goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

馬刺(栗山精肉店)

2010-06-24 | 九州食べ歩き
nobutaのブログでは2度目の登場となります。熊本市外の城南町にある精肉店です。
以前、会社の部下(熊本出身)から「熊本県内で一番美味しい馬肉が食べられるお店」と紹介されて、その過程で「700円くらいまでの馬刺しが一番美味しい」「それ以上だと霜降り過ぎて美味しくない」などと説明を受けていたので、前回同様に630円の馬刺し肉を400グラム購入しました。

栗山商会というのが本当の名前のようで、栗山牧場で育てた馬のお肉を供給してくれているようです。
当然、前回美味しかったので、わざわざ買いに行ったのですが、場所を記憶していたので、さすがにnobutaの食い意地による記憶力の良さに我ながら驚きました(苦笑)


で、家でしっかりと頂いたわけです。当然、美味かったし・・・これだけで2,500円するのですから贅沢ですよね(笑)

熊本県下益城郡城南町隈庄519-1
0964-28-3101

かつ美食堂

2010-06-24 | 九州食べ歩き
馬ホルモンの味噌煮で有名な熊本インター近くにある「かつ美食堂」で、なぜか馬刺し定食を注文して食べてきました(笑)。一緒に行った上司が「馬刺し」に目が無かったので、1,260円の定食にしたわけですが、なかなか美味しかったです。付け合せの酢の物も、あまるったい味噌汁も良かったですね~。
なかなか行く機会がないお店ですが(熊本市内に行くことがないので・・)、今日も今日とてお客さんで溢れかえっていましたね(笑)。
それも地元の方ばかりなので、美味しいということなんでしょう。良いことです。


熊本県熊本市長嶺東7-11-18
096-380-2987

かつ美食堂定食・食堂 / 武蔵塚駅竜田口駅光の森駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3



面白くないけど予想通りに・・・・

2010-06-24 | スポーツ
現在、nobutaは熊本⇒沖縄と一泊二日の強行軍で出張中です。
あまりワールドカップを見る時間がないのですが、この二日間で
B アルゼンチン、韓国
C イングランド、アメリカ
D ドイツ、ガーナ
が生き残ったようですね。
まず、Bですが韓国が決勝に残ったのは素直に嬉しいです。なんといってもアジアでは一番強いチームですから、それがグループリーグで敗退するというのはアジアのレベルを物語りますからね(苦笑)。
Cは、結局、波乱無く終わっていますので面白みに欠けますな~(笑)
Dは、セルビアが思ったほど強くなかったということで、こんな結果もありなのかと思ってます。
さて、今夜は福岡に戻りますので、ゆっくりとE,Fの試合を楽しみたいですね。

食べ歩いたお店のアップもそのときやります・・・

理想どおりのA組

2010-06-23 | スポーツ
12月5日のドローの際、nobutaが示した勝ち抜け予想は、メヒコとウルグアイ!!
予定通り、理想どおりのA組の結果になりました(笑)。最初からダメネクに全く期待が持てないフランスは、プレイオフの結果を恥ずべきですね(苦笑)。
今日は、後半マルーダを投入して一人マイナスの状態を帳消しにすることが出来ましたが、手遅れも良いところでした。しかも、アンリを投入するなんて・・(精神的支柱なんですかね・・この期に及んで)。
南アフリカは、開催国として勝ち点4を挙げたのですから、それだけでも上出来。1戦目、2戦目の結果を今更言っても仕方が無いですから、この試合の後半早々に追加点を奪えれば、メヒコを上回ることが出来ただけに、決定機を逸したツケを払ったってことでしょう・・・

いずれにせよ、ウルグアイ強しを印象付けたA組。そして、それほどの勢いが無いメヒコ。決勝トーナメントでメヒコがアルゼンチンを撃破する見込みは無いですね(苦笑)。

中世博多うどん やす川

2010-06-22 | 福岡食べ歩き
地下鉄呉服町の近くにあるうどん屋さん。ちょくちょく目の前を通るのですが、お客さんがひっきりなしなので、前から美味しいのかもしれない?と思っていたのです。
で、本日、たまたま食べるチャンスがあったので、立ち寄ってみました。
とりあえずシンプルにざるうどんを注文すると、お店の方が「何玉ですか?」と聞いてきたのです、驚いて思わず「二玉」とお願いしたところ、写真のうどんが出てきました。
後で分かったのですが、3玉までは値段が同じなのだそうです。
もし、次行く機会があれば、3玉頼むつもりです(苦笑)

