カン首相がブリュッセルでの「日中首脳会談」で、
中国に拘束されているフジタの社員1人の解放を要求していなかったようだ。
カンさんは、「外交の議論について、あまり細かい点まで申し上げることは控えた方がいい。
働き掛けはしっかりやっている」と記者団に語っている。
さらに、カンさんは、意図的に「会談」を「懇談」と表現している。
記事では、日中間で領土が主要議題となったことや、フジタ社員の解放を求めなかったこともあり、
正式な会談と位置付けたくないのではと書かれている。
先日、会談に際して、日本側は中国語の通訳を同行しなかったことも
明らかになっているが・・・
どうやら、この会談(カンさんとしては懇談)、
中国側の一方的な攻勢に、タジタジのカンさんという構図
が浮かびます。
片や首相が世界にむかって、船長の解放を求めたのに対して
わが日本の首相は、相手の首相に面と向かって
言いたいことも言えずに帰ってきてしまったのか・・・
それとも、
一方的に領土問題を追及されて、タイムオーバーってか?
いいんですか?このヒトで
緊急時に、今の祖国は、守ってくれないようです。
海外滞在者にとっては、とても不安になる嫌な記事でした。
いっそ、
親分が裁判中で忙しくなるので、一時、グループの代理代表になって、
真紀子さん、立ち上がってください。
中国に拘束されているフジタの社員1人の解放を要求していなかったようだ。
カンさんは、「外交の議論について、あまり細かい点まで申し上げることは控えた方がいい。
働き掛けはしっかりやっている」と記者団に語っている。
さらに、カンさんは、意図的に「会談」を「懇談」と表現している。
記事では、日中間で領土が主要議題となったことや、フジタ社員の解放を求めなかったこともあり、
正式な会談と位置付けたくないのではと書かれている。
先日、会談に際して、日本側は中国語の通訳を同行しなかったことも
明らかになっているが・・・
どうやら、この会談(カンさんとしては懇談)、
中国側の一方的な攻勢に、タジタジのカンさんという構図
が浮かびます。
片や首相が世界にむかって、船長の解放を求めたのに対して
わが日本の首相は、相手の首相に面と向かって
言いたいことも言えずに帰ってきてしまったのか・・・
それとも、
一方的に領土問題を追及されて、タイムオーバーってか?
いいんですか?このヒトで
緊急時に、今の祖国は、守ってくれないようです。
海外滞在者にとっては、とても不安になる嫌な記事でした。
いっそ、
親分が裁判中で忙しくなるので、一時、グループの代理代表になって、
真紀子さん、立ち上がってください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます