のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

やま中(もつ鍋)

2007-03-21 | 福岡食べ歩き
まず、大失態のお話しから・・・
今日はすこぶる暑い一日で、沖縄県内でゆでだこ状態だった私は、そのまま福岡行きの飛行機に飛び乗りました。
そして、福岡空港に到着して飛行機から降りた瞬間にあることに気付いたのです・・・・あっ上着を忘れた・・・
そう、長袖Tシャツ1枚で空港に降り立った私は、余りの寒さにショック死しそうでした(苦笑)
当然、周りの方々はダウンジャケットなどを着ている状況なので、ロンT1枚の私は異様(苦笑)
取りあえず宿泊地のある博多駅に行き、博多駅近辺でメンズ服のお店があるか探したのですがあるはずもなく、取りあえずホテルにチェックイン。そして、走ってキャナルシティに行き、Columbiaで服を購入。それで一息ついて、知人と待ち合わせの場所に転進し、一緒に大橋にあるもつ鍋の名店「やま中」へ行ってきました。
頬肉の甘煮が大好きで今日も注文したのですが、少し甘すぎ・・・(苦笑)
頬肉の甘煮よりも大根キムチや白菜キムチが美味しかった(笑)
取りあえずつまみ食べながらもつ鍋を待ち、醤油味のもつ鍋をパクつきました。
いつ訪問しても、ここのもつ鍋は「高い」「美味い」という当たり前のようなバランス。今日一緒に行った知人は10年以上福岡市内で料理屋を経営している奴だったので、福岡でもナンバー1と言われるもつ鍋の老舗に行ったわけですが、そ奴が語るには、ホルモンの語源は「ほーる物」=「ゴミのように捨ててもいい肉」と言うことで、それが1人前1,260円という高級料理になるんですから世の中不思議(笑)・・・と言うより安い食材でも美味しく食べるコツがあるということでしょうね。

とにかく、最後のもつ鍋を「やま中」で食べることが出来て幸せでした(笑)

おもろそば(沖縄そば)

2007-03-21 | 沖縄食べ歩き
まず、今日は福岡に戻る日でした。沖縄は快晴で日中温度が上昇気流に乗り、車の中の温度計が26度を指すほどの陽気。長袖Tシャツ一枚でお出かけをしており、沖縄市内から空港に向かう過程で、子供達の二段ベットを買うために古島の大川家具(名前は変わっていました)へ。その途中、昼食で新都心にある「おもろそば」に立ち寄りました。以前、一度食べたことがあり、まずまず美味しかったことと、畳があって子供連れでも大丈夫と思ったから立ち寄ったのですが、やはりそれなりに美味しかったです。
まず、出汁は鰹出汁でちょっと効いた感じ。妻と長女が三枚肉そば、僕と長男がゆし豆腐そばを食べたのですが、三枚肉はかなり美味しかったですよ。そーきはまずまずって感じでしょうか(笑)。
ゆし豆腐の量が麺そーれよりも少なめですが、美味しさは甲乙付けがたいと思います。

スープ:飲み干す □■□□□ 残す
麺:  固め   □□■□□ 柔らかめ
肉味: 濃い   □■□□□ 薄い
リピーター:なりたい □□■□□ たまに

住所 那覇市おもろまち4-7-18リンケンオキナワビル1階
℡ 098-864-2111
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜日

麺そーれ(沖縄そば)

2007-03-21 | 沖縄食べ歩き
昨日はジャスコ具志川店にニトリでお買い物。福岡ではニトリよりナフコだったのですが・・・ラグと子供用のマット、その他諸々と購入。
後は、ソファーと二段ベットを購入すれば新居の生活環境が完成します。
で、ジャスコの側にある「麺そーれ」という沖縄そば家さんで昼食を食べました。
このお店は、とても美味しいと評判で、昨日もお昼過ぎの立ち寄りでしたがお客さんで一杯でした。
味は、鰹出汁であっさりとしているのですが、喉越し後の口に残った感覚は結構濃厚。
お肉もあっさりとしていますが、僕の好きな脂身が少ないお肉でgood。
長男と一緒に食べた「ゆし豆腐そば」は、本当に美味しかったです。

