のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

ブームが去った感のあるスシロー

2012-10-13 | 福岡食べ歩き
長男が柔道大会で2位になったご褒美に、大会翌日のお昼は、家族全員でスシローへ。
丁度12時過ぎた頃合いだったので、相当、待つだろうな~って思ったのですが、誰も待合室におらずすぐに食事が出来ました。もう、回転寿司ブームが去ったのでしょうか?

一人、どんなに食べても10皿いかないくらいなので、家族全員で3,000円台で済むお手頃感が「100円」寿司の良いところ・・・食うぞ~ってことで

などなど、色々と食べましたが、やはり一貫ものが美味しいですよね~
いや~満足満足・・・当の長男も満足していたみたいでしたが、
  くら寿司だったら、ガチャガチャが6回出来たのに~
と変なところで悔しがっていました(笑)


あきんどスシロー 福岡原田店回転寿司 / 柚須駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4



八仙閣本店

2012-10-12 | 福岡食べ歩き
博多駅の近くにある八仙閣本店。昨年、本来あった場所の隣に新しいビルを立ち上げて、高級中華料理店に様変わりした有名店です。
昔は、会社の宴会でよく利用していたのですが、新しくなって金額が高く設定されたため、庶民はなかなかいくことが出来ない宴会場になってしまいました。
それでも、先日、お付き合いのある方々主催の会議の宴会が、そのリニューアルした八仙閣であったので、久々に行ったのですが、

大皿で出てきた料理を取り分けて上品に頂きました。
それほど劇的に美味しくなった~って感はありませんでしたから、値段は昔のままで庶民でもお立ち寄り出来るお店に戻って欲しいという気分になりましたね(苦笑)。

福岡市博多区博多駅東2丁目7-27
TEL:092-411-8000

八仙閣中華料理 / 博多駅東比恵駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4



信長本家筑紫口店

2012-10-11 | 福岡食べ歩き
nobutaが博多駅周辺で飲む際、2次会を中洲界隈で過ごさない場合には、必ずちょい飲み、ちょい話をするために立ち寄る焼き鳥屋さんです。
なぜ、この店を選ぶのかと言いますと、まず、串のセットがあり、安い、美味い、早いの3拍子揃っているからです。
写真の串は10本で1,050円ですし、2,3人くらいで食べるにはお手ごろ価格です。すでに十分食べて飲んだ後なのでこれくらいが理想なんですね。

そして、もう一つは・・・

このラーメンです。実は、この周辺にあるラーメン屋のラーメンよりも美味いのです。しかも安い!!
宴会を終えて胃袋を落ち着かせるには、最高の味なんですよね~。
博多口方面で飲んだ場合は、「うまうま」にいくんですけど、筑紫口側は、ここのラーメンがベスト(笑)

いや~満足です

福岡市博多区博多駅中央街45
092-413-7231

信長本家 筑紫口店居酒屋 / 博多駅祇園駅東比恵駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6



ナガタパン~箱崎宮蚤の市

2012-10-10 | 福岡食べ歩き
柔道大会の翌日、箱崎の蚤の市に行こうか?日田の食フェスタに行くか?それとも湯布院の大声大会で豊前牛を食べまくるか?悩みに悩んで朝起きてみると、とても湯布院や日田に行ける時間帯ではなく・・結局、ご近所の箱崎宮に出かけました。
護国神社の蚤の市は、結構良いお店が多いので楽しみにしているのですが、箱崎宮は如何に?と200店舗近くある蚤の市を観て歩いたのですが、それほど気に入ったお店はなく、期待を裏切られた感ありありの長女と一緒に

ナガタパンでパンカフェ・・と洒落込みました。

美味しいパンが沢山ある中で、nobutaは

焼きカレーパンを頂いたのですが、この焼きカレーパンメチャ美味いんです。だから大好きなのですが、このパン屋さんは、パンを買えば150円のコーヒーが無料というサービスがあるし、2階には食べるスぺースが用意されているので、ちょっとした町カフェみたいな感じなんですよね。

蚤の市を回っている妻をほっといて長女とほっと一息!美味しいを体験したnobuta達でした(笑)


長浜ナンバーワン祇園店

2012-10-09 | 福岡食べ歩き
チェーン展開している老舗ラーメン屋なのかでは「美味しい」味と思っている長浜ナンバーワンさん。博多口から歩いて10分程度の祇園交差点近くにある祇園店は、一際お客さんが多く繁盛しています。
この周辺には、nobutaの好きなお店が結構あるので、この祇園店に立ち寄ったことは無かったのですが、先週のある晴天の日に、ふらっと立ち寄ってみました。
ラーメン1杯500円。味は至ってシンプルで、記憶に残っている出汁の味より若干薄い感じでした。
麺は相変わらず良い感じで、まずまず美味しいですね~。

nobutaが食べ終わる頃には、外に列が出来ていたので、やはり人気が高いんでしょう。
ご馳走様でした。


福岡市博多区祇園町4-64 ニューウイングビル祇園 1F

櫛田神社秋季奉納少年柔道大会

2012-10-08 | 子育て
昨年、東のK君に負けて3位になった大会。その後もK君に2回ほど負けていますが、今大会は如何に?

トーナメント表を確認すると決勝までは対戦しないと言うことで、息子には
  内股で負けてばかり・・先に仕掛けろ!!!
と檄を飛ばし、
  大きな声で挨拶しろ~!!
と当たり前のことが出来ない息子に苛ついて檄を飛ばし・・・
それでも初戦からボーっと試合を待っている息子に苛つくばかり・・(苦笑)

いざ試合が始まると

押さえ込んで

押さえ込んで

押さえ込んで3連勝し、午後の決勝に駒を進めました。

決勝は、九州でとても強いと言われているK君との対戦。1年前はそれほど体格差もなく、悪くない試合を演じていたのですが、1年経過して、先日の大会では、あっさりと内股の餌食になっていました。
対策は全く取っていないので、とにかく、しっかり組んだら、自分の習っている技を先に仕掛けること!頭を下げずに攻めること!声をしっかり出すこと!を言って送り出したのですが

不安げに順番を待つ態度に苛つき(苦笑)、いざ試合が始まると声が小さいのに苛つき(苦笑)、

最初の内股には体が反応して相手を下にしたものの

どうにも出来ず、次の内股には

反応できずに押さえ込まれて合わせで一本負け・・・・ふがいないな~まだまだ真剣に練習していないからですね。
悔しくないのか涙もないのに苛つきましたが、先生に叱咤されて神社の後ろの方で泣いてた姿を見て、まだまだ頑張ることが出来そうだ~って・・・・


最後は、2位で表彰を貰い、本人的には満足したらしく、けらけらを笑いながら仲間とじゃれ合っていました。まだまだ子どもですからね。楽しく柔道をやってくれれば良いのかな~って気にもなりますね。

ガナーズの試合観戦まで持たず・・・

2012-10-07 | スポーツ
昨夜はシティ、ブルース、ガナーズの試合が3連続。概ね午前3時過ぎまでのロングラン放送に持ちこたえるため、しっかりとアルコールを体内に流し込みながら観ていたわけですが、シティ、ブルースの試合観戦を終えて、一番大事なガナーズの試合観戦と洒落込んだところで、睡魔に襲われました。
しかも、試合は、前半早々から適地でボールをキープするものの攻め手に欠くといういつもおきまりのパターンに陥り、更にワンチャンスをものにされて先制を許すという最悪の展開・・・まぶたも重くなり、どうせ~録画しているから~っていう気持ちが生観戦を遮断し、結局、テレビも消さずに朝6時に起床。
今日は子どもの柔道大会なので、事後ゆっくり観る予定ですが、シティの快勝、ブルースの快勝、を連続で観たために、我らがガナーズの体たらくがいたく気になって仕方がありませんね。


ガナーズ3-1オリンピアコス

2012-10-06 | スポーツ
ホームでのCLリーグ2戦目はオリンピアコス。降りしきる雨の中、立ち上がりからオリンピアコスにボールを持たされて無駄なパスを回しながら、カットされてカウンターを言う展開が続き、全く良いところなしのガナーズ。先制したものの相手を崩したわけでもなく、ラッキーなボールがたまたまジェルビーニョに流れ、たまたま蹴ったのが上手く相手の脇を通り過ぎてゴールに吸い込まれたもの・・・先制したのは良いものの、何度も食らうカウンター。バックス陣はバランスが悪く、前半終了間際にあっさりとクロスを頭で叩き込まれて同点。
最悪の形で前半を終了・・・・

後半良くなるかな~と期待していたのですが、あまりエンジンは掛からず、相変わらす降りしきる雨にバランスの悪い試合が続く中で、今度はポドルスキがゴールを叩き込んで勝ち越し。
ところが、この得点も相手を崩して挙げた得点ではなく、余りにも運が良いようにたまたまポドルスキにボールが収まっただけ・・・振り向きざまに蹴ったシュートが運良く、相手の股間を2回も抜けてゴールに吸い込まれたもので・・・その後も、攻勢を掛けるオリンピアコス、バランスの悪いガナーズ・・・・

と言うわけで、余り良い試合ではなかった割には、試合結果はラムジーの追加点もあって3-1・・・とても快勝とは言えず、不安だけが募る事になりそうです(汗)

博多もつ鍋やまや

2012-10-05 | 福岡食べ歩き
明太子のやまやが東京で展開して人気だった
  ランチ時間帯は、御飯と明太子が食べ放題のお店
が博多駅筑紫口に出来ています。
地元の人が行くことはなかなか無く、今回も他県の知り合いをお連れしてランチタイムに参戦しました。
ランチメニューは

じっくりたれ漬け 豚しょうが焼き(国産豚使用)定食
鶏の唐揚げ明太風味定食
博多郷土料理がめ煮(筑前煮)定食
など定番メニューと日替わりです。
値段は980円とかなり高い設定ですが、

明太子と高菜がエンドレス食べ放題なのですから、文句は言えませんね~(実はお得)。
nobutaは、

日替わりを頂きましたが、これだけで御飯2杯は行けました。
そこから、明太子と御飯を食べ倒し、胃袋パンパン・・ベルトもはち切れそうな状態になってお店を後にしました(笑)



いや~食った食った

TEL/092-412-0888
住所/〒812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1

博多もつ鍋やまや 博多店もつ鍋 / 博多駅祇園駅東比恵駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6



risarisa博多アーク店

2012-10-04 | 福岡食べ歩き
博多駅の筑紫口から歩いて5分。合同庁舎の近くにある暖炉など3店舗が一緒の敷地にあるお店です。そのため、ランチメニューは和食からパスタまで選べるようになっています。
とても綺麗なお店なので、じっくりゆっくりランチタイムを過ごすには打って付けなのです。
料理も見ての通り、小綺麗で上品です。
そう上品なんです。それ以上のコメントはありません。味は聞かないでください(苦笑)。

それでも夜は、同じ敷地にある暖炉で宴会をやりました(先週の話)。
飲み放題のメニューは豊富で、ビールはエビス生なので、それはそれは美味しいです。
でも、コースの料理がなかなか出てきません。品数自体が少ないだけでなく、出てくる料理も小粒で上品です。そう上品なんです。夜の味はまずまずなのですが、余りにも少ないのです。これ以上聞かないでください(苦笑)。



福岡市博多区博多駅東2-17-5 ARKビル 1F

バール サローネ リサリサイタリアン / 博多駅東比恵駅祇園駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