ちなみに、コシもしっかりしており、十分に堪能できる味でした。悪く無かったです。


福岡県福岡市博多区上呉服町2-121
092-262-8338

やす川うどん / 呉服町駅祇園駅千代県庁口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



雨に踊らされ・・・

2010-06-21 | スポーツ
試合開始前、激しくなりそうな雨の気配に北朝鮮もラッキーだな~って思ったんです。技術よりも肉弾戦にならざる得ないから、可能性も無きにしも非ず・・・先制できればって思っていたんですよね。
案の定、前半は、お互いにせめぎ合うものの決定機にはならずという展開で、北朝鮮も良い感じで流れていったのですが、少し守備のバランスが崩れたところを突かれて失点・・
それでも前半は悪くなかったんですよね。で、後半の入りも悪くなかったんですが、早い時間帯で2点目を失って冷静さがなくなりましたね。
まだまだ、守備をしながら攻めるという姿勢で戦えばよかったのですが、守備はそっちのけでバランスが大きく崩れて中盤がら空きの肉弾戦ではなく玉砕戦へ突入した結果・・・・6失点・・・これで象牙海岸共和国も可能性かほぼゼロになりましたね。
残念ながら、予定通りポルトガルとブラジルの決勝トーナメント進出決定と言って良いでしょう(苦笑)。
これが2-0くらいだったらまだ可能性が10パーセントくらい残っていたのですが、こうなったらガーナに残ってもらうしかなくなりました。ガーナがコケたら皆こけたという落ちにならないように一分張りして欲しいものです。

御見それしました(苦笑)

2010-06-21 | スポーツ
3戦全敗勝ち点0で大会を後にする可能性があったのは、日本、北朝鮮・・それ以上に可能性が高かったニュージーランド。自国民も勝ち点1でも挙げれば快挙だと思っていたに違いない。ところが、蓋を開けてみると2試合終わって勝ち点2をゲット。
どう考えてもスロバキア戦のロスタイム弾で勢いが付いたとしか言い様がありませんが、まさかまさかのイタリア戦での先制・・・イタリアも他の大国と同じように不甲斐ない試合展開で決定力に欠けて、棚ぼたPKによる1点だけで試合終了。
弱小NZにもしも蹴って威力があったならば、後半の決定機(一度だけ)で世紀の勝利を得ていたかもしれないという展開でしたね(笑)。

まさかまさかの2引き分けを演じた結果、最終節は
  イタリアVSスロバキア パラグアイVSNZ
となり、パラグアイは勝ち点1で決勝トーナメントへ。イタリアはスロバキアに勝たなければ厳しい状況下へ。そしてそのスロバキアは、かなり意気消沈しているはずですが、イタリアに勝ちさえすれば2位で勝ち抜ける目が出てきました。つまり、どのチームも勝てば決勝トーナメントという信じられないようなグループになってしまいましたね・・・・ニュージーランドも粋な演出が光りますが、さすがにパラグアイには勝てないでしょうから・・・案外、ニュージーランド3引き分けで、イタリア若しくはスロバキアが棚ぼた的生き残りって事もありそうです。

かなり強い

2010-06-20 | スポーツ
【パラグアイ2-0スロバキア】
思い起こせば南米予選で、ブラジル、アルゼンチンが軒並み体たらくな試合をやっていた時期・・よほど2強が弱くなっているんだろうと思っていたのは、実際、間違いだったのではと思えるようになって来ました。要は、ほかのチームが軒並み強かった(強くなった)だけだったんですね~(苦笑)。
今日のパラグアイも、堅守でピンチらしいピンチもなく完勝。悪く言えば、決定力の無さは緒戦と同じですが、日本の決定力不足とは違ってしっかり2点は捥ぎ取れますからね(苦笑)。
しかし、今大会の南米勢は強い・・・ブラジルは当たり前として、出刃表が低かったアルゼンチン然り、チリ、パラグアイ、ウルグアイとかなり高いレベルで16強に5チーム全てが生き残りそうな勢いです。

まだまだ、グループリーグは続きますが、出来れば
 A ウルグアイ、メヒコ
 B アルゼンチン、韓国
 C スベロニア、アメリカ
 D ガーナ、セルビア
 E オランダ、日本
 F パラグアイ、イタリア
 G ブラジル、象牙海岸共和国
 H スイス、チリ
という16強になったら面白いですね~(非現実的が現実になるような展開です)。
 南米5、北米2、アジア2、アフリカ2、ヨーロッパ5
ってバランスよくありませんか(笑)

風の邱

2010-06-20 | 福岡食べ歩き
前原インターで降りて糸島市街地に向う道すがらにあるパン屋さん「風の邱」
最近リニューアルオープンしたらしくお客さんで賑わっていたので、糸島半島でお食事をした後、帰り道で寄って来ました。
おいしそうなパンが、結構、手頃な値段で販売してありましたが、nobutaが気に入ったのは
  生クリームパン(180円)
ですね。
普通のクリームパンは120円で売っていたのですが、保冷されて販売されていたこのパンは、食べてみたい~ってそそられる感じがありました。
で、当然の様に食べたわけですが、これが美味しい~!!!