スープ:飲み干す ■□□□□ 残す
麺:  固め   □□□□■ 柔らかめ
肉味: 濃い   □□□■□ 薄い
リピーター:なりたい ■□□□□ たまに

住所:沖縄県具志川市江洲1364 1F
営業時間:AM11:00~PM8:00
定休日:水曜日 駐車場: あり
電話:(098)973-0439

あじゃず(沖縄そば)

2007-03-20 | 沖縄食べ歩き
本日は朝から雨でした。那覇市内にある安謝新港に福岡から送ったシエンタが陸揚げされていると連絡を受け、沖縄市からバスに乗って安謝橋で下車。そこから歩いて安謝新港に向かいました。
その途中、道路左手に沖縄そば家さんとは思えない間口のお店を見つけ、午前11時前でしたが、これは挑戦しなければと店内に入りました。

オイラはかなりのそばじょうぐう~と自称しているので、どれどれとシンプルイズベストの「沖縄そば」を注文しました。

スープは、鰹出汁ではなく豚骨だと思われるのですが、とてもうすくあっさりとしており、トッピングに乗っている肉も味が薄いので、少し物足りない感じがするのですが、それはそれで美味しく、スープは一滴残らず飲み干してしまいました(笑)

沖縄復帰最初の沖縄そばでしたが、以前と同様に県内隅々のお店に立ち寄って食べ尽くしたいと思っています。

スープ:飲み干す ■□□□□ 残す
麺:  固め   ■□□□□ 柔らかめ
肉味: 濃い   □□□□■ 薄い
リピーター:なりたい □■□□□ たまに

沖縄県那覇市曙2-9-18 沖縄そばあじゃず
098-868-7488



転勤、卒園式、荷入

2007-03-19 | 日常の戯言
金曜日に内示が出ました。やはり沖縄でした(当たり前か・・・・笑)。
で、もちろん福岡に移住する前に勤務していた部門に戻ると思っていたのですが、全く縁もゆかりもない部門に転勤になりました。蓋が開いた(内示があった)時には「唖然」としてショックで倒れそうで、金曜日の午後はまともに仕事が手に付きませんでしたよ(苦笑)
そして翌土曜日は、長女の卒園式と帰県・・・朝から2年間住み慣れた家の最後の片付けを行い、正装に着替えて、長女の卒園式へ。

マンモス校だけあって博多区民会館を貸し切っての大卒園式。2時間超という長い時間、卒園式の舞台に立つ長女とそのお友達・・・かなり緊張していて可哀想でもあり、感動的でもあり(笑)
その卒園式の前に、福岡で最後の家族との食事・・・博多区民会館の近くにある「一風堂」へ行きました。近くで美味しいお店・・しかも昼食という事で、ラーメンに落ち着いたわけですが、やはり福岡と言えばラーメンと言うことで、美味しく頂きました。

もう、一風堂で食べることもないだろうと思いつつ・・・・

そして卒園式が終わって、一端、我が家へ戻ってお着替えをして、一路、福岡空港へ。
午後6時台の飛行機に飛び乗って午後8時30分に那覇着。そこからタクシーに乗って、タクシー代が5千円を超すという目から火が出る様な金額を払って沖縄市の実家にたどり着きました。
くたくたに草臥れ果てブログを更新することなく就寝。
そして、日曜日・・・午前10時から荷入れです。家具は昔と同じ配置で置くので、何となく滑稽ですが、全く役立たずの奥様は途中で子供の面倒を見て貰うために実家に戻って貰い、一人で家の片付けを行い、終わったのが午後11時・・・近くのケンタッキーに駆け足で向かい閉店間際にフィレサンドをゲット。本日最初のお食事でした(笑)