昼総合点★★★☆☆ 3.1



もっとも攻撃的な布陣で行く

2012-10-03 | スポーツ
・・とファーガソンが公言した事で、香川、ルーニー、ファン・ペルシがそろい踏みじゃないかって記事が踊っていたのですが、蓋を開けてみれば香川はベンチ(苦笑)。エルナンデスを頭にしてルーニーとファン・ペルシが脇を固める布陣でしたね。
試合開始からダラッと見ていましたが、クルージュの方がよっぽど良い試合を披露していました。マンUが逆転して勝ちはしましたが、2点ともラッキーなゴールですしね。しっくり行っていないのは間違いないですな~。そんな状態でも出番がなかった香川・・・・残念ですね(後1時間後に起きる妻に何て話しましょうか?香川ファンですからね)。

【バラック引退】
ブルースからブンデスに復帰して泣かず飛ばず・・・忘れた頃に引退ですね(汗)

【その他の試合の速報値】
ベンフィカ 0 - 2 バルセロナ
スパルタク・モスクワ 2 - 3 セルティック
FCノルシェラン 0 - 1 チェルシー
ユベントス 1 - 1 シャフタル・ドネツク
バレンシア 2 - 0 リール
BATEボリソフ 1 - 0 バイエルン
ガラタサライ 0 - 1 スポルティング・ブラガ

バイエルンは取りこぼしちゃってますけど・・

フランクフルト2-1フライブルク

2012-10-02 | スポーツ
珍しくブンデスの試合を生観戦。妻が乾や香川が好き!というミーハー状態に陥っているので、乾はどんなんだと興味津々で試合を観ることにしました。
決定機が2回ほど訪れた乾でしたが、それを決めることが出来ず、相手のマンマークに手こずって余り良い面は見られませんでしたね。
妻も、途中まで付き合っていましたが、先に眠ってしまいましたし、試合自体はフランクフルトが勝ちましたが、明らかに大味な試合を披露してくれていました。
結局、ポゼッションできるチームではないようですし、体を張った守備とロングフィードなどからの攻めか、カウンターというスタイルであることが分かりました(苦笑)。
相手も似たようなチームだったので、どっちが勝ってもおかしくないような展開になりましたね。
よくもま~これで開幕から無敗を保っている(2位らしい)な~と変に感心させられた次第です。

御百家うまか処

2012-10-02 | 福岡食べ歩き
県庁の近くにある3,000円食べ放題飲み放題のお店です。先日食べた「大入」さんも同じコンセプトのお店でしたし、「大入」と「御百家(おもや)」はお隣同士になります。
で、こちらは昔からあるお店なのですが、入ったのは初めてでした。食べ物は、こちらが選ぶのではなく、とにかくお店のお任せで次々出てきます。

先日の「大入」の時にも感じたのですが、
   何が出てくるか分からない怖さ
   食べたくないものが出てきても平らげないと行けない辛さ
を考えると、値段は安くても、何度も訪問するというのは「ちょっとね・・」って気になりますな~

福岡県福岡市博多区東公園7−11 元寇史料館
092-631-2888

卸百家うまか処レストラン(その他) / 吉塚駅馬出九大病院前駅千代県庁口駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0



和貴(かずき)味処

2012-10-01 | 福岡食べ歩き
妻がお昼の地方テレビ番組を見て、以前から言ってみたいと話していた平尾駅近くの居酒屋さんのランチにお出かけしてきました。
文頭の写真が「おまかせランチ」で、これに御飯と魚汁が付きます。
驚きなのは、このランチのコストパフォーマンスなのですが、何と・・・何と・・・・

500円

なんですよ~・・・信じられますか?
さすがにランチ用と言うことで、作り置きされていて、暖かいのは御飯と魚汁とは言え、いい加減な味付けではなくしっかりと美味しい煮魚、白身の揚げ、そして大量のお刺身!!
お刺身の数と量だけでも500円オーバーだと思うのですが、あまりの衝撃にショックすら受けましたよ(笑)

駐車場がないので、近くのコインパーキングに停めるしかないのですが、それでもおつりが来るくらいですね。この量、味、安さだったら、時間さえあればいつでもお邪魔したいですな~
ちなみに、「おまかせランチ」以外にも天ぷらや焼き魚の定食なども500円でした。



福岡県福岡市中央区平尾2-2-18
092-531-3631