う~ん満足でした

糸島市南風台8-2-1
092-330-8800

ファームハウス(糸島の地鶏)

2010-06-20 | 福岡食べ歩き
今日は糸島までお出掛けしてお昼からバーベキューを楽しみました。知り合い家族が糸島に住んでいて、近くに美味しい鶏のお店があるから行きましょうと前からお誘いがあって、梅雨時期なのですが、午後からしか雨が降らない予報だったので、「今日しかない!」とお出掛けしてきました。
都市高速を走らせて約30分後に知人宅に到着。そこから10分ほど彦山方向に進んだところにお店を発見しました

知り合いは、ここの卵は美味いんだよ~って話していたのですが、なにやらゆで卵は一人1個サービスとのことで、子供達はそれを直ぐパクついていましたが・・・
nobutaは、観た感じが地産食材の販売所みたいな感じだったので、何処で食べるんだろうと思いながら、店外を見回していると

とメニューが看板に書かれていて、その奥のビニールハウスが食べる場所になっているようでした・・
で、そのビニールハウスに行く前に注文するというスタイル・・・
知人家族が、飲み物の割引券を持っていて、一人1枚は使えるとの事で、結局飲み物はタダ(これが最後に値段として現れましたね)。
で、出てきたのは

こんな感じ・・・これが二皿・・・それに諸々の料理が並んで

・・・2時間近く店内でガヤガヤ騒いで食べたのですが、広々としていて周りの迷惑にはならなかったかな~

お外に出たら大雨が降っていたので、糸島半島めぐりは次回に・・という事でお開きになりました。
お土産に、有名な「天上卵」を買って帰りましたよ~

ファームハウス
・住所:福岡県糸島市志摩桜井5134-1
・電話:092-327-3505

ちなみにnobutaは、昔から糸島は好きですね~美味しいお店が多いから(笑)

ファームハウス焼肉 / 糸島市その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.4



限られたチャンスを物にできなければ・・・

2010-06-19 | スポーツ
0-1というスコアは最高の粘り越しだったと評価されるんじゃないかと思ったりするnobutaです。
この点差であれば、ワンチャンスをものにさえしていれば勝ち点1はゲットできていたはず・・・・そのワンチャンスは、パワープレーに出た最後の最後でありましたが、本来FWの彼は枠に飛ばすことが出来ず(苦笑)。
ま~こんなモンですし、もともと2試合で勝ち点3もゲットしているだけでも素晴らしい結果な訳ですから、最終戦まで楽しみがあるだけでも良かったんじゃないでしょうか(笑)

ちなみに、選手交代は相変わらず意味不明な点があるO監督ですが・・・・・・・・・

色が同じでも・・・

2010-06-18 | スポーツ
写真の男性の色を見るとフランスの縦版・・同じようにチームも落ち目っていうか、思ったよりも良くない(エンジンが掛からない)セルビアです(苦笑)。
今日も、どっちが人数が多いのか分からないくらいの体たらくでしたし、あれだけパスの精度が良かったヨーロッパ予選とは違ってムラがあり過ぎですね。
応援していたので、結構がっかりではあるのですが、とりあえずドイツから勝ち点3をゲットして生き残る可能性が出てきました。
決勝トーナメントまで進めば良い状態に戻ってくれている!と期待しながら第三戦を楽しみにしようと思います。
ちなみに、負けましたがドイツはなかなか良い状態ですね。今日は審判にやられた上に、監督の選手交代に致命的なミスがあったように思いますけど・・(苦笑)

埋らない差・・・そして驚愕なる現実

2010-06-18 | スポーツ
nobutaはアジア諸国では、1枚も2枚も現代サッカーで結果を残せると韓国を評価しています。たとえ、亜爾然丁に負けたとしてもそれは変わらないと思っています。
しかし、結果は4-1・・・・それが現実なのですね。
韓国の能力がすこぶる高く、nobutaとしては亜爾然丁をも蹴散らすのではないかと期待していたのです。もともと、亜爾然丁の実力はチリよりも低いと思っていましたし、タレントだけで勝てるようなサッカーは、もう存在しないと思っていたのです。
だからこそ、アジアでも能力が抜きん出ている韓国に期待していたのですが、それが完膚なきまでに熨された姿を目の当たりにすると、アジアってかなり低いレベルだよね~って悲しくなりましたね。
それくらい驚くべき現実を突きつけられたような気がして寂しく思いました