いや~本当に疲れました(苦笑)
明日は、朝から安謝港へ車を取りに行って来ます。
コンロと掃除機を購入しなければならないので、本当に最近物入りです(苦笑)

uefaカップベスト8の組合せが決まる等々

2007-03-16 | スポーツ
地元開催の決勝戦に向け意気込んでいたレンジャースがオサナスに敗戦したのには驚きましたが、優良な監督を任期途中であっさり首切った代償と言うことで・・(笑)
で、そのオサナスはレバークーゼンと対戦することが決まりました。レバークーゼンは周期がありますからね。今は良い時期に差し掛かっているから結構生き残るかもしれません。
その他は、AZとブレーメンの好カード・・これはCLでも来年あたりは現実しそうな対戦カードで興味津々です。
昨年の王者であるセビージャはトッテナムと・・・トッテナムには悪いですが、セビージャ相手ではかなり分が悪いです。
そして最後はエスパニョールとベンフィカ。ここはベンフィカが順当に勝ち上がるでしょうね。今年のCLでブレーメンをジョーカーとして押していただけに、実質的な決勝と思われるAZ戦を切り抜けて優勝して欲しいと思うのですが、準決勝でベンフィカ、決勝でセビージャはやはり過酷な戦いって感じになりそうです。

では、少し遅れ気味の海外サッカーニュースで目に付いた話題だけ・。・

【シルベストルが絶望】
ラーションが去ったマンU、サハが駄目、ファン・デル・サールが駄目、スルシャールが駄目、フレッチャーが駄目でシルベストルも駄目と快走しているリーグ戦を尻目に苦しい台所事情になりつつありますね(苦笑)

【ブリッジがヒザ手術】
と言っても短期離脱で済むそうでバレンシアとの第二戦には出てきそうです。昨日、ナバーロらの処分が出た後のバレンシアにとっては、チェルシー相手は荷が重いと思いますが、小出しでチェルシーの選手が離脱してくれればバランスが取れるかも(苦笑)

【ドルがドルトムントへ】
チーム再建に賭けてはドルは打って付け。HSVが今季低迷したのはドルのせいではなく、チーム運営側の人々の問題と思うので、ドルトムントは良い監督を獲ったと思います。
取り敢えず一部残留が目標で、その眼下の敵は高原所属のフランクフルト。ちょっと複雑な気持ちです(笑)

【ジュニーニョ・ペルナンブカーノの気持ち】
リヨンでキャリアを全うしたいそうです。僕もそうあって欲しいと願っています。

【国際プロフットボール選手連盟のベストイレブン】
GK:ブッフォン(ユベントス)
DF:テュラム(バルセロナ)、カンナバーロ(レアル・マドリー)、テリー(チェルシー)、ザンブロッタ(バルセロナ)
MF:ピルロ(ACミラン)、ジダン(元レアル・マドリー)、カカ(ACミラン)
FW:エトー(バルセロナ)、アンリ(アーセナル)、ロナウジーニョ(バルセロナ)

ジダン以外は昨年の活躍が反映されています。クラブで大した結果を残していないジダンが選出されたのは、ご褒美の他何者でもありませんね。

【リンコンに逮捕状】
コロンビアのリンコンに逮捕状が出たそうです。どうやら麻薬のマネー・ロンダリングに一役買っていたようで、有名な選手だっただけに「何故?」って気持ちになりますね。ガッカリです。

【ヒッツフェルトが来季もバイエルンで頑張るそうです】
この間、自分は今季だけと言っていたのですが、手のひらを返したような話ですね。よほどマドリーを逆ったCLの影響が大きいのでしょう(笑)

