のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

沖縄の格安居酒屋チェーンでサラリーマン飲み・・・福わ家(泉崎)

2016-02-28 | 沖縄食べ歩き
さぁやっと沖縄の本社に復帰。その復帰当日の夜に同僚と訪問した沖縄の格安居酒屋チェーンの「福わ家」さん。何が格安かと言うと
  100円ビールと泡盛飲み放題一人600円
です。つまり、生ビールを3杯くらい飲んで泡盛に切り替えて長時間飲み続ける沖縄文化的な見地からすると
  恐ろしく安上がり
という事になりますよね(笑)。
当然、料理に大きな期待を抱いてはいけません。メニューはこんな感じで

一揃え何でもあるんですが、

この料理はお薦めですよってのはなさそうな気がします。至って普通ですし、店員さんにお薦め商品(一押し)は何かと確認したところ、「名物炭豚焼き」なんだそうですが、盛り合わせを注文し食べてみたところ、「う~ん」と・・・ま、そんな感じでアテは別に期待すべきではないと言うことです。
とにかく、こちらは安きお酒を飲みながらわいわいがやがや過ごすというためのサラリーマン的な飲み屋さん。
ただ、泡盛600円という事で出てくる泡盛は、4号瓶なのですが、栓は抜かれています。つまり、他のお客さんが飲んで余った泡盛を空いた瓶に詰め込んだという事です。
ま~それが許せるかどうかという事なんですが、nobutaは「あんまり・・好ましくない」という部類ですかね(苦笑)。でも、そんなこと、お酒を酌む役の人しか分からないはずですから、数名で訪問した場合、その役目以外の方は、何も感じないはず(笑)

そう言うわけで、結局、5時間くらいこちらのお店に滞在し飲んだくれた訳で、これもまた沖縄らしい飲み方(1つのお店に長時間滞在)だな~と感じながら、初日からタクシーで帰宅したのでした(汗)

福わ家 いずみざき店居酒屋 / 旭橋駅県庁前駅壺川駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.6



今日は武道館主催の少年柔道選手権大会でした

2016-02-28 | 子育て
我が子供が通う道場も1年生から6年生まで20人以上がエントリした今年度最後の個人戦が奥武山で開催されました。この大会、長男には縁がない大会で、沖縄に戻って参加した小3は、嘔吐で試合直前にキャンセル、昨年は出場しましたが、今年は、体育の跳び箱の授業で負傷して、完治が遅れているせいで不参加。
この大会は、6月の全国予選のシードを決める大切な大会なんですけどね・・(汗)
来月半ばに新体制の団体戦があるんですが、これに間に合わせるためにも無理は出来ないと判断したんですが、後2週間で練習に戻れるか怪しいもんです。気持ちの入りが悪いですからね(汗)

さて、長男以外でも風邪引きさんなどもいて、数名が不参加でしたが、大会結果は、1位1人、2位1人、3位2人と好結果。そして、この大会で最後となる6年生も「気合い」みなぎる試合を披露してくれて、チームとしてとても嬉しい有終の美を飾ってくれたと思っています。

さぁ、新学年に向けて、新しい体制になりますが、一致団結してチームを応援したいですね。子供達も父兄の皆さんもご苦労様でした!&お疲れ様でした!

オデッセイ

2016-02-28 | 映画等
昨夜、家族で映画へ。公開前から見たいと思っていたマット・デイモン主演の大叙事詩(笑)。公開3週目を終えているにも関わらず、しかも、土曜日の午後8時過ぎの上映時間にも関わらず、しかも、大雨にも関わらず、映画館はほぼ満席でした。凄い人気です!
2時間半近くもある長い上映時間ですが、そんな長さは気にならないくらいの見事な出来映え!
nobutaの長男は、柔道と同じくらい映画漬けにしているのですが、その長男が、「これまでに観た映画の中で最高だ!」と連呼しているほどの出来映え(笑)
スタートから一人火星に取り残される主人公。火星で一人生き抜いていく中で、バックミュージックと前向きな行動がとても肯定的に捉えることが出来、良い感じの映画に仕上がっていましたね。面白かったですよ。
マット・デイモンは、この後、ボーンの4作目が控えていますからね。楽しみでなりませんな!

