のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

沖縄らしい定食屋・・・はつみ食堂(屋富祖)

2015-09-16 | 沖縄食べ歩き
浦添のパイプライン沿いに「はつみ食堂」さんという老舗定食屋さんがあります。通りを通るときに目線に入るのですが、今まではスルーしていました。
数週間くらい前に、誰かから「あそこのお店は黄色いカレーだよ」と教えて貰い、nobutaの同僚が「黄色いカレー」に目がないので、それならば一度行ってみるしかないな~って話になって、数日前のランチ時間帯に立ち寄ってみることにしました。
本当に昔からある定食屋って感じです。店内のメニュー表が真新しかったので、最近、値段が上がったんでしょうね(苦笑)。

nobutaは、取りあえず肉そばでも食べてみようと思い、そちらを注文。出てきたのが最初の写真です。
取り立ててストロングポイントがあるわけではありません。
同僚が注文したカツカレーは

こんな感じで、同僚の好きな黄色いカレーですね。沖縄の方が言う黄色いカレーって粉カレーの事だと思うのですが、年齢が4,50代の方は好んで黄色いカレーを食べられますね。小さい頃からの味に慣れてるんだろうな~って思うのですが、黄色いカレーを出すお店も結構少ないので、こちらのお店も稀少なのかも知れませんね。

nobutaの訪問した日は、お店の方が二人で切り盛りしていましたが、お客さんが多いので、料理が出てくるまでに相当時間が掛かっていました。それについては、他のザ・沖縄らしい定食屋とは違うのかなって感じましたね(汗)。

浦添市屋富祖2-1-1
098-876-3035

はつみ食堂定食・食堂 / 古島駅市立病院前駅儀保駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.5



台湾お母さんの優しい餃子を堪能・・・楊の店(牧志)

2015-09-16 | 沖縄食べ歩き
参考にしているレビュアーさんの記事にサンライズ那覇通りに台湾料理のお店が出来たと書かれていたので、先日、同僚と立ち寄ってみることにしました。
店名が「楊の店」となっていたので、以前、三原で夜だけ営業していたお店の姉妹店なんだろうと思いながら店内へ。
ランチ時間帯だったのですが、お客さんはカウンターに2人。カウンター自体は6人くらい座れそうなくらいの広さ。座卓が3卓くらいありましたが、それほど大人数をキャパできる感じではなく、こぢんまりとしたお店です。
台湾のお母さんがお店を一人で切り盛りしていて、本日の日替わりもあるのですが、日替わりが何かについては、お母さんに聞かないと分かりません(笑)。

nobutaの目当ては、最初から餃子定食600円でしたので、そちらを注文。同僚は、ルーローファン定食600円を注文していました。
同僚のルーローファン定食は、注文して1分程度で出てくるというスペシャルなスピード(汗)。
nobutaの餃子は、焼き上がりまで10分程度掛かり、同僚が完食した後に出てきました。
その定食が最初の写真になります。
餃子、なかなか美味しいですよ。また、小鉢も良い感じですし、汁も何かよく分かりませんでしたが美味しかったです(笑)。
特に、期待していた餃子は、期待していたとおりの出来映えで満足感に満たされました。

さて、ここからはお母さんとの会話で分かったことを若干書き込みます。

○ 三原のお店は夜だけの営業で、お酒を飲むお客さんばかりなので、お母さんも一緒にお酒を飲んでしまい、体にしたたか負担だった
○ このままだと体を壊しそうなので、お店を畳んでランチをメインに人通りの多い(三原よりと言うこと)商店街に引っ越してきた
○ お店の売りは、餃子とルーローファン。ルーローファンは非常に美味しい上、すぐに出来上がるので回転率が良いと踏んでいる
○ ただ、まだお店を始めて一月程度なので、お客さんの入りがイマイチ
○ しかし、夜は午後8時30分をラストオーダーにしているので、健康には間違いなく良い
○ やはり健康が一番という事で、お店を地道にやっていく

という感じです。
nobutaは、この餃子は非常に美味しいので、近いうちにお客さんはちゃんと定着するはずだよ~って話しましたが、夜、帰宅する前に軽く飲むというスタイルでも結構良いかも知れないですねって付け足しました。
気さくなお母さんなので、是非、健康に良い上にお客さんが入って商売が成り立てば良いんですけどね。
また、近いうちに立ち寄ってみようと思います。
ご馳走様でした!!

那覇市牧志3-4-8
090-1944-7572

楊の店台湾料理 / 牧志駅安里駅美栄橋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4