四つ身を食べる

2007-03-16 | 福岡食べ歩き
妻子と一緒の福岡最後の夜です。僕は来週も5泊6日で福岡に来ますのでまだまだ食べる機会はあると思いますが、最後に何を食べようかと話し合って、自宅近くにある焼鳥屋さんへ行ってきました。
そのお店は焼き鳥がメインですが、お魚が美味しいので、まずは子供達の好きな魚の煮物(本日は鮃の煮物)とフライドポテトを注文し、その後、ご飯、とり天、コロッケと子供達の好きな料理を立て続けに注文し、最後に四つ身、バラ等々の焼き鳥類を頼みました。そして、今まで焼き鳥を食べたことの無かった長男が自ら手を伸ばして四つ身を獲り、四つ身をパクついてるじゃないですか(驚)。
相当、美味しかったらしく二本も平らげていました。あれだけ食べて四つ身二本も食べるとは恐るべし。でも、とても幸せそうだったので、もっと前に食べさせてあげれば良かったと少し後悔してしまいました。
やはり、沖縄の焼鳥屋と福岡とでは結構、質、量とも違いますからね(苦笑)。

本日・・・・

2007-03-16 | スポーツ
ガナーズのアンリが早々と残留を表明したそうです。昨年の大騒動にほとほと疲れ果て、話題になる前に残留を表明したというところでしょうか。ゆっくりリハビリをして怪我を治したいというのもあるんでしょう(笑)。
その他、ベレッチがバルサとの契約を1年延長したようです。ベレッチは良い選手なので3年くらいは延長しても良いんじゃないかと思うんですけどね(苦笑)。
で、一番目に留まった記事を最後に1つ。
ヒメネスが引退・・・・フィーゴの悪質なファールでサッカー人生を棒に振る
そう言えば、そんな事件もあったような~って感じでサラゴサのセンターバックだったヒメネス引退の記事を読みました。

さて、オイラの方の私的なお話。
いよいよ本日、異動先が決まります。当然、沖縄に帰るべく(会社から沖縄に戻ると言われていますから・・)下準備をしてきたわけですが、既に荷物を送ってしまった後で、異動先は東京だよって言われたら引っ繰り返るだろうな~(苦笑)
取り敢えず、住まいが沖縄市なので沖縄市近くの支店で働きたいと思っているのですが、たぶん那覇市って事になりそう。
とにかく楽しみです。たぶん、忙しいところに転勤するはずなので、沖縄に戻ったら頑張るのみですね。

まる直 引越 地鶏園

2007-03-16 | 日常の戯言
一昨日の事ですが、既に冷蔵庫を止めた我が家は、家族で何処に食べに行くか思案し、子連れでも問題ない安心なお店でリーズナブル、更にお酒が飲める、子供が満足できるところという命題に叶った「まる直」に直行。博多区民プールの近くにあるちゃんこ屋さんですが、3箇月に一度は確実に通っているお店。もう二度と食べることもないだろうと思いながら最後のちゃんこを食べました。このお店の柚胡椒は緑じゃなく真っ赤ッカで、それはそれは美味しいのです(笑)。しかも家族全員がたらふく食べて5千円で十分。
全国発送もしているそうなので、沖縄に戻っても、何かの行事があれば注文したいと思います。
そして、家に戻って引越準備の疲れからか直ぐに就寝。午前4時半に起床して、洗濯機周りを清掃したりして午前10時からの引越に備えました。
引越業者は日通さん。見積にあったプロコンポがどんなものか楽しみにしていたのですが、家具を特製のネットで覆い尽くし、持ち運びが楽で、かつ、壊れない様に保護するという代物、あれは素晴らしく良い発想ですね。
知り合いが結構手伝いに駆けつけてくれて(沖縄での荷入れではこんなに多数の応援は望めないだろうな)、あっと言う間に荷出しが終わりました。皆さん本当にありがとう。

暖房器具、カーテンを残して全てが持ち出されてガランとした部屋で、大掃除を展開し、大家さんに修繕費がどれくらいになるか見積もって貰いました。結果7万円ということで、敷金を考えればお安くて有り難いって感じです。
さて、もう何もないこの部屋で、家族残り2日間(17日まで)を過ごすわけですが、取り敢えず昨日の夕食は、知人の家族と一緒に、これまた子供が安心して食べることの出来る地鶏園へ。ここの地鶏鍋(地鶏のすき焼き)と地鶏の玉子焼き、地鶏焼き、地鶏ご飯はとても美味しいのです。パクつくように食べて腹一杯。
家に戻って、近所さんからお借りしたお布団にくるまって家族全員爆睡。

本当に疲れました。今日はもう自家用車がありません。遠出は出来ません。何処か近場で夕飯を食べなければいけません。何処に行こうかな~


※ ちなみに子供が安心して食べられるというのは、周りの目を余り気にしないで大丈夫なお店を意味しています(苦笑)。

森本靱帯断絶で今季絶望

2007-03-14 | スポーツ
セリエAで地道に下から頑張っている森本に好感をおぼえていたのですが、ここに来て大怪我をしてしまったそうですね。14日に手術を受けて長期リハビリに入るとのことですが、レンタル移籍先のカタルーニャはオプションを行使して買い取りしてくれる方向でいるらしいので、怪我を治してセリエで地道に頑張って欲しいものです。
その他海外サッカーの遅ればせながら気になった話題だけ

【アレックスリタイア】
PSVをベスト8に導いた立役者であるアレックスがリーグ戦で大腿二頭筋の肉離れ・・1箇月以上の怪我とのことで、レッズ戦に間に合わないようです。
そのアレックスですが、チェルシー移籍が秒読みとの噂もあり、来季はプレミアで観ることが出来そうです。出来ればテリーと並んで欲しいのですが、案外、テリーの後釜だったりして(苦笑)

【そのテリーの穴】
を埋めていたのがエッシェンですが、どうやらチェルシーと契約を5年延長したそうです。フルバックに収まるよりももっと前の方で頑張っている姿が見たいのですが・・・


海舟(居酒屋)

2007-03-14 | 福岡食べ歩き
私の住んでいる家の近くにある笹原駅近くの居酒屋です。地元には結構多くの居酒屋があり(当たり前ですね)、この2年間、その多くの居酒屋で飲み食いをしましたが、地元では一番美味しいのがこの「海舟」という居酒屋さんでした。
とにかく、どの料理をとっても美味しいのですが、一番は4,000円程度のコースを頼んでお店のおまかせにすること。
結構、おまかせはメニューに載っていない料理が出てきて、その全てが美味しいのです。
そこで、本日も飲み放題のコースを注文して、堪能しました。
もう、飲みに行くことが出来なくなりますが、板付に住んだ2年間で間違いなく美味しい居酒屋は何処だったと尋ねられたら、「海舟」と即答するのは間違いなし(笑)です。

住所 福岡県福岡市博多区諸岡6丁目2-36
電話 092-584-8666

告知・・・仰々しい話ではありません

2007-03-12 | 日常の戯言
間もなく「のぶたと南の島生活in福岡」から「のぶたと南の島生活」にタイトルを変更します。「南の島」に戻れば、仕事は激務になり、これまでのように毎日のように更新するというのはほぼ不可能(なるべく可能にしていきたいと思っていますが・・・)になります。また、海外サッカーをリアルタイムに観ることが出来るかというのもかなり怪しい状況下におかれると思われます。相当昔、「のぶたと南の島生活」というタイトルで運営していた頃のように「沖縄の時事」「沖縄の食べ物屋」のマイナーネタが多くなる虞もあります。
一応、「海外サッカー」「カープ」だけは出来るだけ追いかけていきたいと思っていますが、家に帰宅する時間が正味5時間程度違うであろう生活環境下で何処までスポーツを追うことが出来るのか、ちょっと以上に不安です。
反対に確実にESPNを観るようになるはずなので、米四大スポーツネタが多少なりとも多くなる可能性もあります。

取り敢えず1週間に1度は「のぶたと南の島生活in福岡」にアクセスして頂いている方々に御礼申し上げると共に、今後ともご愛読のほど宜しくお願い申し上げます。

華味鳥博多駅前店、転勤、インフルエンザ

2007-03-12 | 日常の戯言
昨夜の話ですが、知人の家族を連れて3月6日オープンの華味鳥博多駅前店に行ってきました。今回も鴨鍋です。前菜の鴨肉のたたきから始まって、単品で軟骨、ハツを食べて、鴨鍋に移行。本店は完全に溶けて柔らかくなった鴨のスライスを綺麗に花柄で器に盛ってくれていたのですが、博多駅前店は、ちょっと(冷凍で)固まったままの鴨スライスが出てきたので、少し残念。ま~金額がリーズナブルだから許してあげようって感じで、それなりにお代わりをしながら平らげて、大人4名+うちのガキども2名で1万7,000円はお安いのでは(笑)。
で、本日会社で転勤日が決まりました。3月27日です。と言っても、引越は明明後日で、沖縄の荷入れが日曜日。家族と土曜日に沖縄に戻り、荷物を受け取って新居の生活環境を整えて福岡に戻ってくるというハードスケジュール。僕の予想では3月23日の異動だったので、福岡は二泊三日で良いんじゃないかと思っていたのですが、27日という事で5泊6日というロングラン滞在になりました。家族を沖縄に残して1週間近くの福岡生活。これは最後にnobutaへの大きなご褒美ですね。飲んだ食べて映画を観て楽しく凄そうと思います。
本日の仕事が終わりかけたとき、妻から電話があり、長男が熱っぽいとのこと。それで夕方から病院に連れて行ったんですが、何と小児科は大勢の子供達の大群が・・・と言うわけで、2時間かけて診察に辿り着いた結果、「インフルエンザのようですよ。明日正確な検査をしてみましょうね」だってさ(涙)
と言うわけで、本日はぐったり。今、テレビでHero`sをダラダラ観ています。レベル低い~って思いながらね。

テリー退団??

2007-03-11 | スポーツ
ジョン・テリー・・・チェルシーと言えば?って言う質問があれば、僕はテリーの名前を挙げるのに、契約延長間近という話から、破談になってしまったという180度違う記事が紙面を賑わせていますね。テリーが居なければDFが大変というのは今年嫌と言うほど経験しているはずなのに、どうなってるんでしょう(苦笑)

【木偶の坊君は怪我で離脱】
クラウチが鼻骨を骨折して1箇月と診断されたそうです。重要な選手だったらガードをして出場するんでしょうが、余り必要じゃあありませんのでゆっくり休んでいてください(笑)

【バルサとレアル】
は、派手に打ち合って3-3のドローゲームを演じたそうです。共にCL敗退してリーグに賭ける意気込みは凄いのでしょうけど、ちょっと点を取られすぎ(特に前半は頂けない)ですね。

【ペルー戦のメンバー・・】
俊輔と高原の2人に対してオファーを出したそうです。海外組でコンスタントに試合に出て結果を残しているのは、この2人だけですから当然と言えば当然でしょう(笑)

三洋軒(ワンタン麺)

2007-03-10 | 福岡食べ歩き
さて、残り少ない福岡生活。本日はダイヤモンドシティルクルでドラえもんの新作映画を長男と午前中に観て(長男が途中で暴れ出して退場)、その足で、部下から教えてもらっていたワンタン麺の美味しいお店に行ってきました。
小さなラーメン屋さんですが、自家製麺で大盛り、替え玉が存在せず、駐車場は車でいっぱいで小さな店内お客さんで一杯でした。回転が速いので直ぐに席に座って、早速ワンタン麺を注文しました。普通のラーメンは400円、ワンタン麺は600円で基本料金はリーズナブル。
出てきたワンタン麺は、とにかく信じられないくらいの麺の多さの上にチャーシューを周りに飾り、その中央にワンタンが乗っかっているという代物。
ワンタンはとても美味しかったのですが、麺が多すぎ(苦笑)。
お腹が空いていたらとても良いんだと思うのですが、さすがに映画の最中ポップコーンを食べていたので辛かった(苦笑)

とにもかくにも麺の多さに撃沈して家に帰りました。美味しいではあったんですけどね・・・

志免町志免東2-1-10
092-935-6585