最後には勝ちきるってところに強さがある・・・レスター1-0ノリッジ

2016-02-28 | スポーツ
プレミアで首位を走るレスターの対ノリッジ戦。ガナーズに破れて尻に火が付いたレスターですが、1週間のオフでリフレッシュしチーム状態も悪くないはず。しかし、試合にはいるといつもとは違う光景・・ノリッジが引いて守るというスタイルのため、カウンター主体のレスターがボールを保持するという形になっていました。さすがに首位!でホームの試合になると相手チームもプレミアらしく守備重視になりますね(笑)
当然のように先発している岡崎。この試合も後半半ばで交替という展開が待ちかまえている訳ですから、前半からエンジン全開なのですが、チャンスをメイクし、シュートチャンスも数回訪れましたが、決定的な瞬間は訪れず、ノリッジも作戦がはまり、チャンスを作るのですが、こちらも決定力が無く、スコアレスドローで試合が進みました。
後半、岡崎が途中交代したので、オンデマンドの画面を2試合平行に変更。主音源をブルースの試合に換えてから、2試合平行で観てました。ブルースも負けていたんですが、2点を奪いとって逆転勝ち・・そして、レスターもなんと試合終了間際にウジョアがゴールを叩き込んで劇的なホームでの勝ち点3積み上げに成功しちゃいました。
どう見てもドローゲームが妥当だし、勝ち星から見放されているノリッジにもチャンスがあっただけに可哀想ではありますが、首位を走るチームには、こういう勝ち点3というラッキーな試合が必要になってきますからね。

食べた俺が悪かった・・でも食べずにスルーは出来なかった(菜々色畑)

2016-02-28 | 沖縄食べ歩き
沖縄に戻った翌日の話。妻に付き合って食材を買い歩いてばかりだったので、どうしても食べたいと・・沖縄に戻ったら直ぐにでも食べたいと・・・思っていた「沖縄そば」を食べるチャンスが全くないまま夕方に刻々と迫っていたんです。
このままだと、沖縄そばにありつけないまま沖縄復帰日を終えてしまいそうだと焦りだしたnobuta。そんな状態で訪問したのが、豊見城の豊崎にあるJAおきなわ食菜館。家の近くにあるJAなので、よく行くお店ではあるあのですが、ここの食堂で食べたことは一度ありません。というか、食べようと思ったことがないんです(汗)。
しかし、そんな状態だったnobutaは、妻が買い物をしている間に、ふらーっと食堂に足が向かってしまったのです(汗)。券売機を見ると・・

当然のように沖縄そばもソーキそばもあります。しかし、絶対に「食堂」しかも、手の込んでいない(申し訳ない・・そう思うんですよね)・・だって沖縄そばのお店じゃないし、多分、自宅で簡単に作る程度の沖縄そばしか出てこないって分かるんですよ(汗)。
でも、でもね・・・どうしても食べたかった訳です。
食べる前から分かってたはずなんです。どんな沖縄そばが出てくるかなんて・・・
出てきたのが最初の写真です。見ての通り沖縄そばです。それ以上、それ以下はありません。
味は言わずもがなです。
やはり、こういうお店はチャンプル的な、食堂のおばちゃん達が得意そうなやつを注文すべきなんです。とにかく炒め物を頼めばはずれないと思うんですよね(汗)。
そんなの分かっているのに、沖縄そばが食べたかったんです。そして、どんな沖縄そばを食べることになるのかも分かっていたはずなんです。
全部、俺が悪いんですよ(苦笑)。

って事で、これは食べログには載せないことにしておこうと思った次第です。いつか、チャンプル系を食べて、「やっぱり」って思ったときに掲載すべきでしょうからね・・・