月1日『蘇州と上海が地下鉄で直結へ』の記事より>
13年前のマンションの販売会社の広告と同じでした。
計画通りに開通したということ、すごい!(^_-)-☆
でも中国にしては珍しい、13年もかかっての完成です。
高架なら早いが、地下は・・・ってことか!
ただ、・・・
やはり中国、省をまたいでの直通運転はせず、
一旦乗り換えが必要なようです。(^_-)-☆
この地下鉄の開通によって、
私の異国の故郷は、上海の空港から地下鉄だけで
たどり着けることになるんだなぁ。
言葉が不安な駐在員も楽になるでしょう。
ただ・・・何時間かかるんだろう
空港から71駅もあります(*_*;
3時間半くらいかなぁ。
たぶんほかの交通機関より安いとは思いますが、
ずっと乗ってくる人・・・いるかなぁ(^_-)-☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます