何日ぶりの日記でしょうか?そんなにお久しぶりでもないかな?最近文章を書く頭が働かなくなっています。自分の中に入っているものがあまりにも少ないのでもっとインプットを増やしたい気がするのです。言葉に出すことで整理されることもあるのでしょうけどね。
でも、ピアノのほうはテンションあがってるんですよ。先日は練習会がありました。刺激的でしたね。夏を乗り越えてさらにひと山越えられた方がたくさん。新曲開拓から今までの曲の掘り下げから、ピアノに音楽に真剣に向き合っているのが伝わってきました。見学に来られた方も本当に素敵な方で、勇気づけていただきました。なんといってもみなさん突き抜けています。こうなったら私もじゃーんと突き抜けようではないか、と思った次第です。ちなみに自分の演奏は・・・、もっとちゃんと考えて弾かなければいけません。弾いているその場その場では考えているつもりなのですが、全体が見えていない感じです。その場その場の音づくりとともに、全体からの位置づけも考えて、立体的な演奏を目指したいものです。
最近なぜか第2楽章的なものに惹かれるのです。先日聴きに行ったモーツァルトのピアノ協奏曲23番でも第2楽章に感激しました。音が少なく無駄がなくシンプルに作られているのに、密度がとても濃くて訴えるものが非常に強く感じました。フレーズをどのように弾いているか、どの音に向かっているか、というのもつかみやすく、勉強になります。いつもレッスンで言われていることだからかも(汗)ベートーヴェンソナタ5番、発表会では第2楽章は弾かないものの、練習しはじめました。拍の取り方から難しいのですが、大変美しい曲です。お茶のような効果もありそう。精神を落ち着かせるためにもちびちびと練習していこうと思いました。シューマンも第2楽章的な曲、森の情景の「別れ」をもう少ししたら練習しはじめるので楽しみ~。本気で練習しはじめたらひいこら言いそうな予感もかな~りするのでありますが。
ちなみに他にもなんか練習しかけの曲があるし(汗)。本番に出すということを前提としなければ、そして自分の実力というものを直視しなければ、弾きたい曲というものだけはどんどん増えますね。本番用の曲もしっかり練習しないといけないのですけどね。
そういえば明日も何かのレッスンがあったような気が(汗)
でも、ピアノのほうはテンションあがってるんですよ。先日は練習会がありました。刺激的でしたね。夏を乗り越えてさらにひと山越えられた方がたくさん。新曲開拓から今までの曲の掘り下げから、ピアノに音楽に真剣に向き合っているのが伝わってきました。見学に来られた方も本当に素敵な方で、勇気づけていただきました。なんといってもみなさん突き抜けています。こうなったら私もじゃーんと突き抜けようではないか、と思った次第です。ちなみに自分の演奏は・・・、もっとちゃんと考えて弾かなければいけません。弾いているその場その場では考えているつもりなのですが、全体が見えていない感じです。その場その場の音づくりとともに、全体からの位置づけも考えて、立体的な演奏を目指したいものです。
最近なぜか第2楽章的なものに惹かれるのです。先日聴きに行ったモーツァルトのピアノ協奏曲23番でも第2楽章に感激しました。音が少なく無駄がなくシンプルに作られているのに、密度がとても濃くて訴えるものが非常に強く感じました。フレーズをどのように弾いているか、どの音に向かっているか、というのもつかみやすく、勉強になります。いつもレッスンで言われていることだからかも(汗)ベートーヴェンソナタ5番、発表会では第2楽章は弾かないものの、練習しはじめました。拍の取り方から難しいのですが、大変美しい曲です。お茶のような効果もありそう。精神を落ち着かせるためにもちびちびと練習していこうと思いました。シューマンも第2楽章的な曲、森の情景の「別れ」をもう少ししたら練習しはじめるので楽しみ~。本気で練習しはじめたらひいこら言いそうな予感もかな~りするのでありますが。
ちなみに他にもなんか練習しかけの曲があるし(汗)。本番に出すということを前提としなければ、そして自分の実力というものを直視しなければ、弾きたい曲というものだけはどんどん増えますね。本番用の曲もしっかり練習しないといけないのですけどね。
そういえば明日も何かのレッスンがあったような気が(汗)