goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

泰洋軒(名島)

2013-02-14 | 福岡食べ歩き
東区名島という町にあるお店でも、fukuoka市内全域に名を馳せているのは、ラーメンの「名島亭」ととり天定食の「泰洋軒」であるのですが、今回は、その定食屋「泰洋軒」さんに子どもを連れて行きましたので、その際のネタをアップです。
泰洋軒は、それはそれはおじさん達に有名なお店ですので、なかなか子連れというのは見かけないのですが、nobutaがそれをやっちゃいましたね(苦笑)。

長男は、最初からとり天が食べたいと話しておりましたので、とり天定食を注文。ボリュームは子どもが食べる量を遙かに凌ぐので、残すの間違いなし・・・と思いましたが、その通り残しました。
それがこちらの定食

御飯の量から半端ないのですが、とり天も凄いボリュームですから・・小鉢も美味いんですけどね

で、長女とnobutaは、刺身定食を注文。長女は刺身好きですし、ここの刺身は結構新鮮ですから・・

で、これが刺身定食のボリューム。ちょっと凄いでしょ!
長女は、玉子を食べなかったので、玉子と刺身5きれくらいを交換。
長女も最後はあまりのボリュームに根を上げたみたいで、胃袋がはち切れそう・・・
  苦しい~美味しい~
とほざいておりました。

結局、nobutaが2人分の小鉢、とり天の残り、刺身などなどを平らげたので、nobutaが一番、夕方まで胃がもたれてしまったのでした・・(汗)



福岡県福岡市東区名島2丁目36-3
092-671-0431

泰洋軒定食・食堂 / 名島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6


ダーティなイメージを払拭できないでツケを払う

2013-02-13 | スポーツ
バレンシアのホームで開催されたPSGとバレンシアのファーストレグ。
どう見ても自力に勝るPSG。
守備が改善されたらしいバレンシア(解説陣の話)の肝心の守備が崩壊気味で、前半から再三再四押し込まれ気味。
ところが、PSGもイブラヒモビッチとベラッティ、パストーレ、ルーカスの4人だけが攻撃に参加するという形で、なかなか噛み合わずというシーンが続くのですが、それでもベラッティが抜け出して、豪快なシュートでゴールネットをこじ開けました。と言うかGKが反応できなかっただけかも知れませんけどね。

その後も攻撃の手をゆるめないPSGと、全く攻撃の組み立てが出来ないバレンシア・・・しかも、守備力がほぼゼロ状態という前半戦

・・次々に襲いかかるも得点まではいたらず、まもなく前半終了かな~っと言うところで

パストーレが叩き込み、ほぼ勝負ありかなって感じ。
後半は、さすがにホームで2失点では終わりきれない(最低でも同点が理想)バレンシアが攻勢をかけ始めますが、これという攻めてもなく・・カウンターで再三再四ピンチを招くという流れ・・それがPSGも得点できないのでじりじりと見応えのない後半。

それが終了間際にぽっかりと空いてしまったゴール前・・FKに合わせたラミがゴールを叩き込み、やっと待望の1点を得たバレンシア。
それでも、これ以上、得点は望めませんね~と思っていたら、イブラヒモビッチがレッドカードで退場となり、セカンドレグの出場が絶望(苦笑)。
まるで敗戦したように引き上げるPSGの選手達。

はっきり言って、あれの何処がレッドカード???????
普段の素行の悪さが響いてるのかな(苦笑)

大地のうどん

2013-02-13 | 福岡食べ歩き
最近、西区に仕事で行くことが多かったので、同僚数名を連れて「大地のうどん」に行ってきました。当ブログでは2、3度目の登場です。
今回は、もう大地のうどんに行くこともないだろうと言うことで、定番中の定番である
  ゴボウ天ぶっかけ
を注文。温と冷やしがあるのですが、その日は、非常に寒かったので、更に胃袋も冷たくなろうと(反対だろ!)冷やしを注文。
じっくり麺を湯がくので20分くらいの待ち時間を経て、出てきたのが

このぶっかけです。相変わらず豪快な
  ゴボウ天
ですな~(笑)。
nobutaは、豊前裏打会の細麺が大好きでね~。この麺を食べられるだけでも幸せを感じますな~。
ホンに満足です(笑)

ちなみに、女性の同僚は、このゴボウ天を全て食べきれず、かなり胃にもたれたようで、翌日、夕飯は、
  お茶漬け
だったと話しておりました。

住所 福岡市西区上山門2-1-18
電話番号 092-891-6040

大地のうどん 本店うどん / 下山門駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


町家かふぇかまくら西福岡店

2013-02-12 | 福岡食べ歩き
わらび餅なら町家かふぇかまくらと糸島や西区では有名な奥様方御用達のカフェに行ってきました。
しかも、男一人で・・・(笑)。
前から店の前を通る際に、あまりにどでかい平屋の建物と駐車スペースの車の台数(しかもほとんど埋まっている)に
  きになるね~
と気になっていたんです。
食べ物屋の風情がしたので、一度は入ろうと心に決めていたので、先日、仕事で車を走らせていた昼食時に立ち寄りました。
12時前でしたが、お客さんでほぼ満員。しかも、全て女性と小さな子ども達、女性は若い奥様方から大奥様くらいのおばさん達まで年齢層は様々。
とにかく、人気があるのは間違いない。と言うことはそれなりの味なんだろうとメニューを見たところ、2千円近くの金額から千円以内のお手ごろ価格までの定食が並んでいました。
これだけ色々ある場合は、まずはお店の名前が付いた御膳を食べるのがベストだと思っているので、
  かまくら御膳 1,280円
を注文。
出てきたのが、

こちらです。アップすると

こうなります。
かなり量としては少ないと感じるかも知れませんが、やはり女性向き!味はしっかりしています。美味しいですね~。
で、御飯を食べ終わった後に、

わらび餅とドリンクが出てきました。
ドリンクは、nobuta的にお抹茶を注文。久々に本格的ですね~。
わらび餅もさすがにウマい!
結構、満足でしたが、男が一人で行く店ではないですね~(笑)



福岡県福岡市西区福重1-13-5
営業時間:
9:00~22:00(LO 21:45)
・モーニング 9:00~11:00
・定食 11:00~ラスト
TEL/FAX:092(883)5667
定休日:定休日無

町家かふぇ かまくら  西福岡店カフェ・喫茶(その他) / 橋本駅次郎丸駅賀茂駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


特捜部Q ―キジ殺し――

2013-02-11 | 小説
デンマーク警察の未解決事件専門に扱う特捜部Qを舞台とした第2作品目。
最初の「檻の中の女」が非常に傑作だったので、2作目も図書館から借りた。予約してから3ヶ月経過して、やっとの事順番がやって来たということで、よほど人気があるらしい。
3作目は、予約をしても沖縄に戻ってしまっているだろうから予約も出来ないな~(苦笑)。単行本も1年後くらいしか発刊されないだろうし、当面我慢するか、我慢しきれずに買うか・・

さて、2作目の本作のストーリーは、

「特捜部Q」――未解決の重大事件を専門に扱うコペンハーゲン警察の新部署である。見事に初の事件を解決したカール・マーク警部補と奇人アサドの珍コン ビ。二人が次に挑むのは、二十年前に無残に殺害された十代の兄妹の事件だ。犯人はすでに収監されているが、彼一人の犯行のはずがない。事件の背後には政治 経済を牛耳るあるエリートたちの影がちらつく。警察上層部や官僚の圧力にさらされながらも、カールは捜査の手を休めない――口うるさい新人も加入して勢い づく「特捜部Q」の大活躍を描く、シリーズ第二弾

というもの。
今回は最初から犯人が分かっている。カール達にも分かっており、裏付け資料(物的証拠)を積み上げていくというもの・・・その間に、寄宿舎育ちの堅い金持ちの絆で結ばれた被疑者達が権力者を使って邪魔をするという組み立て・・・・それほど面白みは無い。
ただ、被疑者の一人で、現在は路上生活者の女性がキーであり、彼女の回顧録的な側面が大きい。それだけで、数百ページのロングストーリーに組み立てているのは流石だし、割り切って、彼女の深窓を見るという視点で読むなら、一興かも知れない。

とにもかくにも、今回も前回同様に詰めが甘いカールとアサドのコンビ。何度危険な目にあっても懲りないらしい。実は、釘打ち事件もカールの詰めの甘さが招いたのかもね(苦笑)


フロレスタ(ドーナツ)

2013-02-11 | 福岡食べ歩き
先月、護国神社の蚤の市に行ったとき、

2日目に出店していたドーナツ屋「フロレスタ」

をお初に発見し、そのドーナツを食べたところ
  他のドーナツ屋よりも遙かに美味い!!
と感嘆し、福岡の何処で出店しているのか確認しました。
どうやらnobutaが大学時代に住んでいた西陣界隈は藤崎商店街にあるらしい事が分かり、後刻、藤崎方面で仕事をした際に、お店を探しました。
ちょっとこぢんまりしたお店でしたが

とりあえず発見。
店頭に美味しそうなドーナツが・・・・

目的のカフェオレとチョコのドーナツを購入し

思いっきりパクつきました。2度目なので、1度目の美味しさとは行きませんでしたが、まずまず美味しいドーナツでしたね~。

一緒に立ち寄った大分の同僚が、フロレスタは
  全国チェーン
だよ~と教えてくれて、これがチェーン店のドーナツか・・・と驚き桃の木山椒の木!

その後、沖縄にもチェーン店が存在することが分かり、沖縄に戻っても食べられそうで嬉しいですね~

フロレスタ 藤崎店洋菓子(その他) / 藤崎駅西新駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



解錠師

2013-02-10 | 小説
久々に読書ネタです。
最近、出張が多かったので、行程の中で本をひたすら読んでいたんだけど、なかなかエントリしてませんでした・・・ただのふゆーなーですな(苦笑)。
今日は、一昨年くらいに非常に評価が良かったハヤカワポケミスの「解錠師」の感想です。
年末に単行本は発売されて店頭に並んでいたので、結構、淡い絵柄の少年の表紙を見た人が多いかも・・nobutaも、それを見て、そういえば、もうそろそろ図書館の予約数も減ってるんじゃないかと、チェックしてみたところ2名くらいが予約していたので、1ヶ月後には借りれるな~と思って予約。
ちなみに、その単行本の影響なんだと思うけど、現在の予約数は27名くらいになっていました。1人2週間だからどれだけ待つの?~って感じですね(汗)。

さて、内容は、無口(8歳頃に家族が巻き込まれた事件(重大事件)で唯一生き残った奇跡の少年で、その事件以降話さなくなったという設定)のマイケルが独房(刑務所)で過去を回顧するというものです。それが、19歳くらいの時代とその数年間を前後しながら、自分がなぜ解錠師になったのかを淡々と説明していくというスタイル。
その思春期の時期を描くため、クライムサスペンスなのではなく、実は恋愛小説です。
そう思って読むとしっくりいきますね。

それなりに面白いと思うのですが、突如出てくるFBI捜査官、あっさり死んでしまうデトロイトの男、引き取った子どもに振り回される伯父だけど存在感無くという・・・全体として主人公以外のキャラが弱い気がしましたね(汗)。で、結構、尻切れトンボの終わり方・・・読み応えがあるというほどではないですね・・


月隈少年柔道大会

2013-02-10 | 子育て
長男が参加する福岡での最後の少年柔道大会が福岡武道館で開催されました。
長男は団体戦の先鋒で出場したわけですが、2試合目の熊本から参加していた強いチームの先鋒に見事な一本負け・・・久々に豪快に投げられましたね~

で、個人戦も3回戦で、こちらも初めて見るクラブの少年に判定負け。

強い子は強い・・長男もまだまだ「頑張れ」ですね~

福岡での柔道大会もコレが最後。長男も意気込んで頂けに残念ではありますが、まだまだ柔道を始めて2年。技も一つしかまともに出来ないのですから、これからですね~
礼儀作法が少しでも身に付いただけえも成長したのかな(笑)

とり将(札幌)

2013-02-09 | 全国食べ歩き
札幌最終日のランチは、官庁が建ち並ぶオフィス街の地下にある
  焼き鳥とり将
さんです。
札幌の同僚から、札幌一番のコスパ・・その店の生ちらし定食600円を食べたら、その凄さに戦くこと間違いなし!!と教えて貰い、帰る前に立ち寄りました。
店前に

看板が出てきたので場所がわかり、そのまま地下に降りると

焼き鳥の桃燈が煌々と着いているお店に到着。
店内は、15席くらいしかない小さなお店です。夜は焼鳥屋さんなんでしょうけど、ランチメニューが壁にデカデカと書かれています・・・

どれも美味しそうなメニューですし、店の雰囲気から、間違いなく美味いという気がしてきます。
で、11時半にお店に突入したのですが、すでに結構人が入っていて、nobutaの後は、結構、待たされる状況下でした。
で、しばし待っていると、出てきました
  生ちら!!!

なんじゃ~この凄いボリュームは・・・・しかも美味い・・・ネタが新鮮で分厚いし、マジですか~ってくらいの凄さです。

いや~驚きました。こんな凄い定食に出会うとは・・・さすが地元の方に教えて貰うと間違いないですね~(笑)

北海道札幌市中央区北一条西7
011-231-6220

とり将焼き鳥 / 西8丁目駅大通駅西11丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8



ラーメン空(薄野)

2013-02-07 | 全国食べ歩き
札幌2日目の深夜。宴会が終わってスナックで歌って、同僚とホロホロ歩きながらホテルに向かっていました。
すでに小腹がすき始めていたnobutaは、何処でも良いから見た目美味しそうな店構えをしているお店を歩きながら探していたのですが、
   小さな串あげ
のお店が目にとまりました。
そのボロボロの店構えから間違いなく美味い!はずだと直感で感じ、同僚に
   あの串あげの店は美味しそうだから入ろう!!
と促したところ、
   1次会で沢山食べてお腹が一杯なのに、この時間から串あげなんて食べられない
という嫌~な顔をされたので(当たり前ですけど・・)、すぐに同僚に、その串あげの店の隣にあった
   空
というラーメン屋さんを指して、

ここも美味い感じがしたので
   ラーメンだったらいけるだろう
と促して、無理矢理ラーメン屋に突入したのです。
メニューは

こんな感じで味噌ラーメンは750円。

このラーメンはなかなか美味かった。昼の味噌ラーメンよりもよっぽど
   美味さを実感
できました(笑)。

で、先ほど、このラーメン屋の場所を確認するためにネットで検索したところ、食べログの評価も上々であることが判明。nobutaの直感は相変わらず冴えてるな~と自画自賛ですね(笑)


北海道札幌市中央区南3条西5-20-2
011-281-0085

ラーメン 空ラーメン / 資生館小学校前駅すすきの駅(市電)西4丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4



後半早々に突き放せたので色々な選手を試せた

2013-02-06 | スポーツ
トラビア戦・・・当然、大量点で景気づけと行きたい試合だったんだけど、前半はバランスが悪かった。攻め手の4人のバランスが悪い上、両サイドを使えず攻め方が限定されたので、なかなかチャンスも無く、パスもなかなか繋がらない(昨日、一昨日戻ってきてすぐにチームとして昨日させるというのは無理な話だから、パスも繋がらないのは当たり前)。
岡崎が得点を決めたけど、ウッチーのシュートが全く枠に行かなかったお陰のラッキーゴールだった(それはウッチーも苦笑いだろう)。
いずれにせよバランスが悪いまま前半終了。後半遠藤を最初から投入し、前田を前に固定してくれたので、ここから非常にバランスが良くなった。
遠藤も前田も、この代表チームに必要な駒だというのが良く現れた後半だったと思う。
真ん中の縦ライン(前田、本田、遠藤)がしっくりいったお陰で、両サイドにチラシが行くようになり攻撃の幅が増えた。
その結果、相手センターバックの裏を付くという動きをみんなが出来、あっさり2点を追加。このお陰で、乾、酒井などのバックアップも使えたし、大津もお披露目出来た(大津を代表で使うことはちょっと疑問だけど)。個人的には高橋を見てみたかったけど、贅沢は言えなしかな・・・
本田がお役御免になった後、残りのメンバーで2,3点追加できていれば、100点満点なのかも・・・と思うような緩い試合になったけど、とにかく、遠藤様々と言ったところだろう。
彼が代表を引退したら誰が、このバランスを保ってくれるようになるのか、心配だな~(苦笑)




すすきの地酒茶屋野暮天

2013-02-06 | 全国食べ歩き
札幌2日目の夜は会社の宴会でした。
札幌の同僚達に連れて行って貰ったのは、前日食べたあんぽんやだるまの道一つ裏側にある
  野暮天
という居酒屋です。
ここの飲み放題4,000円は凄かった~

写真に撮った食材はこれだけですが、他にも馬刺し等々次々と卓上を賑わせ、これでもかと料理が出てきました(汗)。
そして

このサッポロビール(このラベルは福岡では見ない)がまたまた美味しいときたもんだ・・・
もう満足です・・これで4,000円は凄すぎです。
ちなみに

これお餅みたいなジャガイモでした・・珍しかったな~

ご馳走様でした

北海道札幌市中央区南五条西4丁目7
富士会館地下1階
011-511-8810

地酒茶屋 野暮天居酒屋 / すすきの駅(市営)すすきの駅(市電)豊水すすきの駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3



札幌ラーメン北一

2013-02-05 | 全国食べ歩き
札幌2日目のお昼は、雪祭り会場や時計台などをホロホロ見ながら、同僚が見つけた
  北一
というラーメン屋さんに向かいました。
薄野の外れに

お店を発見。
同僚は、
  特製味噌が食べてみたい!割引券もある~
と言っていましたので、

特製味噌の赤を注文。値段は100円割引で880円です(高いね~)。
でも、これだけ大量の具材を詰め込めば高いのも納得ですね~(苦笑)
お肉は北海道産の豚なんだと思いますが、チャーシューにして欲しいかな~(ボリュームありすぎ)
出汁まで全部飲み干しましたが、焦がした醤油のほのかな香りがなかなかグッドでした!
ご馳走様!
  北海道札幌市中央区南五条西3大松ビル 1F

札幌らーめん 北一 狸小路店ラーメン / すすきの駅(市営)豊水すすきの駅すすきの駅(市電)

昼総合点★★★☆☆ 3.2



停電にも負けず・・ルイスはチャンピオンで引退

2013-02-04 | スポーツ
今日のフラッコは前半戦に異様な覇気を発揮していましたね~。ただ、いつも途中中だるみをするんですけど、その中だるみは第3Qから終盤に掛けて発生し、そこからは怒濤の追い上げを49ersにやられちゃいましたけど、なんだかんだとMVPを獲得(苦笑)。
堅実と言えば堅実なのですが、ちょっとしっくりしないQBなんですけどね~
nobutaとしては、ジョーンズにあげたかった感がありますが、器の差なんですかね・・・

試合の方は、停電のお陰もあって49ersが息を吹き返し、大変見応えのある終盤でした。最後の最後、4ダウンギャンブルの際、反則があった(実際あったように見える)が審判が取らなかった場面がクローズアップされていますが、さすがに露骨な反則ならばフラッグが飛びそうですけど、最後の最後の試合を決めるシーンで、あの程度の反則をコールするのは勇気がいりますし、あの程度であれば、試合中、所々で見受けられると思いますしね・・49ersは運がなかったというしかありません。
ま~前半の低調ぶりが後半の追い上げでも成し得なかった原因ですから、あきらめが肝心です。

レイブンズも来季は選手層が様変わりしそうですし、フラッコが高額年俸を要求するという話もありますから(そこまで良いQBではない)カンファレンスファイナルにも出てきそうにありませんけど、負けた方の49ersもエースQBと新鋭のどっちを取るのかな~っていう点も問題だったりして、ストーブリーグが楽しみです。


成吉思汗だるま4.4店(薄野)

2013-02-04 | 全国食べ歩き
今回の札幌の旅で、nobuta的にこれは凄いな~と思ったお店は2店舗だったのですが、その1店舗目が、全国的に有名らしいジンギスカンの「だるま」さん。
何が気に入ったのかと言いますと店内の

この雰囲気ですね~
カウンターに少人数で座って、目の前で

ジンギスカンを突くというのは、nobuta的なB級グルメの究極な食べ方です。
しかも、値段は度外視しても、一皿追加と言えば

準備されていたお肉が出されるのも好きですし、野菜追加と言えば

おばちゃんが野菜を鷲づかみにして鉄板に投げ込む適当さも好きです(笑)
お店の真向かいにある「あんぽん」から流れて行ったのですが、あれだけ食べた後でも、まだまだ食べることがきましたから、美味しさ格別だったってところでしょうか!!



札幌市中央区南4条西4丁目ラフィラ裏(旧ロビンソン)
[月~木]17:00~翌3:00/[金・土]17:00~翌5:00/[日]17:00~翌1:00
定休日/年中無休
席数/16席(カウンター席)

成吉思汗 だるま 4・4店ジンギスカン / すすきの駅(市電)すすきの駅(市営)資生館小学校前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8